私大デザインクラス講師の笹本です
新宿校の無料アトリエにて、実技の指導に加えて、今年度の入試再現作品の閲覧も行なっています。
無料アトリエは3月18日までです。
参加申し込みは随時行なっています。まだ間に合いますので、どうぞお気軽に参加してみてください。
お待ちしております。
こんにちは、渋谷校 古関です。
受験生の皆様、入試も一段落しだしたところでしょうか?
他より先に渋谷校では、今日より渋谷校合格者の入試再現作品を公開しています。
とりあえず、先に出来てきたデザイン・工芸科の私立(多摩美大、武蔵野美大)の合格者の展示を始めます。
時間は15:00から開いていますので、一足先に見たい人はお気軽に足をお運びください。
渋谷駅から徒歩5分という好立地にある渋谷校を見学しに来てください。
この後、3/13、3/20に各校で無料体験が、合格者の展示も3/18から各校で本格的に始まります。
詳細はこちらから。
これから新学期の予備校を探すあなたも参考にしてみてください。
こんにちは。
今週から3月無料アトリエが始まり、新宿校も徐々に参加者が増えてきています。
来年受験の新高3生や、これから始める初心者の方など、色々な方に参加していただいています。
春のスタートにむけて、準備運動のつもりでよいので気軽に参加してみてください!
アトリエは15時から開放しています。
今日もテスト前の高校生が少し早めに来て描いて、早めに帰って勉強すると言っていましたが、そんな自由な時間の使い方もOKです。ぜひご参加お待ちしています!
http://www.art-shinbi.com/event/3-atelier/
今週は、石膏デッサンや、基礎科生に交じってリンゴの模刻をやっています。
今、渋谷校では合格者作品展示のために再現性作の真っ最中。
合格者作品の展示は3月18日から。
春の無料体験も今日3月1日から始まっています。
1日体験も13日と20日に行われます。
春に一度、新美・渋谷校を試してみませんか。
今年も昨年同様無料でアトリエを開放しています。
詳しくはこちらから
渋谷校 古関です。こんにちは。
今日は渋谷校の近辺を紹介いたします。渋谷校のまわりは青山、表参道なども近く、デザインの今を体験するにはとても良い環境です。今日はそんな新美・渋谷校の周辺を写真で紹介したいと思います。
ちょうど用事があって訪れた渋谷3丁目から、実践女子学園の近くでシートマニアというカフェ。ここにはフランク・ロイド・ライトやミース・ファン・デル・ローエ、ル・コルビュジエなどの有名巨匠の作った椅子を中心に様々なソファに実際に座ってお茶を楽しむことができます。
表参道交差点に向かって行く右側にスパイラルが。近々多摩美などの卒業制作展がスパイラルギャラリーで開催予定とのこと。詳しくはこちら。さらにデザインに興味のある人はスパイラルマーケットも楽しいです。
そのすぐ横にはファストファッションのZARAのインテリアショップザラホームが商品の色使いなど見ているだけでも勉強になるかも。
表参道を原宿の反対方向の右側に曲がると、日本や海外のハイブランドのショップが。
まずはギャルソン、この日はなにかよくわからないトルソーのような人形が無造作に置かれたディスプレイでした。
その先左側にはmiu miuとステラ・マッカートニーのショップが。miu miuのショップはスイスの建築家が設計したものとか。miu miuとはプラダの姉妹ブランドです。ステラ・マッカートニーはお父さんが、ビートルズです。
またその近くのプラダブティック青山店、ヘルツォーク・ド・ムーロンが設計のグラスのビル。夏は暑くないか心配になってしまいますが。この他にもこの辺りには有名建築家の作品が、例えばdiorの妹島和世やTOD’Sは伊東豊雄、ONE表参道は隈研吾など、建築を見るだけでも勉強になります。
その他のショップもヨージ・ヤマモト、ツモリチサト、イッセイミヤケ、HAATなどいろいろファッションに関係のあるショップが見られるのが渋谷校の周辺の特徴です。
工芸志望の学生にも表参道駅前にある桃林堂、和菓子屋なのですがギャラリーも併設していて工芸作家の個展やグループ展がいつも行われています。
新美・渋谷校はこのように文化や流行に囲まれた目の保養になる立地条件です。
この春から予備校を考えている人はこの機会に是非、新美・渋谷校の春のイベントに参加してみましょう。
芸大や美大の受験に向けてこれから入学を考えている学生に向けて、新美では無料の体験授業や春期講習会などの春のイベントを開催しています。
興味のある方はこちらから気軽にご参加ください。