カテゴリー別アーカイブ: 新宿校

日本画科 石膏デッサン週間

こんにちは!日本画の佐々木です。
先週のブログに書いたように、今週は石膏・・というより、デッサン見直し週間でした。
日本画の人は、細かい描写や綺麗な色、好きですよね?
でも、それ「だけ」に偏っていませんか・・・?
そこで去年もこの時期にやりましたが、一週間木炭デッサンをしていました!
木炭という、鉛筆のようなやり方では細かく描きづらい素材を使って、細かい以外の大切なことを洗い出していきます。
DSCN0031
いいかんじになりそう・・・!

そして、DSCN0035
今日は学科試験の返却もありました。
特に私大を受けるひとは、勉強もしっかりとね!!

来週も引き続きデッサン週間です!

映像科:新学期スタート

こんにちは。映像科講師の森田です。
2016年度映像科の木金日コースは、先週14日の木曜日から始まっています。

初回の授業では、ここ数年の恒例となっている自己紹介を兼ねた課題。
絵巻物をフォーマットに制作をして、それをカメラの前でスクロールして見せることで、
一本のタイムラインとして表現します。
「私のある一日」
「今までハマった作品歴」
「今の私を表現するワンシーン」
「自分を紹介するためのクイズ(?)」
など、形式や発表の方も様々。みんなおおいに盛り上げてくれました。

DSCF7612

DSCF7601

DSCF7599

DSCF7614

* * *

新学期最初のブログなので、映像科の授業の紹介もしておきます。
映像科の授業は3つのコースに分かれています。

■一般入試コース
…武蔵美映像学科、日芸や東京造形大の映像メディア系学科・専攻の実技対策がメインになります。武蔵美であれば「感覚テスト」の対策をメインにして、一学期から描写や文章表現の練習をします。

■推薦入試コース
…同じく武蔵美映像学科、日芸や東京造形大の映像メディア系学科・専攻の推薦入試・AO入試での合格を目指す人のコースです。映像作品制作やプレゼンテーション、ディスカッションなどの対策も行います。

※一般入試コースと推薦入試コースは、それぞれ両方の試験を受験する可能性も考慮して、一学期は基本的に共通の課題を制作します。必要に応じて個別のカリキュラムで授業を行います。

■留学生試験コース
…映像メディア系の留学生試験のための対策を行うコースです。実技試験の対策だけでなく、出願時の提出書類やポートフォリオについての相談もします。また面接試験の練習も行います。

途中入学や授業見学なども随時受けてつけているので、気になっている人はぜひお気軽にお問い合わせください!

油絵科夜間部より

こんにちは。油絵科の関口です。
今日は新宿校の夜間部より、今年の芸大合格者の写真をお届けします。

合格発表
こんなに嬉しそうな表情を見せてくれると、こっちも嬉しくなりますね。これは一年間を通して頑張ってきた努力の賜物だと思います。
新美ではこの23年間、一度も途切れることなく連続して芸大に現役合格者を出し続けてきました。

新学期も始まり、新たなスタートを切り出した皆さんも、現役合格を目指して一年間一緒に頑張りましょう!新美でしか体験できない未来が待っています。

日本画科 準備は万端ですか???

こんにちは!日本画の佐々木です。
新学期もスタートして一週間たち、そろそろリズムがつかめてきた頃じゃないでしょうか?

高校生は初めての受験にむけて、浪人生は去年の結果を胸に前を見て、さあスタート!と、いう気持ちも大切ですが、ここでもう一度、足元を確認してみませんか?
ということで、新美では今、画材のことや絵の内容について、1からもう一度確認中です。
DSCN9967
名雪先生の作成したパレット色えらび虎の巻!
色を選ぶ際のポイントと、名雪先生のパレットの色見本がのってます。
数ある色の中からどんな色をどんな配置でパレットに入れるか・・・常に時間との戦いである受験絵画にとって、見すごすことの出来ない時短ポイントです。

DSCN9965
現役生を始め、浪人生でも意外と理解していない「着彩」デッサンと「鉛筆」デッサンの違い。
しっかりとここを理解することで、より効果的な仕事を入れていくことが出来ます。

DSCN9964
春先は、自分の弱点が見えやすい時期です。
この時期にしっかりと向き合い、丁寧に一つづつ苦手をほぐしてゆきましょう!

来週からは石膏デッサンスペシャル週間。
その様子も、随時こちらにアップ予定です♪おたのしみに!

映像科:春期講習会レポート

こんにちは。映像科講師の森田です。
今年度も映像科の授業は「木金日コース」となっていて、4月14日の木曜日から始まります。
ちなみにブログの方も去年と同様、隔週の火曜日になります。よろしくお願いします。

今回は3月末の春期講習の様子を紹介します。
例年以上に受講生も多く、活気ある5日間でした。

映像科の実技課題のメインとも言える感覚テスト対策。

IMG_3254

IMG_3256

色鉛筆やパステルといった映像科でよく使う画材のレクチャーなども交えながら。

IMG_3251

春期講習では先端芸術表現科との合同ワークショップも行いました。1日目は写真を使ったワークショップ。「セルフ・ポートレート写真」を撮影して、その写真から発想したシナリオを書きました。最終的にはその写真とともに発表を行います。

IMG_3090

IMG_3092

次回からも一学期の教室の様子や、オススメ展覧会情報など、色々発信していきますのでよろしくお願いします!