カテゴリー別アーカイブ: 通信教育

こんにちは。通信教育です。

昨日10月ターム課題発送致しました。
お手元に届くまで、いましばらくお待ち下さい。

いよいよ今月は全国公開実力コンクールがありますね。
受験生の方は今の時点での実力を試すのにいい機会です。是非挑戦してみましょう。

2015.10.2.2

2015.10.2

2015.10.3

2015.10.4
9月タームの作品おまちしております。

通信教育2学期生募集中です。

 

こんにちは。通信教育です。

いよいよ2学期が始まりました。

先日9月ターム課題発送致しました。

今月末の締切まで頑張って制作しましょう。

9月20日(日)は高校生デッサンコンクールが開催されます。高校1、2生はふるってご参加下さい。

受験生の方は、10月11日から第60回全国公開実力コンクールが行なわれます。

現在の自分の実力がどの位置にあるのか、、

周りの受験生レベルはどのくらいなのか、、

力を試せるよい機会になると思います。

今の自分の力を知ることでつぎにどんな力を付ければよいのか目標がはっきりしてきます。

申込が始まりましたので、まだの方は是非ご参加下さい!

 

2015

通信教育2学期生募集中です。

 

こんにちは。通信教育です。

ただいま7月ターム課題を発送しました。

梅雨の湿度の高い天気が続いていますね。

雨が多いと気も参ってきてしまいそうですが、たまの晴れ間でだんだんと夏が近づいてきているのを感じます。

6月も中旬で、4月から新学期がはじまり気合いを入れてスタートし、初めてのひとも再チャレンジのひとも少し落ち着いてきたころかと思います。

2015.6.20_1 2015.6.20_2

夏には夏期講習があったりでまたたくさんのライバルの作品を見たり、連日制作したりと刺激の多い日々になります。

通信生も普段の制作とは異なり、自分と同じ環境で同じ課題を制作しているひとと机を並べて制作することができます。

こういうレベルの作品を作っていくのだ!という指標を持つことができたり、表現したかったけど諦めたことを上手く表現している作品を目にすることができたり、講師に文字だとニュアンスが伝えにくかった質問や疑問をぶつけることができたり、と講習後にまたひとりに戻って制作するときの大切なストックになってきます。

また新宿に通うことで、そこから都内のいろいろなギャラリーなどの展示に足を伸ばしてみることができるので、いろいろなものを観に行ってみるのも オススメです。

夏期講習という機会を利用してこれからの成長にぐんぐん繋げられるものをぜひ見つけてくださいね!

新宿美術学院のなかでも展示などのDMをたくさん掲示、配付していますのでそちらのほうもぜひ参考にしてみてください。

 

新美の「雰囲気」

こんにちは学生課です。
今日は新美を紹介します。

1
正面玄関。
エレベーターで各アトリエとつながっています。

2
スロープを挟んでもう一つ入り口があります。
こちらは総合受付で、申込みなどの窓口です。

3
エレベーターで2階にあがると学生課と基礎科のアトリエがあります。
各美術館のチラシや割引券、招待券もあったりするので気軽に来てください。

4_5
自習室や学科の教室

6_9
5階には画材店のtoolsがあります。
画材だけでなく、お菓子にも力を入れてくれています!

11_12
新美の油絵科には大量の書籍があり
授業後は学生たちが日々研究をしています。

13_18
デザイン、工芸、日本画アトリエ

17
彫刻科の道具たち。

16
ざっくりですが紹介してみました。
これからも新美の「雰囲気」を紹介していきます!
では。

通信教育の6月

こんにちは。通信教育です。

ただいま、5月ターム作品を随時添削しています。到着までしばらくお待ち下さいね。

新美の通信教育では、油絵、デザイン、私大デザイン、日本画、彫刻、工芸、映像、建築、先端、デッサンコースを設置しています。新美に願書到着後、電話にてお話し、個別にカリキュラムを組み、課題/参作資料/用紙を発送します。作品を添削、制作の進度や流れを確認し、返送致します。

6月入学生 募集中です。

詳しくはこちらをご覧下さい。

2015.5.29