カテゴリー別アーカイブ: デザイン・工芸科 私立美大

合格者作品展示&多摩美グラフィック再現作品

こんにちは。
デザイン科の大島です。

東京芸大をはじめとする国公立の受験はまだ終わってませんが(頑張って下さい!)、私立美大コースの合格者には再現作品をぼちぼちと描いてもらってます。

というわけで合格者作品展示が3月11日から始まりますが、一足先にちょっとだけ公開します。

すべて多摩美術大学グラフィックデザイン学科の今年度の入試再現です。
ブログに掲載するにあたり上司の了承をなにも取ってないのが心配ですが、こういうのって鮮度が大事ですよね!

今年度、デッサンは「手をにぎる両手」、色彩構成は「ROBOT」という課題でした。

 

IMG_0406
本番でこういうことができる人は少ないので満点近くはついたんじゃないかな??と思います。
怪獣(?)の手の関節のシワがめっちゃ人間ぽいのが個人的に気になりますけど、インパクト抜群です!

 

IMG_0407
現役生らしい、力強いハッチングで描かれています!手を握り合う情景がよく表現されていますね!技術もそこそこに、きちんと「伝わる」デッサンになっています。良い作品です。

 

IMG_0408
これも現役生です。
描いた本人いわく「手汗」がテーマだそうです!

…手汗って。
本番で手汗をテーマに描くほうも描くほうですし(本人いわくエスキース5秒だったそうです、真似しないでください)、よく手汗を評価してくれたものだと思います!
ちなみに、本当に手汗をかきやすい人だったので、本番では緊張して手汗がたくさん出て、余白がものすごく汚れてしまったそうです。

 

IMG_0404
参考作品用のビニールをかけたあとに撮影したので私が反射しております、すいません。
これは多摩美のグラフィックの入試作品として安定感があります。お手本のような作品ですね!

 

IMG_0401
C3PO(スターウォーズ)とキカイダーを彷彿とさせるロボットの顔がドーンと。
インパクトがあっていいんじゃないでしょうか!

 

IMG_0405
直線とROBOTの文字はどこだ!!と思われるかもしれませんが、左上にあります!
ビニールに反射して見づらくなってますが実物もわりと見づらい仕上がりです!
でも、自分を信じて最後までやりきっているところがいい作品ですよね!
キビシイ予備校だったら怒られちゃうような作品を描いて合格するところが新美って感じです!

 

今回はあえて異物感(?)のある作品を混ぜて掲載してみました。
真面目にやっていた人からすれば「えっ?!コレありなの?」と思う作品があったかもしれません。
でもこれが多摩美のグラフィックの受験の実際のところじゃないでしょうか。
募集定員が180人もあるんですから、いろんな合格の仕方がありますよね。

 

合格者作品展示は3月11日から私立美大系が始まります。
(もちろん武蔵野美術大学や他学科の合格者作品も展示しています!あとこのブログに掲載されていないグラフィックデザイン学科の再現作品も展示しています。)
そして3月18日からは芸大合格者の受かりたてホヤホヤの作品と、私立美大の作品も数を増やして展示する予定です。講師も常駐しております。是非新美にお越し下さい!

イベントの詳細はこちらからご覧ください

合格速報!

こんにちは。
いよいよ本日より東京芸大の入試が始まりました。
芸大受験生の皆さんは、一年間の自分の努力を信じて、
力を発揮して来てほしいと思います。頑張ってください!

さて、本日より私大入試結果の速報をアップしています。
合格速報→ http://www.art-shinbi.com/result/2015result.html

私大受験生の皆さん、お疲れ様でした。。。

各私大の出願期間手続きが始まりました。

私大コース古関です。

各私大の出願期間手続きが始まりました。

受験する大学の出願期間を良く確認して間違わずに、出願しましょう。

参考までに
・武蔵野美術大学 造形学部 一般入学試験
出願期間:2015年1月5日(月)~2015年1月20日(火)[郵送受付・消印有効]
http://www.musabi.ac.jp/board/20150105_03_01/

