寒くなりました。まだ、暖かくなる日もあるかもなので、服のチョイスが難しいじきです。秋は、食欲、読書、芸術の秋と言われます。美術予備校は、公開コンなどのイベントの秋って感じになります。忙しいでしょうが、頑張りましょう。
デザイン・工芸科夜間部です。
自画像コンクールの優秀作品展示が、1階のギャラリーで展示されています。全科参加なので、他科との表現の違いとかがあって、なかなか見ごたえのあるところが良いですね。美術の異種格闘技って感じになっているような気がします。展示の期間はもう少しあるかとなので、ぜひ見ていただけると嬉しいです。
今年のデザイン工芸科夜間部主任賞は、こちらの真ん中の作品になります。
色々とあって、面白いです。
公開コンクールは、芸大工芸平面、多摩美グラフィック平面がありました。結果を今後にいかしていきましょう。

そして、多摩美総合型選抜の直前講座が始まりました。これから試験までの日曜日に開かれます。頑張ってください。
ではまた次回に。












毎回のことですが、参加してくれた講師の皆様お疲れ様でした。デッサンの制作時間は作品によって違いがあります。制作時間は短いもので75分、長くて150分といったところです。
面談を新美1階のギャラリーで行うことが多いです。デッサン祭りの展示が9月いっぱいをもって終了しました。こういう展示を親御さんに見てもらうことが出来て、良かったです。

色々な科の色々な表現が見れて、参考になったり楽しめたりで良い企画だなと毎年思います。



夏期講習会が実践的な課題のオンパレードだったので、少し自由に楽しくやってきてほしいかなと思い、好きなモノかことをテーマに平面でもデッサンでも自由に描いてきてという課題としました。