カテゴリー別アーカイブ: 中学生

【秋葉原校】中学生受験コース:秋の面談を実施しました

秋葉原校です。
先週、今週と、秋葉原校の中学生受験コースでは、秋期の保護者会を実施しました。
中3の受験生を中心に、おもに総合芸術高校受験までの流れを確認しながら、模試の成績や内申をもとに具体的なアドバイスを行います。併願校はどこにするのか、実技の進捗具合はどういう状況であるのか、説明を行ったりお話をお伺いしながら、あっという間のお時間でした。

仮に現状の内申点、筆記点を当てはめると、必要な実技点が算出されます(※推薦、一般によって異なります)
この時期に、具体的にデッサンや着彩で何割得点が必要なのかという話をすると、みんな気が引き締まった顔をします。
「絵が上手くなれば合格できる」これも間違いではありませんが、現状の成績と照らし合わせて、自分は実技で●●点とらないといけないんだ!!という目標がわかると準備もしやすいですね。
逆に、あと模試でこれだけ頑張ると、だいぶ実技が楽になるぞ…という考えもあります。
どれもマズイ!という生徒は、のびしろのかたまりだと捉えて全方向頑張りましょう。

行事としての保護者会(個別相談会)は一旦終了となりますが、今後も希望があればいつでも実施します。

また、最近の授業の様子を一部お見せします。
中3の受験クラスでは入試もだいぶ近づき、デッサン・着彩ともにグングン成長しています。まだまだここから上手くなるぞ。

中1・中2のビギナークラスでは、自分で好きな画像を用意して、鉛筆模写の課題を行いました。

中1生の作品です。

カワイイネコチャン。みんなの好きなものを知れてうれしい課題でした。ネコチャンはいいですね。
普段は受験生たちに混ざってデッサンや着彩を行いますが、受験まで猶予があるビギナークラスでは特殊課題も織り交ぜていきます。(勿論そういうのは別にいいよ~という生徒には、通常通りデッサンや着彩を選んでもらうこともできます)
次回の特殊課題は、粘土での模刻を予定しています。楽しそう!

中学生コースの2学期の授業も、気が付けば残りわずか。
頑張っていきましょう!

無料体験や個別面談、入塾相談など、随時受け付けております。
無料体験申込はコチラ
個別面談申込はコチラ

直接お電話で色々聞きたい方は TEL 03-6206-0861(月~土12:30~19:00まで)

それでは!

小中学生のためのデザイン&アートスクール

渋谷校です。

今回中学生または小学生 向けの講座を作りました。
絵が好きで、将来イラストやデザインの仕事に興味があり、
もしかしたら美術大学進学を考える中学生(または小学校6年生)向けの講座です。

1講座より、お好みの回の講座を選択して受講いただけます(複数受講も可)。
道具の使い方からご説明しますので、初心者の方も安心して受講してください。

開催日時
○11/7(土),14(土),21(土),28(土)
14:30〜17:30
各回の講座内容
○11/7  鉛筆の使い方と簡単なモチーフの描写(立方体を描く、発泡立方体)
○11/14 鉛筆の使い方と簡単なモチーフの描写(円柱を描く、紙コップ、模様付き)
○11/21 多少複雑なモチーフ(自然物を描く、リンゴ)
○11/28 絵具を使用して、文字を描く(レタリング)

詳細は
https://www.art-shinbi.com/event/20event-syougaku-01.html
でご確認ください。

中学生  美術系高校受験 実技体験&説明会

中学生受験科です。

7月7日(日)に、スペシャルサマーセミナー「中学生のための1日体験&説明会」を実施します。
当日は、都立総合芸術高校など、人気の美術系高校で必須のデッサンに挑戦。
また、新美スタッフとグループ校である「進学塾ena」の教師による合同説明会も実施します。

いよいよ実技の準備が本格化する夏前に体験したい中3生や、早めにスタートを切りたい中1、中2生も大歓迎です。

特に説明会では、難関と言われる都立総合芸術高校進学に向け、実技のみならず、内申、学力試験対策についてもご説明しますので、ぜひ保護者様もご参加ください。

詳細/お申込はこちらから
https://www.art-shinbi.com/event/event-s_s_s/s_s_s-E.html

また、新美公式facebookで、美術系高校の情報を定期的に配信しています。
ぜひフォローしてご活用ください。
https://www.facebook.com/SHINBIdeJYUKEN/

入試説明会のご案内 3/24・3/31

こんにちは。
大学受験もひと通り終了し、新年度にむけての準備が始まっております。一年はあっという間ですね。
新宿美術学院では、次年度の受験生にむけての説明会を実施しております。
各担当講師が最新の合格者作品等を解説しながら、詳しく説明させていただきます。
せひご来場をお待ちしております。

◆保護者のための芸大・美大入試説明会◆
○3/24(日)・3/31(日) 10:30~12:00
もちろん受験生の参加も可能です!

◆美術系高校受験 中学生のための入試説明会◆
○3/24(日)・3/31(日) 11:00~12:00
都立総合芸術高校をはじめとした、美術系高校受験について実技・学力・内申対策など総合的にご説明いたします。

本日、N.Yワークショップ開催第一日目

こんにちは、全科総合部です。

本日、前回告知いたしましたN.Yワークショップの初日でした。
受講生の皆さんに楽しんでもらった旨をご報告します!

「バナナ着彩体験」
白いバナナに絵具で色を塗っていきます。最初は、固有色の黄色以外の色でスタートしてました。
この段階でもどれが本物か??手前のバナナも偽物に見えませんか??

「水粘土でデコポンをつくろう!」
本体の丸い形をつくってから、″でべそ”をつけるんですね~。不思議とお腹がムズムズ・・・。

「錫のリングをつくろう!」
いろいろ試しながらつくって、いーっぱいおっしゃれーなリングが出来上がりました!

「石膏クロッキー徹底トレーニング」
こちらは、石膏像との熱い戦いが繰り広げられていました。それっ!スーパー講師のデモンストレーションを目にやきつけろっ!

「受験に役立つ!絵画の明暗構成」
みなさーん!説明の参考にした作家さんの名前、覚えてますかー?ボ・・・、ド・、ク・・・ですよ。名画も明暗を意識してみるとより理解度が深まり、自分の絵にもよいです。短い時間でしたが、見栄えはグッド!グッダー!!グッディスト!!!

それでは明日も充実した講座が待っています。(こちらを参考に)
受講生の皆さん、がんばりましょう!!