二学期終了と冬期講習会。

12月ですが、結構暖かい日が多いです。こんな年は2月、3月の受験の時に雪が降ることが多い気がします。最近はオシャレな長靴も多いですので、オシャレを兼ねて準備しておくのも良いかもしれません。

デザイン工芸科夜間部です。

二学期の最後は、怒涛の模擬試験週間です。共通の課題から、専攻別の課題まで4課題やりました。模擬試験で実力の把握を繰り返し、そして指導有りの絵と指導無しの絵の違いを確認してほしいです。

良い結果の人は、さらに確実に描けるように。結果の今一つだった人は、分析して次に修正していきましょう。

 

冬期講習会に突入しています。冬の講習会では志望校別に実践的な課題をこなしていきます。時間対応も必要になってくる時期なので、のんびりせずにキビキビを動いて制作していきましょう。

この時期から直前にかけて、受験を突破するために大事にな格言を1つ。

迷うべからず!

 

冬期講習突入!健康第一!!

こんにちは、油絵科です。
ついに今日から冬期講習開始。
冬期講習が終わったら入試直前講座に突入してあっという間に入試がやってきます。
とか言うと焦るか
全然まだまだ焦らなくて大丈夫なのですが、強大な敵、

それは風邪!!

こっからはなかなかの体力勝負になるため体調管理は必須です。
冗談ではなく真面目に。
インフルエンザなんて本当に厄介
(インフルエンザに気をつけるんだよ!と、言っていた人が次の日からインフルエンザでお休みになったのは恐怖でした誰とは言いませんが笑)

夜間部では話をしたのですが、
予防接種をうったからって油断してはだめですよ!

手洗いうがいが一番ですよ!!

(イソジンが個人的に好きです。うがい薬)

汚い手でおにぎりわしづかんで食べちゃだめですよ!!

(わしづかんでたおにぎりでデッサンはじめた人がそーいえばいましたね。)

モチーフ食べないで下さい!!

(芸大の手渡しでみかんが出た時、試験開始と同時に食べ始めた人がいて、あわてて『手渡されたモチーフは食べないで下さい!』と放送が入ったのは記憶に新しいですね。一人じゃなくて何人もいたってのがまたすごいですね。おいしかった!!!って言ってましたね。)

食べ物はアトリエに放置しないで腐る前にすてて下さい~

(ビンの中でカビの培養実験とかやめてね。絵にジャム使って、瓶の中のジャム腐らして臭くするのやめてね。綺麗ですよね~、これ。とかじゃなく。)

なんだか今書いてて、毎年毎年これでもかってほどキテレツなことがたくさん起こる時期に突入するんだなぁと実感し始めました。(書かないけれども本当に毎年ネタの宝庫過ぎてビックリしてます。)

決して誰もふざけてない、全員本気。だから更に面白くなってしまうんだよなぁ。
泣いたり笑ったり迷ったり進んだり。
こっからは入試終了までは濃い三ヶ月になります。
濃い三ヶ月を乗り切るためにはまず健康な身体がないと。

手始めに今日からの冬期講習。のりきりましょう!!!
(写真は現在上野の森美術館で開催されているゴッホ展へ行ってきた時の寒空の西郷さんです。ゴッホ展・・・めちゃくちゃ混んでたな・・・)

秋葉原校:筑波大推薦入試結果速報

秋葉原校です。
いよいよ明日から冬期講習会です。
もうここまでくると受験間近ですね。
最後まで駆け抜けていきましょう!!!

さて、先日12日に筑波大学の推薦入試結果発表がありました。
秋葉原校からは

・洋画領域 1名
・構成専攻 1名
・デザイン専攻 1名

以上3名が合格しました!おめでとうございます。

正確な受験者数は公表されていませんが、生徒の話や合格者の受験番号を見る限り、例年以上の高倍率のようでしたね。
残念ながら結果がついてこなかった皆さんは、この先前期日程、後期日程と続きますので、
ショックは大きいかと思いますが、気持ちを切り替えていきましょう。

秋葉原校では
冬期講習会、入試直前講習会ともに筑波大受験コースを設けています。
最短1週間からの参加が可能です。
センター明けからガッツリ対策したい方、
最後の数週間追い込みたい方、
どちらも対応可能です。
まずはお問い合わせ下さい。

私大に続き、国公立でも推薦結果が発表されましたが、一足先に結果が出た推薦組も一般組に負けじと頑張ってほしいものです。
生徒の中には推薦合格後もままる真面目に通い続けたり、講習会を受講している子も多いです。
合格がゴールではありませんからね。頑張りましょう!!

●内生授業内作品

中学生 美術系高校受験説明会&イベント

中学生受験科です。
12/21(土)11:00~12:00に、中1、2生を対象とした<美術系高校受験説明会>を実施します。
都立総合芸術高校や女子美術付属高校は年々人気が増しています。

本説明会では、実技対策のみならず、内申、学力検査、面接対策などあらゆる角度から分かりやすくご説明いたします。

早めの情報収集で、進路選択にぜひお役立てください。

また、年明けの1/12(日)には、実技体験講習と説明会を合わせたイベントも実施いたします。
こちらもぜひご参加をお待ちしております。

中3生は、1/13(月祝)に、<都立総合芸術高校 推薦・入試シミュレーション(デッサン)>を実施。いよいよ入試直前。本番と同じスケジュールで、本番を想定したモチーフに挑戦してもらいます。

いずれもお申込みはこちら⇒ https://www.art-shinbi.com/event/event-2020cyugaku/index.html

芸大デザインコース

こんにちは。

12/1(日)プレ冬期 パーフェクト立体ゼミ⑤

12/8(日)プレ冬期 パーフェクトデッサンゼミ⑥

ご参加された方ありがとうございました。短い時間でしたが、デモストと解説、制作、講評などで考え方や見せ方、技術、スケジュールなど掴んでいったように思います。

これからの制作に是非活かしてくださいね。

講師デモスト/工芸科

講師デモスト/デザイン科

生徒作品1

生徒作品2

講師デモスト/工芸科

講師デモスト/デザイン科

 

12/15(日)からいよいよ冬期講習です。カリキュラムの流れとひと課題ずつを目的意識を持って臨んでください。

https://www.art-shinbi.com/season/winter/subject/design/geidai/index.html

参加お待ちしています。