カテゴリー別アーカイブ: デザイン・工芸科

芸大デザイン・工芸コース

こんにちは
デザイン・工芸科 芸大コース講師の山本です。
寒くて朝起きるのがつらい日々です。

冬期講習会、絶賛開催中です。前期が終了しました。
明日から中期が始まります。中期は芸大生によるデモストイベント「冬スペ」が平面構成編があります。合格者の制作プロセスを間近で見られる貴重な機会です。何を意識して制作しているのか、丁寧に読み取って参考にしたいですね。
ここでは前期に行われた冬スペ 立体構成編の様子と夜間コースで行った講師デモストを紹介します。

デザイン科1年生による立体デモスト

工芸科1年生による立体デモスト

夜間コースでの講師デモスト

芸大デザイン・工芸コース

こんばんは
デザイン・工芸科 芸大コース講師の山本です。

12月ですね!16日から冬期講習会がはじまります。気合い入れていきましょう!

冬期講習会

新美では12/11(日)に冬期講習直前ゼミが開催されます。内容は石膏デッサンの描き出し特訓。不安がある人はぜひ参加してください。

冬期講習直前講座

最近のデッサンデモストを紹介します。

芸大デザイン・工芸コース

こんにちは
デザイン・工芸科 芸大コース講師の山本です。

寒くなってきましたね。体調管理に気をつけましょう。来月16日から冬期講習会がはじまります。しっかりと準備をしたいですね。

昼間部コースでは塑像課題に取り組みました。2Dではなく3Dなので、普段の鉛筆デッサンではあまり考えない部分もよく観察しなくては作れません。軸を捉えるにも空間上での傾きになるので、鉛筆デッサンよりも難易度が高いと言えます。1学期に彫刻科の先生に習ったことを思い出しながら、ブルータスに食らいつく2日間でした。

画像は講師のデモストです。

芸大デザイン・工芸コース

こんばんは
デザイン・工芸科 芸大コース講師の山本です。

今週は晴れて暖かい日が続いていますね。辺りを見渡すと紅葉も進み、秋が深くなっていることがよく感じられます。

芸大デザイン・工芸科の公開模試は残すところ、11/13(日)開催のデザイン科のデザインⅡ(形体)のみとなりました。
立体構成の公開模試はあまり経験する機会がないので是非ここで一度挑戦しておくことをお勧めしています。
皆さんの参加をお待ちしております。
申込みはこちらから

画像は芸大デザイン科のデッサンとデザインⅠ(色彩)の公開模試の講評会の様子です。

芸大デザイン・工芸コース

こんにちは
デザイン・工芸科 芸大コース講師の山本です。

引き続き、季節の変わり目です。寒暖差で体調を崩さぬように気をつけましょう!!早寝早起き、手洗いうがい!徹底しましょう。

公開模試シーズン真っ只中でございます。工芸科は公開模試に参加していただいた皆様、ありがとうございました。有意義な模試になったことと思います。23日に行なわれた平面表現では、学生講師の菊池先生によるデモストも開催されました。

皆さんの参加をお待ちしております。

芸大デザイン科 公開実技模試
10/30(日) 鉛筆デッサン(石膏/構成)
11/3(木) デザインⅠ(色彩)
11/13(日) デザインⅡ(形体)

公開実技模試お申込みはこちら

持ち物などよく確認して参加してください!

画像は授業風景、工芸科平面表現に模試で行なわれた講師デモストです。