春期講習会の最終日は、とても寒かったですね。これからはどんどんと暖かくなっていくようです。春です。新学期です。
デザイン・工芸科夜間部です。
春期講習会では用具の使い方からデモンストレーション制作などがあり、受験生になるにあたっては非常に良い入り口となったかと思います。
新学期からのカリキュラムは、覚えていくことや上手く見せるための重要点など実技を学科的な感じで勉強していくことになります。一つ一つの課題の意味を考えつつ制作していきましょう。それと…学科です!実技も大事ですが、学科を頑張りましょう。芸大、私大ともにデザイン工芸科では合格する為に必要なものです。絵だけ上手ければってことはありません。今から学科をやりましょう。大学受験生ですので!ですー。
一階の新美ギャラリーは、芸大合格再現が追加されました。ぜひ、ご覧になってください。
次回は、春期に行われた多摩美グラフィックの平面の合格再現動画がまた出来たので、それを紹介します。
では、また。






多摩美・武蔵美の合格発表の翌日に、合格再現作品の制作と体験談のイベントが行われました。制作依頼を受けてくれた生徒の方、むちゃぶりに対応してくれてありがとうございます。


制作された作品は、早速新美新宿校一階の新美ギャラリーに展示されます。出来立てほやほやの入試再現作品をぜひ見に来てください。




まだ、芸大と国公立の試験が残っています。特に現役生は直前での伸びが大きいので、ギリギリまで粘っていきましょう!
ちょっと紹介、ボックスは透明でオリジナルデザインを手製で作っています。アナログ制作しています。
中には、新美ロゴ入りの合格祈願鉛筆、お菓子、特製デッサン用ティッシュ、使い捨てカイロ、講師の手作りのグッズなどが詰まっています。箱いっぱいに詰まっていて、盛りたくさんです。作ってくれた講師の方々、ありがとうございます。
去年と一昨年の再現イベントの様子です。

合格再現作品は、新美ギャラリーに展示されます。展示期間はホームページ等でチェックしてください。
くれぐれも、体調管理には注意してください。