映像科:公開コンクール&推薦入試対策(オススメ展示情報も)

こんにちは。映像科の森田です。
映像科の教室の掲示コーナーではこの秋のオススメの展示などを紹介してます。
少しずつ受験モードになってくるこの時期、忙しくて映画や展示を観に行くのも難しいと思いますが、タイミングが合えばぜひ行ってみてください。

dscf9441

『トーマス・ルフ展』国立近代美術館

『クリスチャン・ボルタンスキー アニミタス-さざめく亡霊たち』東京都庭園美術館

『カールステン・ニコライ「黒の世界」』西武渋谷店A館7階

+

さて、映像科からのお知らせとしては、

公開コンクール(10/9・10)
まずは来週末に公開コンクールがあります。
武蔵美映像学科の一般入試を想定して、「感覚テスト」「小論文or鉛筆デッサン」「国語」「英語」の模擬試験(計500点満点)で現段階での実力を知る良い機会になると思います。もちろん新美生以外の受講もできます。申し込みもまだ受け付けているので、少しでも興味がある人はぜひ参加してください!

武蔵美映像学科推薦入試特訓(10/30、11/6)
また今年からの新たな試みとして、この数年受験生が増えてきている武蔵美映像学科の推薦入試の特別授業も10月後半?11月前半に企画されています。こちらは「ディレクション資質重視型」で受験を考えている人を対象に、主に「構想力テスト」の対策を行います。この構想力テストは受験生でグループになり、作品のアイディアをプレゼンテーション、そしてディスカッションをするという内容です。一人ではなかなか対策をしづらくて困っている、という人もいると思うので、こちらも受験を考えている人は、まずはお気軽に相談を兼ねて受講してください!

大学入試センター試験 出願期間です!!

こんにちは。
大学入試センター試験の出願が始まりました!!
受験生の皆さん、出願の準備は大丈夫ですか?

高卒生、高卒認定資格者などは、個人出願です。
早めに準備しましょう。「卒業証明書」などの必要書類や、検定料の振込も忘れずに。
高校生は通っている高校に確認しましょう。

出願書類を書くと、なんとも緊張感が増しますね。。
いよいよ、入試に向けスパートする時期が近づいてきました。
頑張りましょう!

大学入試センター試験出願期間
平成28年9月27日(火)~10月7日(金)(消印有効)
※以上は参考情報です。必ず「大学入試センター試験 受験案内」でご確認ください。

国立ではじめる! 高校1.2年生、中学生のための受験対策!

国立校です。

楽しい高校の文化祭も終わり、高3生は入試に向けての本格的な受験対策が始まっています。
高1、2生も、すでに勉強を始めている学生もたくさんいますが、
これから始める人、まだ進路を悩んでいる人も多いでしょう。

そんな人のために新美では「1日体験講習」「無料体験入学」を行っています。

◇1日体験講習 10月16日(日)・11月27日(日) 9:00~4:00
◇無料体験入学 1週間(各コース:5日間、3日間、1日間) 随時体験可
 ◎用具はすべて準備してあります。

kunitachi-a-001-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

kunitachi-b-001-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

「無料体験入学」「1日体験講習」は、新宿校、渋谷校でも行っています。

 

進路のことや授業のことなど、気軽にご相談ください
授業の見学、面談も可能です。

新美国立校 042-577-1117

多摩グラ、プロダクト推薦特訓 ムサ美映像もやります!

こんにちは。
夏も終わり、推薦やAO入試受験者はいよいよ佳境ですね、、!
今年から、多摩美大で公募制推薦入試が実施されます。
新美では、「日曜特訓 多摩美推薦入試対策講習」を実施します。
特に実技の難易度が高いと予想される、グラフィックデザイン学科とプロダクトデザイン専攻が対象です。
全4回、日曜日に集中的に特訓して入試に備えましょう!

★武蔵野美大映像学科、ディレクション資質重視型入試の日曜特訓も実施します!あわせてご確認ください。

詳細お申し込みはこちらから→ http://www.art-shinbi.com/event/winter-suisen/

item02_pc

日本画科 秋の大作週間!

こんにちは!日本画の佐々木です。

先日言っていた、大型着彩制作の様子をご紹介します!
まずはモチーフ組から。今回も、自分の描きたいものを自宅から持ってきたり、買いに走ったり、丸一日かけてのモチーフセットになりました!

img_5325

img_5328
モチーフ倉庫!

img_5327
だんだん組まれてきました。

img_5336
組んだらひたすら描く!!
普段描かないような構図、モチーフなので、みんなのびのびと描いていました。
そして完成したものは。。。
dscn3682
こちら。
この作品は、窓辺のカーテンまでうまく利用してセットし、見ごたえのある良い一枚になりました。
画像だと分かりづらくなってしまっていますが、電飾が光っているのもこだわったポイント!
途中でいくつか電気がつかなくなってしまったりとハプニングはありましたが、光が灯っている印象をうまく捉えられています。

dscn3692
他にも力作が出ましたが、またの機会にご紹介させていただきます!
今年も大作お疲れ様でした♪