カテゴリー別アーカイブ: 基礎科

石膏デッサンコンクール~頂点は誰だ!?~

こんにちは、実技総合部です。

昨日、ご存知のとおり全国石膏デッサンコンクールを開催しました!!
全ての枠を超えて、一番を決める無差別級石膏デッサンコンクールです。
石膏デッサンが芸大入試に関わる日本画、彫刻、デザイン、工芸のみならず、
油絵科の参加も多数お集まりいただきました。

参加していただいた受講生のみなさん!お疲れ様でした!!
もちろん個々の成績も気になるところですが、自分の科の意地にかけても
頂点を取りたいところです。昨年のトップは、工芸科でした。

今年は、各科のトップも決め、各科の賞が与えられました。
そして、全科の最優秀賞、優秀賞、準優秀賞と・・・。

各科講評も、熱が入ります!

今年の優秀賞、準優秀賞は、ともにデザイン科でした。おめでとう!
惜しくも4番だったのは、日本画です。がんばったね!

さて、参加されたかたはお分かりだと思いますが
今年のトップは????????

くにたちの夏期講習会 ②

国立校です。

あっという間に夏期講習会が終わり
2学期がスタートしました。

今日はデザイン・工芸科の夏期講習会作品の一部を紹介します。

◎受験科

 

     

      

◯デモスト:多摩美グラフィック(入試再現)
     

       

 

◯デモスト:ムサ美空デ(入試再現)
 

 

 

◎基礎科

       

       

      

 

 

 

くにたちの夏期講習会

国立校です。

只今夏期講習会真っ最中。
今日はムサビ生による実技デモンストレーションもあり、徐々に皆のペースが上がってきました。
これからが講習会本番。
暑さに負けずに頑張りましょう!

? ? ?

? ? ??

? ? ??

? ? ??

? ? ??

? ? ??

? ? ??

◎夏期講習会(国立校)はまだ受講受付可能です。

 Ⅳ期 8/6ー8/11   締め切り間近です。
 Ⅴ期  8/13ー8/18  まだ空きがあります。
 Ⅵ期 8/20ー8/25  まだ空きがあります。

 

 

基礎科のススメ

ブログはお久しぶりになってしまいました。基礎科の根本です。
ツイッターで猫の画像を載せてたら随分時間がたってしまいました。
基礎科ツイッターはこちら

1学期も終了し、夏期講習が始まりましたね。
みなさんどんな1学期になったでしょうか。

基礎科の1学期は去年とも少し違ったカリキュラムにして、素材の扱い方を始めとした基礎的な部分も含んだ内容になりました。


その分ひとつひとつの課題がとても大事になってくるのですが、しっかり課題の意図を理解して取り組んでくれたので、素地がしっかりと出来上がっていき、1学期の終盤ではかなりの力作が出てくるようになりました。

ひとりひとり、それぞれの弱点や問題点も1学期で多々見えてきていると思います、そこもしっかり克服しながら新たな課題を見つけられるように、夏期講習はどんどん描いて、経験を積んで、レベルを上げていって欲しいです。

これから始めたいという人!
まだまだ間に合いますよ。
鉛筆の削り方からひとつひとつ丁寧にお教えしますので、是非この夏に来てみてください。
誰もがみんな初めてです。まずはやってみましょう!

それぞれの科の専門課題も、キラリと光る作品がたくさんありました。
この夏期講習でそこから発展した作品に取り組むとととても良い流れになるんじゃないかと思います。
専門的な素材(油彩、水彩、アクリル、粘土など)にまだ慣れてないなぁという人は3・4期(7月30日?8月4日、8月6日?8月11日)の専門課題でしっかり経験を積んでいきましょうね。

 

そしてそして、基礎科夏期講習5・6期(8月13日?8月18日、8月20日?8月25日)には、
芸大1年生のデザインの先生に5期に、芸大1年生の日本画の先生には6期に石膏デッサンのデモンストレーションをしてもらいます

身近にデッサンをしている姿を見れるのはまたとないチャンスです。
是非参加して、肌で感じて、自分の制作の糧にして欲しいと思います。
解説も入れていく予定なのでお楽しみに!

基礎科ツイッターの他の先生の投稿ですが、「暑い夏」を「熱い夏」と訂正していました。
この夏を、猛暑がすごいだけの単なる暑い夏にするか、
みんなの中の力を更に伸ばすための気合の入った熱い夏にするかはみなさん次第です。

一緒に熱い夏にしていきましょう!
お待ちしてます!!

S.S.S「石膏デッサン強化ゼミ」締めコンクール他

こんにちは、全科総合部です。
先日の「スペシャル・サマー・セミナー」
お陰様で、全コース無事終了しました。

ご参加いただいた受講生の皆さん!
両日とも、猛暑の中、おつかれさまでした。
そして、ありがとうございました!!
「石膏デッサン強化ゼミ」より
石膏デッサンでは、2日目ということで、前日のクロッキーを活かして
パワーアップした受講生の「コンクール」でした。
前日の各科講師のバトル指導の結果をここで存分に発揮できたのではないでしょうか!!
壁1枚挟んで、繰り広げられた講評。

石膏デッサンだけでなく、
今回のゼミをきっかけに、何か得ていただいたと思います。
1日か、2日の短い時間でしたが、楽しく過ごした人、勉強になった人
また、挫折を味わった人もいるかもしれません。しかし、挫折あっての成長のほうが
必ず、伸び率もアップするはずです、頑張っていきましょう!!

「油絵科㊙テクニック講座」より

 
「『手』についての講座~Method of Checkmate~」より

 
「作品の魅力を伝えるポートフォリオをつくる」より

そして、夏期講習会が始まります。猛暑を乗り越える体力・精神力がつけば
入試も乗り越え、難関校突破も難しくはないでしょう!(ただし無理は禁物です)

夏期講習では、全力で皆さん受験生のサポートいたしますので
是非、受講してみてください。

申し込みはこちらから。
この夏、一挙に前進!!