カテゴリー別アーカイブ: 新宿校

日本画科 2016年度始まってます!

こんにちは、日本画の佐々木です!
怒涛の受験で中々記事をかけず、久しぶりのブログ更新です。

とはいえ、もう3月も下旬。先日はプレ春期がありました。

今年は石膏レクチャー。

DSCN9948
一日で石膏デッサンを描き、石膏デッサンの1日目の仕事を確認するというプログラムでした。

DSCN9950
構図や形、ベースの仕事。
完成した石膏デッサンだけではわからない基礎づくりをレクチャーしました!

本日からは春期講習も始まっています。
初めての人から、新高3、浪人生まで。それぞれの力にあった指導で、今年も丁寧に進んでいこうと思います。
じっくりと自分の力を伸ばしたい人は、この春から新美で一緒にスタートしましょう!

芸大油画、再現作品制作の現場から

こんにちは。油絵科の関口です。
さて、今年は新美の油絵科から7人も現役の芸大合格者が出て、夜間部を担当している僕としてはたいへん嬉しく思っております。

ところで、いま芸大合格者に再現作品を制作してもらっていますが、一体どんな作品が出来上がるのでしょうか?今から楽しみです。
今日は制作している現場からレポートします。

Image-1
まず…この人は芸大現役合格者なんですが、制作現場はなかなか凄い事になっています。この手に持っているのは、おにぎり…ではなく、何と油絵具です!!
素手で油絵具を混ぜる(しかもこの量!)なんて、ワイルド過ぎて本当にビックリです。よく油絵科は色んな人から「汚い」とか言われてしまいますが、そりゃ?こんなことしてたら色んなところが汚れますわ(笑)。

でも、本人はただ単に絵に対して真剣に向き合っているだけですから、変人でもなんでもありません…多分(笑)。こういう人がいてもどうか怖がらないで下さいね。油絵科には本当に色んな人がいるんです。

 

さて気を取り直して、作品をチョロっと紹介します。

今年の一次試験の課題は「石膏像、色紙、みかんの中から一つを選択し、鏡と組み合わせて描きなさい」というものでした。※?石膏像はマルスかブルータス。

課題文の通り、石膏像でもミカンでも色紙(色付きの片面段ボール)でも、何を選択しても良いという、油画専攻らしく非常にザックリしたものでした。ミカンと石膏像を同じ土俵で審査するというのも凄い話です。球技に例えるなら卓球vsアメフトみたいな…このミスマッチ感がたまりません。

これは作品のー部分ですが、何が描かれているか分かりますよね?Image-2
そう、これはブルータスの胸の部分。ですが、何か違和感が…実はこれは左胸なので、鏡に映左右が反転した状態を映して描いています。

Image-3
こちらも作品の一部分ですが、この人のは色紙(片面段ボール)をモチーフに選んでいます。2作品とも現役生の作品なんですよ。
ちょっと全体が気になりますよね?全体が見たいという人は、是非一度新美に足を運んでみて下さい。只今準備中ですが、恐らく20日頃には合格者の作品展示が出来ると思います。

 

ちなみに21日には、無料のプレ春期講習があります。油絵科は「今年の芸大一次試験にチャレンジ」という内容で、当日は過去数年分の芸大合格者再現作品の解説や、今年の芸大現役合格者によるトークも企画しています。

http://www.art-shinbi.com/event/3-atelier/pre/

受験生の皆さんには、芸大について色々と情報を得るチャンスになります。乞うご期待下さい。

新宿校3月無料アトリエにて2

こんにちは、油絵科講師の阿部です。
昨日に引き続き、新宿校で行われています「3月無料アトリエ」のご紹介です。

3月無料アトリエ1
毎日、みなさん頑張っています。

普段の授業と違い、自分のペースで描けるのがよいですよね。
入試では制限時間があるので、対策としてはその時間で描けるよう時間を制限することが多いですが、この「3月無料アトリエ」では自分で制作時間が設定できます。
なので、「自分が納得するまで描くことができる」ということです。

半面、「ダラダラいつまでも描いてしまう~」という恐れもありますが、随時受験科の講師がついていますので、その恐れのある受講生は「課題」も「気持ち」も切り替えてもらうようにしています。

3月無料アトリエ
ですから、随時講評を行うわけです。

今日は、4人の講評会を行いました。
それぞれ描いている石膏像も違えば、木炭あり鉛筆ありで煩雑ではありますけれど、
かえって、科を超えたいろんな話ができて、いつもと違う講評会になっています。

まだ3月18日(金)まで「3月無料アトリエ」は行っていますので、是非お申込みください。初めての方でも、今年は残念だった浪人生の方でも受け付けております。

尚、より本格的に専攻別に体験されたい方は、3月21日(月・祝)にプレ春季講習&入試ガイダンスがあります。どちらも無料ですので、お気軽にお申込みください。

 

新宿校 3月無料アトリエにて

 

 

 

 

 

私大デザインクラス講師の笹本です

 

 

 

新宿校の無料アトリエにて、実技の指導に加えて、今年度の入試再現作品の閲覧も行なっています。

無料アトリエは3月18日までです。

参加申し込みは随時行なっています。まだ間に合いますので、どうぞお気軽に参加してみてください。

お待ちしております。

2016ブログ0310再現

 

3月無料アトリエ始まりました!!

こんにちは。
今週から3月無料アトリエが始まり、新宿校も徐々に参加者が増えてきています。
来年受験の新高3生や、これから始める初心者の方など、色々な方に参加していただいています。
春のスタートにむけて、準備運動のつもりでよいので気軽に参加してみてください!
アトリエは15時から開放しています。
今日もテスト前の高校生が少し早めに来て描いて、早めに帰って勉強すると言っていましたが、そんな自由な時間の使い方もOKです。ぜひご参加お待ちしています!
http://www.art-shinbi.com/event/3-atelier/

DSC01146

DSC01147

今週は、石膏デッサンや、基礎科生に交じってリンゴの模刻をやっています。

DSC01148