カテゴリー別アーカイブ: 秋葉原校

秋葉原校 夏期講習筑波大芸専コース/中学生コース

秋葉原校です。
ついに夏期講習会がスタートしましたね。例年より日程も短縮されていますが、その分濃密な夏にしていきましょう!

去年は夏期のタイミングで筑波大芸専コースを設立し、近郊生のみならず地方からも多数の受験生からご参加頂きました。
結果、秋葉原校からは推薦3名一般3名の計6名、新美全体では7名合格という実績をあげることができました。
2021年度受験からげ出題形式に変更があることが発表されていますが、そちらにもバッチリ対応していきますのでご安心下さい。
どの受験科目を選んでよいかわからない、実技と勉強はどれくらいの割合で取り組めばよいのか、初心者でも大丈夫?など心配な方は一度ご相談のうえ、ご受講頂ければと思います。
初心者でも短期でぐんぐん上達しますのでぜひ秋葉原校の指導を受けてみてほしいですね。

【筑波大入試課題:静物デッサン】

【筑波大入試課題:平面構成】

また、すでにお問合せ多数頂いておりますが、今年から秋葉原校でも中学生受験コースを立ち上げました!

中学生受験コースは8/3(月)~8/15(土)までの2週間、2日間単位でお申込み可能です。
人気の都立総合芸術高校や女子美術大学付属高校の対策は勿論、その他のトキワ松学園高校や潤徳女子高校など様々な美術系高校受験も対応しますのでまずはお問い合わせください。
特に高校受験では実技面だけの指導でなく、内申面の対策を踏まえた学習指導も欠かせません。
新宿本校と同様、秋葉原校でもenaグループ各校との連携と情報量で受験生一人ひとりの総合力を高める指導を行っていきます。

【都立総合芸術高校 一般入試課題:静物着彩】

もちろん、油絵科、デザイン工芸科、日本画科、基礎科(高1、高2生対象)など各コースもまだまだ受付しています。

とはいえ、いきなり講習会参加が不安だなあ…という方には
夏の3時間チャレンジ(デッサン体験イベント)が
7/25(土)、8/1(土)、8/8(土)の全3回あります。こちらは1日3時間の体験授業なので気軽に参加しやすい内容です。
詳細・申込はこちらご確認下さい。

感染症対策には引き続き留意しつつ、メリハリをつけた生活で充実した夏期講習会にしましょう。
ではまた次のブログで。

日曜学科:秋葉原校

こんにちは、秋葉原校の石崎です。
久しぶりの投稿になってしまいました。すみません。

自然と共存しマイナスイオンあふれる講師陣で構成された秋葉原校でも、バリバリタブレットを使いこなし、オンライン授業が展開されています。

秋葉原校では日曜日に学科講座を開講しています。
こちらも現在はオンライン授業です。
本日は13:30~美大国語、15:20~美大英語の授業がありました。
今日は私も一緒に授業を聞きました。
社会人ともなると英語や国語の講義を聞く機会なんてめったにありませんから貴重な機会です。

新美生の中には学習塾と新美を掛け持ち・・・というウルトラ多忙な生徒もおりますが、私大受験生であれば基本新美学科を受講することをおすすめしております。

勿論タマビ・ムサビの学科事情を知り尽くしている先生に見てもらえるということもありますし、個人的には少人数制というところがポイント高いと思います。
わからないままどんどん先に進んでしまうこともありませんし、先生が細かく声をかけてくれます!!あと秋葉原担当の先生方はとっても褒め上手です。
気分良く勉強ができます笑

そしてタマビ受験生向けに、小論文の添削授業も用意しています。
どんどん描く!そして添削!!その繰り返しで高得点も狙えます。

特に現役生は学科を確実に抑えておくことで合格に確実に近づきますので、
体力のある1学期中にある程度かたちにしておきましょう。

6月にはタマビ型有料模試もあるのでぜひ受けて、自分の今の位置を確認しておいて下さいね。
まずは立ち位置を知ることを第一歩目としましょう。
お待ちしております。

それではまた~

私大入試真っ只中!&イベント告知【秋葉原校】

秋葉原校です。
2月に入り、私大受験がどんどん始まっていますね。学科に実技にこの時期は体力勝負になりますので、無理はしすぎず体調管理をしっかり行いましょう。
藝大・筑波大などの国公立組はまだ試験の日までありますので、やれることをしっかりやりきりましょう!

