カテゴリー別アーカイブ: 彫刻科

彫刻科 芸大入試再現プロセス紹介3

こんにちは!彫刻科の小川原です。
2019年度の芸大入試は彫刻科は受験者15名中3名が合格しました!
ちなみに2018年度は16名中3名
2017年度は16名中4名
2016年度は17名中3名と、コンスタントに高い合格率で芸大合格者を排出しています。
安定した合格率の高さの原点は、個に合わせた徹底した指導にあります。

さて、芸大の合格者再現作品が徐々に出来上がってきました。順に一人づつ紹介していきます。

三人目の再現作品。デッサンアリアス

塑像ブルータス

どちらの作品も見事な出来栄えでした!

さて、今年度彫刻科では昼間部生を対象に「彫刻割」と銘打って年間の授業料が半額となる特待生を募集します。現段階で実力が無くても大丈夫!僕達講師が一年かけて必ず上手くします!芸大第一志望の受験生の皆さんのお問い合わせをお待ちしています!

詳しくはこちらのリンクからお願いします。

https://www.art-shinbi.com/event/2019/cyoukoku/ …

 

彫刻科 芸大入試再現作品プロセス紹介2

こんにちは!彫刻科の小川原です。
2019年度の芸大入試は彫刻科は受験者15名中3名が合格しました!
ちなみに2018年度は16名中3名
2017年度は16名中4名
2016年度は17名中3名と、コンスタントに高い合格率で芸大合格者を排出しています。
安定した合格率の高さの原点は、個に合わせた徹底した指導にあります。

さて、芸大の合格者再現作品が徐々に出来上がってきました。順に一人づつ紹介していきます。

二人目の再現作品。デッサンアリアス

塑像ブルータス。

どちらの作品も見事な出来栄えでした!

さて、今年度彫刻科では昼間部生を対象に「彫刻割」と銘打って年間の授業料が半額となる特待生を募集します。現段階で実力が無くても大丈夫!僕達講師が一年かけて必ず上手くします!芸大第一志望の受験生の皆さんのお問い合わせをお待ちしています!

詳しくはこちらのリンクからお願いします。

https://www.art-shinbi.com/event/2019/cyoukoku/ …

彫刻科 芸大入試再現作品プロセス紹介

こんにちは!彫刻科の小川原です。
2019年度の芸大入試は彫刻科は受験者15名中3名が合格しました!
ちなみに2018年度は16名中3名
2017年度は16名中4名
2016年度は17名中3名と、コンスタントに高い合格率で芸大合格者を排出しています。
安定した合格率の高さの原点は、個に合わせた徹底した指導にあります。

さて、芸大の合格者再現作品が徐々に出来上がってきました。順に一人づつ紹介していきます。

一人目の再現作品。デッサン アリアス

同じく一人目の模刻 ブルータス

 

 

 

 

 

 

 

どちらの作品も見事な出来栄えでした!

さて、今年度彫刻科では昼間部生を対象に「彫刻割」と銘打って年間の授業料が半額となる特待生を募集します。現段階で実力が無くても大丈夫!僕達講師が一年かけて必ず上手くします!芸大第一志望の受験生の皆さんのお問い合わせをお待ちしています!

詳しくはこちらのリンクからお願いします。

https://www.art-shinbi.com/event/2019/cyoukoku/ …

 

彫刻科 新年度特別特待生募集!

こんにちは!彫刻科の小川原です。今日は芸大2次試験最終日です!1次試験合格者の皆はラストスパート頑張っている頃ですね!あきらめず、最後までやれる事をしかりやりきってほしいです!
さて、彫刻科では新年度、東京藝術大学を第一志望とし、受験に全力で取り組める昼間部の学生を、年間の授業料を半額とする特待生として募集することになりました!
「彫刻割」です!
対象は、以下の要件のうち、一つ以上に該当する者です。
・実技の経験のある者
・センター試験で4割以上取れる学力のある者
・情熱を持って課題に取り組める者
・遠方割りに該当する者
条件は、
・東京芸術大学彫刻科を第一志望とし、一年間昼間部に通える方。
・特待生試験または、奨学生面談を必ず受けること。
です。
新美の彫刻科はとにかく指導が充実しています!なかなか思い通りの結果が出せずにいて悩んでいる浪人生も、今年変われるきっかけになるかもしれません。また、まだ初心者で一から丁寧に教わりたいと考えている方も大歓迎です!しっかり教えて必ず上手くします!
本気で芸大を目指したい方!お問い合わせお待ちしています!

webページのリンクを貼っておきます。お電話でのお問い合わせも対応しております。


注)面談の結果、対象要件・条件に満たない場合は
特待生として認可されない場合がございます。予めご了承ください。

彫刻科 芸大1次前日!

彫刻科の小川原です。この3日間で皆ぐっとレベルが上がり、頼もしい限りです!これまでやってきた事が作品としてまとまったのだと思います。
今の自分が、自分史上最高に上手いんだ!という自信と、どんなに調子が良くても疑いを持って作品とモチーフを見比べる謙虚さ。両方を試験会場に持っていってください。

2月後半の秀作を課題毎に1作品ずつ紹介します。

白の美しさが魅力的な作品です。密度も高く、良いですね!


顔や足の作り込みが良いです。全体のフォルム感もgood!


ラオコーンのスケール感を捉えた調子がいいですね!


普段あまり取り組まない像ですが、しっかり理解して合わせられているのが良いです!


顔の印象が良いです。完成度の高い作品になりました!


表面的につくり込む事よりも、とにかく印象よく合わせていく姿勢が良いですね!


光の印象が良いです!髪の毛の描写も魅力的。


顔も似せていきつつ、ターバンもしっかり合わせてきているところがさすがです!


実際の像を触っていくような触覚的な表現が良いですね!


顔の印象がとても良いです。自刻像としての向き合い方が表現に合っていると思います。


構造的に良く考えられた表現が出来ています。完成度もgood!


ジョルジョはメジャーな模刻のモチーフとしては一番難しい像だと思います。それにしても良い作りをしていますね!


ジョルジョのこの位置はかなり難しいですが、調子の変化を上手く使って自然な量感に置き換えられています!


5時間半で奴隷をここまでつくれるなんてすごいと思います!


円盤投げは動きを合わせるのが難しい像です。横位置はシルエットがとりやすいですが、それ以上に空間的な印象が良いです!

全ては載せられませんが皆よい出来でした!特に前日の今日の感じ!いいですよ!
明日は今までの延長だと思って普通に1枚描いてきてください!
講師全員で応援しています!!!