カテゴリー別アーカイブ: 油絵科

渋谷校開校イベント! 趙燁さん講演

こんにちは。
渋谷校も開校から2週間が経ちました。
3月体験にも多数の生徒さんに参加いただき、盛り上がっています!!

そこで開校イベントとして、趙燁さんをお招きしての講演会を実施することになりました。
趙さんは、新美で受験期を過ごし、武蔵野美大に進学。現在大学在学中ながら、様々なメディアでも取り上げられているボディペイントの作品など、幅広く活躍の場をひろげています。

受験生のころの体験談から、美大での生活のお話、そしてボディペイントのパフォーマンスも行って頂く予定です。
2015春期生、2014本科生対象。ぜひお申込みの上、ご参加ください。
http://www.art-shinbi.com/muryo-event/20150331.html

芸大油画専攻はサテンの布がお好き?

こんにちは。油絵科の関口です。

さて、芸大入試も終わり、あとは発表を待つだけとなりました。皆さん一年間お疲れ様でした。(おっと愛芸や金沢とかはまだありましたね。受験する人は頑張って下さい)

あとまだ新美に荷物や作品を取りに来ていない人は、明日3月10日が持ち帰り期限です。ちゃんと荷物を取りに来て下さいね。そのままにしておくと捨てられちゃいますよ。

 

 

ところで、今年も一次試験にサテンの布が出ましたね。サテンの布は昨年度の一次にも、4年前の一次にも登場しています。これだけサテンの布が出てくると、芸大はサテンの布が好きなんじゃないか?と思ってしまう位、頻度が高いモチーフですね。

このサテンですが、あまり詳しく知らなかったので、ちょっと調べてみました。

サテン布

  • サテン=本繻子(ほんしゅす)

織物組織の名前で、主に絹、ナイロン、ポリウレタン、ポリエステル、アセテート(他にもコットン、ウール、キュプラ等、全ての糸の素材で可能)などの糸を使って作った三原織組織の一つの繻子織。通常縦糸が多く表に出ていて、美しい光沢が出やすい。高級感があり、豪華な雰囲気を持つのでドレス、裏地、ハンドバッグ等によく使われる。

 

 

ところで17世紀オランダの画家で、ヘラルト・テル・ボルフという画家を知っていますか?1617年生まれなのでレンブラントと歳が近いです。

このテル・ボルフ。実はサテンの描写だけは何故かピカ一で、それだけで世の中に残っている。と言っても過言ではありません。人物の表情や描写は…残念ながらイマイチです。なのでメジャーな画家とは言えません。強いて言えば、この作品が有名ですかね。

ヘラルド・テル・ボルフ1654
テル・ボルフ「父の訓戒(通称)」 1654年

でもこの人、今の芸大なら好まれるのでしょうか?
何気に今年の二次絵画の条件満たしてるし(笑)。

クレーの天使

こんにちは。油絵科の関口です。

今日はパウル・クレーの天使シリーズを紹介したいと思います。
クレーが描いた天使のシリーズは、晩年の2年間に集中しています。

まずは作品をご覧下さい。

忘れっぽい天使
「忘れっぽい天使」
名作です。

 

泣いている天使
「泣いている天使」

 

ミスエンジェル
「ミスエンジェル」

 

鈴をつけた天使
「鈴をつけた天使」

 

幼稚園の天使
「幼稚園の天使」

 

なんだか癒されますよね。しかし、これらの作品にはこんな背景がありました。

クレーはドイツにあるバウハウス(総合造形学校)で教鞭をとっていましたが、前衛画家という事でナチスの迫害にあい、故郷のスイスに亡命します。しかし、ドイツ国内にあった銀行口座が凍結されてしまい、厳しい生活を余儀なくされます。更に皮膚硬化症という難病を発症し、身も心もボロボロだったと思われます。そういう状況の中で制作されたシリーズです。

 

数々の名言も残していますので幾つか紹介したいと思います。

「左手は右手ほど巧みではない。だからしばしば右手より役立つのだ」

「天才とは、システムのエラーである」

「芸術は人類の保養地だ。一度でも世界を空の上から覗いてみれば気分一新、すっかりくつろいだ気分になれるし、芸術はまさにそのようなものとして、ある」

 

私たちの仕事は中々お金にはなりませんが、お医者さんよりたくさんの人々の心を救うものだ。と僕は考えています。

合格速報!

こんにちは。
いよいよ本日より東京芸大の入試が始まりました。
芸大受験生の皆さんは、一年間の自分の努力を信じて、
力を発揮して来てほしいと思います。頑張ってください!

さて、本日より私大入試結果の速報をアップしています。
合格速報→ http://www.art-shinbi.com/result/2015result.html

私大受験生の皆さん、お疲れ様でした。。。

眠れない夜は・・・

こんにちは。油絵科の関口です。

油絵科の人は、いよいよ明後日が芸大一次試験ですね。緊張して眠れないという人も多いのではないかと思います。そんな人の為に、昨年アップしたブログを是非読んでもらいたいと思います。

メンタルの奥義
http://www.art-shinbi.com/blog/2014/02/24/

あと、眠れないという人は肝臓を温めるとグッスリ眠れるそうです。使い捨てカイロのをパジャマの上に貼って寝ると良いと思います。肝臓の位置は分かりますよね?・・・右の胸の下辺りです。
短めですが、今日はこれでおしまいです。

受験生の皆さん、本番では是非頑張ってきて下さい。