そんなこんなで校舎内試験ムード一色ではありますが、
一方で3学期に入って高1・高2生の基礎科の人数も増え、色々な課題に挑戦しています。

二週間課題のりんごの模刻

日本画着彩課題

平面構成

二学期まではデッサンが主でしたが、三学期からは専門課題のペースをあげてやっていきます。
色々試せるのは基礎科の特権だと思うので、今後もデッサンだけではなく色々な課題をやっていきたいですね。

最後に告知です。
2/11(火祝)13:00~17:30に
受験説明会&3時間デッサン講習会を実施します。

どちらか片方のみの参加も可能です。
特に高2生はあっという間に受験生ですから、少しでも早く受験について知り、今後の参考にしてもらいたいです。
沢山のご参加お待ちしております。
申込みはこちらまで。

それではまた。

秋葉原校:筑波大推薦入試結果速報

秋葉原校です。
いよいよ明日から冬期講習会です。
もうここまでくると受験間近ですね。
最後まで駆け抜けていきましょう!!!

さて、先日12日に筑波大学の推薦入試結果発表がありました。
秋葉原校からは

・洋画領域 1名
・構成専攻 1名
・デザイン専攻 1名

以上3名が合格しました!おめでとうございます。

正確な受験者数は公表されていませんが、生徒の話や合格者の受験番号を見る限り、例年以上の高倍率のようでしたね。
残念ながら結果がついてこなかった皆さんは、この先前期日程、後期日程と続きますので、
ショックは大きいかと思いますが、気持ちを切り替えていきましょう。

秋葉原校では
冬期講習会、入試直前講習会ともに筑波大受験コースを設けています。
最短1週間からの参加が可能です。
センター明けからガッツリ対策したい方、
最後の数週間追い込みたい方、
どちらも対応可能です。
まずはお問い合わせ下さい。

私大に続き、国公立でも推薦結果が発表されましたが、一足先に結果が出た推薦組も一般組に負けじと頑張ってほしいものです。
生徒の中には推薦合格後もままる真面目に通い続けたり、講習会を受講している子も多いです。
合格がゴールではありませんからね。頑張りましょう!!

●内生授業内作品

秋葉原校:筑波大対策講座

秋葉原校です。この度11/23(土)24(日)に、筑波大・芸術専門学群志望者のための実技対策講座を行うこととなりました。推薦前の最後の追い込みという方、これから一般試験へ向けての本格的な対策を始めるという方など幅広く対応します。

当日は、日本画であれば6時間の静物デッサンor着彩、構成であれば2時間の構成デッサン+4時間の平面構成または立体構成など、
各専攻ごとの、それぞれの試験を想定した課題に取り組んでもらいます。

【課題内容】
○洋画コース:石膏デッサン
○日本画コース:静物デッサンまたは静物着彩
○構成コース:構成デッサン・平面構成または構成デッサン・立体造形
○デザインコース:鉛筆デッサン・製品とインターフェースのデザインまたは鉛筆デッサン・論述
○芸術支援コース:鉛筆デッサン(3課題分行います)

二日開催ですが、一日単位での参加も勿論OK。

筑波志望の方は、学校の美術の先生に見てもらっているという方も多いかと思いますが、やはり一度は予備校での指導を受けておくことをお勧めします!
また、普段は通いやすい地元の予備校で対策しているという方にとっても、同じ筑波大志望の受験生と一緒に描く貴重なチャンス。
ぜひ活用してください。

今回は有料の講座ですが、お申し込み頂いた方には、次回新美の冬期講習・入試直前講習で使える3,000ポイントをプレゼントします!

お申し込み希望の方は、こちらのページをご確認ください。
沢山の方のご参加、お待ちしております。