こんにちは。学生課です。
いよいよ夏期講習目前です。
夏は実力をグッと伸ばすチャンス!暑さに負けず頑張りましょう!
まだまだ募集中ですので、まだの方はお待ちしています!!
新美の新しいプロセス動画をアップしました。
今回は東京芸大デザイン科生による、色彩構成です。
色々な技法が見れますよ。ぜひ参考にしてください。
こんにちは。学生課です。
いよいよ夏期講習目前です。
夏は実力をグッと伸ばすチャンス!暑さに負けず頑張りましょう!
まだまだ募集中ですので、まだの方はお待ちしています!!
新美の新しいプロセス動画をアップしました。
今回は東京芸大デザイン科生による、色彩構成です。
色々な技法が見れますよ。ぜひ参考にしてください。
こんにちは、油絵科講師の山本です。
早いもので一学期が終わりました。
充実した一学期になったでしょうか。
頑張りすぎてバテ気味の人やまだまだ余裕の人もいるのでしょうか。
夏期講習会の前のひとやすみ
いい準備ができるといいですね。
心と体に栄養をあたえてください。
夏期講習会では一枚でも多くの絵を描いて、いろんな作品を見て、
たくさん経験を積み重ねて下さい。
1学期が終わり、中学3年生はいよいよ最後の夏休みですね。
夏期講習から美術系高校受験の対策を始めようという方も多いのでは無いでしょうか。
中学生コースでは1学期の間にデッサンや着彩、木炭などみんなよく取り組んでくれました!
その中から一部をご紹介します。
中学生コースの夏期講習は8月12日?始まります。
2日で1課題、1課題づつ申し込み可能です。
試験や部活などでまだまだ忙しい中学生ですが、体調管理に気をつけてがんばっていきましょう。
こんにちは。デザイン・工芸科 夜間部です。
1学期もうすぐ終わりますね。基礎的な課題を中心に制作してきましたが、
夏期講習は各自の志望校に合わせたコースで、浪人生と一緒に制作します。
デッサン課題 手ともの 各種素材
平面課題 素材の扱いと構成 LKカラー紙
デッサン課題 牛骨、りんご
こんにちは、日本画の佐々木です。
そろそろ1学期も終わりにさしかかって、日本画科は期末コンクール真っ最中です。
まだ1学期か・・・と、思うほど充実した毎日を送っている(と、私は思っている)生徒たち。
今年のはじめからのみんなの絵を見返していると、はっきりと目に見えて成長しているのがわかるくらいぐんぐん伸びています。
まだまだやりたいことは山積みだけれど、ひとまず、このコンクールで腕試し。
積み上げてきたものを出し切ろう!!