カテゴリー別アーカイブ: 新美

芸大油画専攻を受験する皆さんへ

こんにちは。油絵科の関口です。このブログを更新するのも久しぶりな気がします。もうすぐ芸大一次試験ですが、受験生の皆さんは素描試験に向けて必死に頑張っている事と思います。

芸大一次試験で求められる事は、本当に幅広いですよね。年によって全然違う試験内容が出題されるのを見れば、その振れ幅の大きさが分かると思います。ここ数年を遡ると、こういう出題でした。合格者再現作品と併せてご覧ください。2010年度出題2011年度出題2012年度出題2013年度出題2014年度出題2015年度出題

さて、今年はどんな課題が出るのでしょうね?
心配で夜も眠れないという人は、以前のこのブログも併せて読んで頂けたら幸いです。

メンタルの奥義
http://www.art-shinbi.com/blog/20140224/

試験だから…といってあまり力み過ぎず、どんな状況でも楽しんで頑張ってきて下さい。最後は自分自身を信じられるかどうか?だと思います。

紙立体に挑戦!

基礎科デザイン・工芸専攻です。

この冬はいろんな課題に挑戦しました!
紙立体では”身に付けるもの”をテーマに立体を制作しました。

紙立体をするのが初めてな人が多い中
アイディア溢れる作品がたくさんうまれました!
紙立体

 

都立総合芸術高校 合格発表

本日、都立総合芸術高校美術科の推薦入試・合格発表がありました。

新美生は 名 合格!! (速報)
(推薦入試定員24名)

合格された生徒の皆さん、本当におめでとうございます。

2016年度 パンフレット配布、開始しました!

こんにちは。
2月に入り、美大入試も始まりました。
受験生はいよいよ追い込みの時期です。最後まで、自分を信じて頑張りましょう!!!

さて、2016年度の新美・学校案内ができあがりました。本日より資料請求を受け付けております。
校内生はすでに目にしていると思いますが、、、、

今年の新美は何かが違う!!?

DSC01067

ぜひ手に取ってご覧ください!
3月は春のスタートイベントも盛りだくさんです。ぜひご来校お待ちしております!!

日本画科 ひとつひとつ。

こんにちは、日本画の佐々木です。
日本画は明日から私立の一般入試がどどーっとスタートしますね。日に日に緊張感が高まっていくなあと肌で感じています。

そんななか、今週私は皆にまじってデモストをしていました!
石膏デッサンと着彩を、みんなといっしょに四日間フルコースで。
結局いろいろあって両方共制作時間は2時間程少なくなってしまいましたが……。

石膏は奴隷。

1日目終了時↓
0126奴隷

完成↓
DSCN0519

着彩はスイートピーとオンシジューム。

デッサン終了時↓
IMG_4423

色に入って三時間↓(終了)
IMG_4427

フルで描きたかった……と悔しかったのですが、なんとか形になりました。
なんでこんな時期にデモストしたのかというと、皆の参考に……と、いうわけではなく、
やっぱり描かないとわからない色々な悩みや引っ掛かりを実感してみようという試みでした。

小さなことでも、試験当日は何に足を取られるかわかりません。
講師としての意見や目も大事だとは思いますが、皆と同じ目線で、これからの大事な時期に、悔いの残らない指導をしていきたいとおもいます!