カテゴリー別アーカイブ: 基礎科

中学生 入試直前1日体験

こんにちは。
美術系高校を目指す中3生も、いよいよ入試本番が近付いてきていますね。
今、冬期講習会でも日々皆さん実技を頑張っています。
~1月6日まで、実施中!? まだまだ募集中ですので、ぜひご参加お待ちしております。
冬期講習会デジタルパンフレット

さて冬期講習は受講できなかった方、年明け1月12日(日)と13日(月祝)に、中3生対象の「美術系高校入試 中学生のための1日体験直前講習」を実施します。
こちらは参加費無料です。まだ本格的に実技を習ったことがない方も、入試前に予備校で出題傾向をしっかりと把握して準備してはいかがでしょうか。
都立総合芸術高校をはじめ、都立片倉高校、女子美術大学付属高校などなど、志望校に応じた課題を出題いたします。ぜひお待ちしています。  →お申し込みはこちら

title20140112[1]

高校入試情報はこちらもご参照ください。 →美術系高校 入試情報

12/1  1日体験講習

新宿美術学院 国立校 基礎科です。

ついに今年もあと1か月を切ってしまいました。
国立校の1期生達は、テスト前という人が多いようです。
テストが終われば一息ついて、あとはクリスマスとお正月。
年々豪華になる各地のクリスマスイルミネーションですが、
将来、そういった方面に進む人もいるかもしれませんね。

12/1は、1日体験講習を開催しました。
今回は、初級と中級の2クラスに分かれ、モチーフも少しだけ違いました。

初級モチーフ
モチーフ初級

中級モチーフ
モチーフ中級

初級コースではまず鉛筆の削り方から指導します。
そして先生のデモンストレーション。
デッサンを正式に習うのは初めての人も多く、
みんな真剣に先生の鉛筆の動きを見ていました。
デモ DSC06234

個人個人、丁寧に指導をしていきます。
デモ3

全景 全景2

9時からお昼休憩を入れて午後の4時まで、みんな集中して作品を完成させました。
1点1点、先生が講評をします。
良いところ、今後注意していくべきところ、他の人の講評を聞くことも勉強になります。

講評1 講評2 講評4

途中、個人面談の時間もあり、具体的な進路の相談も受けられます。
美大入試に関して、不安なこと、わからないこと、いろいろな質問が出ました。
今まで漠然としたイメージだったものが、少しは形になったでしょうか。

1日体験講習は12/15(日)も開催します。
お申し込みはこちらから。
http://www.art-shinbi.com/02kunitachi/oneday/index.html

1日体験講習を受けられた方は、無料で1ターム(2日間)、
冬季講習に参加していただけます。
2日間で1作品を仕上げますので、かなり密度の濃い授業になると思います。
ぜひご参加ください。

冬季講習1

お問い合わせは国立校まで。  042-577-1117

 

 

今年もあとひと月になりました。

新宿美術学院 国立校 基礎科です。

11月も終わろうとしています。
国立の銀杏並木も色づいてきました。
などとのんびり言っていられるのは、高校1.2年生対象の
基礎科だからかもしれません。
来年は国立校1期生も受験生。
考えるとこちらの方がドキドキしてしまいますが、
春に入学したばかりの頃と比べると、
みんな、格段に上手くなっていると思います。
本当はアニメのキャラが描きたいのに、
マルスの背中を描き続けてきた皆さんですから、
焦らずに受験に臨めると信じています。

大学通り
紅葉

12/7からクリスマスのイルミネーションが始まります。
看板

パリから直輸入の街灯です 。気が付いた人はいますか。
街灯

国立には20軒以上のギャラリーがありますので、こんなブロンズの猫がいたりします。
猫ブロンズ

国立校は今年は基礎科だけですが、来春からは受験科が設置されます。
実は各大学の願書も取り寄せてあるのです。

願書1 願書2

高3コース

12/29(日)  10:30-12:00 に保護者対象の進学説明会があります。
その際、国立校受験科設置説明会も開催いたしますので、是非ご参加ください。
お申し込みは要りません。
国立校もちょっぴりクリスマスにしてみました。
クリスマス1 クリスマス2

国立校 写真撮影

新宿美術学院 国立校 基礎科です。

11月も半分以上過ぎてしまいました。
周りは早くもクリスマスの飾りつけが始まっていますから、
国立校でも、クリスマスツリーか、リースを飾りたいなと、
色々なお店をのぞいたりしています。
来月に入ると、国立の大学通りはクリスマスのイルミネーションが始まりますので、
皆さん、楽しみにしていてください。

国立校では、来年度のパンフレットに使用する写真を撮りに
プロのカメラマンさんが来てくださいました。
モデルはもちろん、国立校1期生達です。

カメラ

モデルさん達は、最初は恥ずかしがっていましたが・・・。
撮影3

だんだん慣れてきて・・・。
撮影1

ついにはジャンプまでしてくれました。
撮影6

今どきのJKはダブルピースだそうです。撮影4

男子は力仕事を任されましたが、かなり重いらしく・・・。  先生も思わず笑ってしまいます。
撮影5

撮影後はランチです。  お疲れ様でした。 どんな写真が撮れたでしょうか。
撮影終了

撮影が終われば、気持ちを切り替えて真剣モードに入ります。デザイン

油彩

皆さん、今日は本当にお疲れ様でした。
パンフレットの完成を楽しみにしています。

今週の11/23(土)祝日に、保護者対象 進学説明会を行います。
13:00-14:00 ご予約は不要ですので、お気軽にご参加ください。
(この日は祝日の為授業はありません。)
又、ご質問、ご相談などがございましたら、随時、進学相談を承ります。
お問い合わせはこちら
http://www.art-shinbi.com/sodan/index.html

国立校では12/1(日)・12/15(日)の2回、1日体験講習を開催いたします。
中学生から高校1.2年生対象の、基本のデッサンの講習になりますので、
経験のない方でも大丈夫です。
初めての方もお申込みいただいています。

1日体験 スケジュール

お申込みはこちら。
http://www.art-shinbi.com/02kunitachi/oneday/index.html

 

 

 

基礎科「 彫刻レクチャー 」

今日は基礎科の授業で、受験科彫刻の先生に「彫刻の現場」をレクチャーして頂きました。

自分に一番合っている専攻は何なのか?
基礎科に通う皆さんにとっても大きな課題の一つです。

彫刻科はどんな科なのか?
大学ではどんな授業をし、制作をしているのか?
彫刻科出身の作家がどんなアトリエでどういった作品をつくっているのか?
そしてどの様な仕事につき、どんな生活を送っているのか?

受験という視点だけでなく、将来的なものを見越したお話をスライドを使って説明して頂きました。
漠然としていた「彫刻」のイメージが、きっともう少し身近で具体的なものになったのではないでしょうか。。。

基礎科ではこれからも色々な専攻の方たちに、こういった機会を作って頂く予定です。

01

02