カテゴリー別アーカイブ: 新宿校

映像科:新学期のご挨拶&自宅制作課題

こんにちは、映像科です。
既にお知らせしているように、新宿美術学院では4/9(木)からスタート予定だった一学期の授業を延期しました。教室での授業は5/7(木)からとなっています。(※その後5/14〜5/31まではオンラインでの授業になりました)またこの期間には「自宅制作課題」を出題して、授業開始後にスムーズに入試対策に取り組めるようにしています。

そのようなわけで春期講習終了後、映像科の実技対策でメインになる武蔵野美大の感覚テストや小論文の対策となる課題と制作用紙を準備して受講生の皆さんに郵送しています。
初回の課題は自己紹介的な意味も含めて以下の2課題。

実技課題:
「私の部屋」をテーマに思い浮かべたイメージを視覚的に表現しなさい。

文章課題:
「私が映像で表現したいこと」をテーマに400字以内で作文しなさい。

講評は学生のインターネット環境に応じてオンラインミーティングサーヴィスまたはメールで行います。写真は先週行ったオンラインでの課題説明の様子(顔をぼかしているのでわかりづらいですが・・・ちゃんと課題説明できました!)。

本来であれば毎年この季節は授業見学や相談などで、多くの方に足を運んでいただいていました。映像メディア系の受験を検討されている方は「自宅で受験相談」もぜひご活用ください。

生まれたての映像科Twitterアカウントもよちよち動いております。こちらではいつもなら教室でしている「あの映像見た?」「こんな作品あるよ」といった情報を共有できればと思っております。

教室で、またはオンラインで、映像科受験生の皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

/////////////////////////////////////
映像科授業について
映像科公式Twitter

中学生の皆様

美術系高校受験を目指す中学生の皆様

こんにちは。中学生受験科です。
自宅待機が続いて、春に情報収集の機会を逃してしまった皆様に、
少しずつですが、情報をお伝えしていきたいと思います!

新美も新学期開講が5月に延期となりました。
(授業時間数は、予定通りしっかり確保します)
4月までに入学手続きをしていただいた方には、家で何もすることが無くならないよう、
再開までの期間に取り組んでほしい「自宅制作課題」をお送りしています。
少しでも手を動かして、新学期再開に備えてください!

3月に今年の都立総合芸術高校合格者に、「入試再現作品」を制作してもらいました。
入試本番の作品は返してもらえないので、新美で本番にできるだけ近いモチーフをそろえて、描いてもらいました。今回はその一部を紹介します。


推薦入試のデッサンです



一般入試(学力検査方式)の水彩です

入試についてのご相談など、随時、新宿校でお受けしております。
お電話や、希望される保護者の方にはオンライン面談にもご対応しております。
ぜひご遠慮なく校舎にお問い合わせください。
※オンライン面談はこちらからお申し込みください
➡ https://www.art-shinbi.com/event/event-soudan.html

 

油絵科の新学期。

こんにちは、油絵科です。

明日は本来なら新学期初日のガイダンスでしたが、残念ながら中止になってしまいました。
ですが絵を描くにはまず健康な体がなくてはなりません。

みんなで安心してしっかりと制作だけに集中できる場所がある。
それは贅沢なことだったんだなぁ、とこういう時改めて実感します。

はやくそんな日が戻ることを願って、今はそれぞれしっかりと自宅で課題に向かい合いましょう!!

講師陣で家にいながらの初めてのオンライン会議。
油絵科講師、不慣れすぎて初めは笑ってしまって話し合いどころではなくなってましたが(笑)、
繰り返し話し合いをし、連絡を取り合っているうちに慣れてきました!

資料を制作して確認してもらってあーでもないこーでもない。

夜間部は家にいる今だからこそ、自分の好きな物を時間をかけてじっくり探し、改めて自分と向かい合う一ヵ月通しての特別課題含め、基礎課題など。

昼間部は海老澤先生の特別資料などを含めたものを送付し、
この一ヵ月じっくりと基礎力向上に向かい合います!

※独特のモチーフ選び

まずは落ち着いて、今目の前にあるものに向かってくことで確実に前進します。

それぞれの自宅に数日中に資料など送付される予定ですので、しっかり読んで頑張っていきましょう!
書類に質問用の連絡先なども載っていますので、気になることがあればいつでも連絡してくださいね。

※今日はスーパームーン。皆さん見ましたか?肉眼だと大きくて真っ赤でしたが写真だと伝わらないですねぇ~。人間の目はすごい!

 

春期講習会は終了…新学期は延期。

春めいてきましたが、桜が満開のところに雪が降ってきました。めったに見れるものではありません。

デザイン・工芸科夜間部です。

新学期に入るタイミングで、日本だけでなく世界的に大変な状況になってしまいました。日本でもとうとう緊急事態宣言も発令されました。それに伴って、新宿美術学院でも新学期の授業を5月7日まで延期することになりました。4月9日に行われる予定だった、各科の入学ガイダンスも前日に中止の連絡となり、事態がかなり混乱しているのがわかります。

授業延期となりましたが、新宿美術学院の決定として延期期間に「自宅課題」を指示することになりました。決定がギリギリだったので、急いで課題やスケジュール、講評の仕方などを調整しています。かなり急な状況なので、ちょっと大変ですが、なんとか頑張りたいと思います。入学した方は、郵送やメールなどを駆使して連絡が行きますので、お待ちください。

 

春期講習会は、なんとか終えることが出来ました。

参加の皆様、お疲れさまでした。

 

合格者展示は、芸大合格の作品が追加され展示が続いています。見に来るときは新美新宿校の営業時間と、外出のリスクを注意してきてください。

 

デザイン・工芸科夜間部では、情報を独自ツイッターでも発信しています。そちらの方もチェックしてみてください。

映像科:2020年度

こんにちは。映像科です。
2020年度入試が終了しました。
新美の映像科からは今年も、武蔵野美大映像学科をはじめとして、東京造形大学映画・映像専攻、アニメーション専攻、写真専攻などに多くの受験生が合格しました。志望校合格を決めた皆さん、あらためておめでとうございます!
今年は新型コロナウィルスの問題もあるので、まだ入学式の予定が立っていない人もいると思いますが、春から新しい環境で沢山学び、映像や美術の世界で活躍してくれることを願っています!

そして新美映像科の新たなスタートになる春期講習は3/26から始まります。
駆け込み受講も可能なので、美大映像系を志望している方はぜひご参加ください。
詳しくはこちらまで。
また見学や相談も直接あるいは電話でも受け付けています。お問い合わせください。

さて突然ですが、遅ればせながら(?)新美映像科でもTwitterをはじめました!
毎年「ないんですか?」と聞かれるたびに、ふわっと濁していましたが…。
いまは外出して作品を見たりする機会も作りづらい状況でもあり、教室の様子や受験の情報以外にも緩やかに色々と発信できればと思いました。よろしくお願いします!
新宿美術学院映像科