カテゴリー別アーカイブ: デザイン工芸科

渋谷校、絵を描くモチーフについて

こんにちは渋谷校です。

今日は渋谷校で制作しているモチーフを紹介します。
自宅で自主的に描写の練習などするときの参考にでもなればと、

渋谷校のそばには数件花屋があり、普段はこのようにきれいな花を使って制作しています。


夏には「ひまわり」、これからの季節に「ダリア」など、身近に手に入る花を描くのも良いです。
ちなみにダリアは渋谷のスクランブルスクエアのAFMで買いました。少し普通の花とは違った印象の花が多い花屋という印象ですね。

また良く使用されるのは果物や野菜。その中でも使用回数の多いのが「りんご」

これは全部が本物ではなく、毎年基礎科が制作しているりんごを紙粘土で作り着彩する課題です。
立体的に描くというのもありですね。

普通はこんな感じで、りんごの形のハリや模様などよく観察して描くと良いです。
また自然物の色は複雑なので同じ色を作ることが、絵の具の混色の練習になります。

また、自然物でも、魚など、渋谷のヒカリエで買ってきました。

長時間は持たないものなので短時間で制作しなくてはいけないのですが

実際の見た目よりも少し再度高めでキレイに、新鮮な印象で描かれていますね。
このように魚なども良いモチーフです。

ただし、わざわざ買ってこなくても自宅にあるもの何でも良いので、卵やコップ、箱など
周りを見渡して興味を持ったものを描いてみましょう。
描くということは観察が大事なので、まずは興味の持てるモチーフから、
さらにどんなモチーフでも興味が持てるようになること、も大事なのではないでしょうか。

受験の近づいてきたこの時期、家でも描写練などやってみましょう。
私大志望の学生はもちろん勉強もね!

鉛筆デッサンの道具について・渋谷校

渋谷校です。

この夏から美大の受験に向けて実技の講習にを初めて参加する人は多いのではないでしょうか?
また、その際に制作の道具なども何を揃えたら良いかわからないという悩みを持つ人も多いのではないでしょうか?

簡単に必要な道具を上げると

鉛筆デッサンでは
●鉛筆
●カッター
●消しゴム
●デスケル
など

平面構成では
●筆
●絵の具
●絵皿、ペーパーパレット
●筆洗
●水差し
●定規など
画像で簡単に説明しますと

この他にも紙や木製パネル、スケッチブックや道具を入れるケースなどが必要です。

これらの道具を何処で?何を?揃えたら良いか迷っている高校生または中学生に向けての道具の説明会をこの夏渋谷校では夏期講習前に大々的に開催します。

夏期講習会前に参加して道具に対しての不安をなくし、しっかり揃えて美大への進学という自分の夢を実現する第一歩としましょう。
当日は実際の道具も見せながら、簡単に使い方も説明。また講習会等のとり方のアドバイスなど他の質問も説明会終了後に承りますので気軽にご参加ください。

日程は7/9(土)時間は14:30~15:30と参加しやすい時間としました。
内容はまずは基礎的な鉛筆デッサンで必要な道具とデザイン・工芸科で使用する絵の具や筆などについての説明となります。すべての道具を揃えたら必要な金額等も参考までにお知らせします。
参加費は無料でHPからの申込みとなります。

https://www.art-shinbi.com/event/2022/22event-shibuya-02.html

是非ご参加をお待ちしています。
まずは道具の準備が大事です。

渋谷校/卓上デッサン無料講習開催!

渋谷校です。

この度渋谷校では造形大、女子美、日大、横浜美大など卓上デッサンでの入試に対応する、卓上デッサン無料講習を開催します。

開催日時
5/14(土)15:30~18:30

開催場所
新宿美術学院 / 渋谷校

参加費は無料。制作道具の貸し出しもありますので気軽に参加してください。

この体験授業では東京造形大学、女子美術大学、日大芸術学部、横浜美大など自分で卓上にモチーフをセットしてデッサンする試験を志望する学生が対象です。
デザイン・工芸科専門の新美・渋谷校ではこの度、そのような受験校をターゲットにしている高校生に向けての無料講習です。
他の予備校などではきちんと対応してくれない場合もある大学に対しての情報をしっかりこの機会に手に入れましょう。

申込みや詳細は

こちらから

ちなみに以前のブログで入れたモチーフセットの方法などのアドバイスも行います。そのときのブログはこちら、参考に。

以下は造形大を受験した学生の参考作品です。

では、渋谷校でお待ちしています。

渋谷校から卓上デッサンのアドバイス

渋谷校です。

 

そろそろ受験も間近ですね。

明日から造形大学、その次の日は女子美とデザイン科は本格的に受験が始まります。

造形や女子美の卓上デッサンのアドバイスです。

以前新型コロナで自宅制作用に作ったアドバイス参考にしてください。

モチーフの配置の仕方(卓上デッサン)について(デザイン工芸・初級の知識):渋谷校

でモチーフの卓上での配置のアドバイスなどしてあります。

参考に。

渋谷校・授業無料体験開催中(10月、11月)

渋谷校の無料体験
高1高2はいますぐ手ぶらでOK!

まずは、気軽に参加してみませんか?
渋谷校では通常の授業に参加できる無料体験今行っています。
1週間単位で自分が受講したい曜日のコースを受講できます。

実技体験で美大受験の不安や疑問を解決!
渋谷校では、美術系大学に進路を決めたいが、あまり実技勉強をやったことがないので不安があり決めかねている学生や、実技勉強を高校でやったことはあるが、予備校の雰囲気や実態がよくわからないので、実際に予備校の実技授業を体験してみたいという中・高校生を対象に、用意された画材を使って実際の授業を受けてもらう体験入学のシステムをご用意しています。
是非ご利用ください。

無料体験の申込みはこちら新美のHPから

◎お申し込みのご登録には「マイページ登録」が必要になります。
既にマイページをお持ちの方は、ログインした上で、お申し込みください。