・多摩美術大学 美術学部 一般入学試験
出願期間:2015年1月5日(月)~1月19日(月)[郵送のみ、消印有効]
http://www.tamabi.ac.jp/admission/exam/fad_general.htm

・東京造形大学 一般入学試験
出願期間:2015年1月5日(月)~1月19日(月) 郵送受付(消印有効)
http://www.zokei.ac.jp/admission/ippan.html

・女子美術大学 芸術学部一般入学試験(A日程)・(センター利用)/短期大学部一般入学試験(A日程)
出願期間:2015年1月5日(月)~1月16日(金) ※締切日消印有効
・東京芸術大学 美術学部 一般入試
願書提出期間は、平成27年1月26日(月)~2月4日(水)まで(消印有効)
http://www.geidai.ac.jp/news/2014111724431.html

出願期間や方法などは各大学の入試要項で必ず確認してください。

私立美大デザインコース

デザイン・工芸科 私立美大コース講師の笹本です

通常授業で制作した作品のなかから、優秀作品の一部を公開します。

1.「お面を作っている両手」

1119 今市

 

2.「お面を作っている両手」

 

1119 浅川

 

3. ひとりの人物と月とMoon Lightの文字

1119 福士

 

4. 静物デッサン(木炭紙大サイズ)

1119近藤

 

公開コンクールよろしくお願いします!

こんにちは。
夜間部デザイン科の大島です。

 

*多摩美の公開コンクールのこと*

11月9日と16日に??多摩美グラフィック対象の公開コンクールが行われます。
多摩美のグラフィックを受験される方は、外部生も内部生もふるってご参加ください!
自信がないな?….なんて受験生もいるかと思いますが、コンクールの普段とは違う雰囲気で制作する緊張感は必ず実力アップに繋がります。
いまは思うように結果が出なくてもいいんです。
とくに現役生の皆さんは、結果よりも場数を踏む経験をできるだけしておきましょう。

9日の色彩構成コンクールでは多摩美のグラフィックの教授による特別講演が行われます。
講評にも一部参加して頂けると思うので、実際の採点者による、よりリアルな意見が聞けると思います。

16日の鉛筆デッサンコンクールでは外部生対象の作品面談を企画しています。
同じ環境で制作していると、どうしても講評で似たようなことを毎回言われちゃいますよね。
さいきん制作が行き詰まっていると感じている方には良い機会だと思います。
しつこい勧誘はしないのでご安心くださいね!

手前味噌ではありますが、昨年度の夜間部私立美大系クラスだけでも、現役生のデッサン満点合格が3名(内、受験参考作品資料集への掲載2名)、142.5点が1名…と、高得点合格者が多数いました。
現役生でも高得点は取れます!
一緒に満点&作品集掲載を目指しましょう!

 

以下、昨年度の現役合格者のデッサン(一部)です。

026
現役合格 150/150点

 

029
現役合格 150/150点

 

022
現役合格142.5/150点

初心者の方も、さらなるレベルアップを目指す方もウェルカムです

 

 

いまからyoutubeでイメトレしておきましょう!

 

cover225x225

もっと詳しく知りたいかたはこちらをお買い求めください(露骨な宣伝)!
上記のデッサンの詳しい解説と、新美の参考作品が見れちゃいます!
itunesで見る

 

 

*最近の制作について*

体育祭、文化祭、中間テスト、美術系高校は卒業制作、……現役生にとって、どうしても秋は予備校が中だるみしやすい季節です。

そんなわけで、みんなに楽しんでもらえるよう新美のポスターを制作してもらいました。

先週の昼間部私大デザイン科のブログをみたら、偶然同じ課題を制作していましたね。
現役生は現役生らしい作品が多数でたと思います。
(画像汚くてすいません…。)

image2
漫画風。さいきんの広告でもこのような表現を見かけたりしますね。
上手!

image1-6
得意なイラストで。躍動感があって健康的。
上手!

image3
色彩構成っぽく。繊細ですね。
上手!

みんな楽しそうに、かつ集中して制作していて良かったです!

image1-6
今回は平面系を中心とした内容でしたが、もちろん立体系も含めて体験入学や見学は随時行っております!ではまた!