カテゴリー別アーカイブ: 新宿校

通信教育

こんにちは。通信教育です。

ただいま9月タームの作品添削、返送しています。

お手元に届くまで今しばらくお待ち下さいね。

添削アドバイスを参考にこの先の公開コンクール等を目安に、冬期までのそれぞれ実技の具体的な目標等も考えても良いかも知れません。

 

https://www.art-shinbi.com/event/event-64/index.html

 

芸大デザインコース

こんにちは。

先週、今週と2課題、日本画、工芸、デザインコース合同のデッサン課題でした。

科や個人のプロセスや表現は様々ありますが、モチーフと空間、光の印象などを観察し、二次元上で伝える内容の密度と精度、粗密バランスなど、観察力に深みがましてきました。

まだ試行錯誤しながらも、上手くいったり、いかなかったりの状態の中でどうにか仕上げていくことを日々研鑽しています。

 

 

 

 

先日の第4回パーフェクト描写ゼミ多数のご参加ありがとうございました。

デモストと一緒に、モチーフ一つと背景との関わりを制作しました。

 

デモスト作品

生徒作品

 

10月、近況。

気がつくと、10月になっています。寒暖の差が大きくなってきています。体調の管理、さらに気を使うようにしましょう。

デザイン・工芸科夜間部です。

 

公開コンクール第1弾、武蔵美系が迫ってきていますが、台風も迫ってきています…。開催時間、場合によっては日程の変更もありうるかもしれません。ホームページでの最新情報をチェックするようにしてください。 課題カリキュラムは、前年度にやったことを基本としています。効果のあった課題、あまり無かった課題を、変更やバージョンアップで進化させていくようにしています。

 

去年もやった「白くしちゃったモチーフ」課題。手順や組み立ての理解を分かりやすくするために、考案しました。白いモチーフが並ぶのは、なかなか圧巻です。準備してくれた人に感謝です。

通常授業の演習はまだまだ続きます。焦らずに、もう一度基本をしっかりと把握してほしいです。

 

次回は、イベント課題「デモンストレーション見るだけの日part2」の報告をいたします。前期のpart1も良かったですが、後期のpart2もなかなか盛り上がりました。

では、また次回ー。

 

都立総合芸術高校&女子美付属高校

こんにちは。中学生受験科です。

本日は、都立総合芸術高校の説明会がありました。
令和2年度の入試については、大きな変更点はありませんでした。

参加された方は、実技のレベルの高さに驚かれたと思いますが、
受験生はしっかりと練習して、力をつけて進学しているのがよく分かりますね。
中3生の皆さんはまだまだ伸びる時期ですので、頑張って制作していきましょう!
(説明会は11月にも実施がありますので、今回逃した方は11月にぜひ行ってみてください)

また、本日は女子美術大学付属高校でも説明会と講評会を実施していますね。
都立総芸と女子美付属は美術系の2大人気校です。
これから志望校を検討する中2生は、早めにチェックしてみましょう。
(女子美の説明会も11月にも実施されます。こちらは予約制ですのでお早めに)

新美では、美術系高校を目指す中学生に向けたコースを設置しています。
【中学生受験科 日曜 9:00~16:00】*受験コース(中3生)/*ビギナーコース(中1、2生)

また、明日10/6(日)は新美で【デッサン講習と説明会】のイベントを実施します。まだ受付はしておりますので、ぜひご参加お待ちしています! → https://www.art-shinbi.com/event/event-cyugaku-02.html

普段の授業への体験入学も、随時募集しています。→ https://www.art-shinbi.com/event/event-muryo.html


こちらは、昨年度新美から総合芸術高校に合格した生徒の、「入試再現作品」の一部です。
合格した生徒に、入試本番とできるだけ同じモチーフを使って入試で描いた作品を「再現」してもらっています。
明日の説明会では展示もします!

通信教育

こんにちは。

季節の変わり目ですが、体調くずすことなく制作されていますでしょうか?

9月ターム作品提出期間は10/10(木)までとなっています。

今月は公開コンクールを一つの目安にとらえて、スケジュール等組んでもよいかも知れません。

自主課題等も積極的に取り組んでくださいね。別紙にてコメント致します。

では、作品お待ちしています。