こんにちは!彫刻科の小川原です。センター試験目前ですが勉強ははかどっていますか!?後悔の無いようやり切ってください!!
それでは1月入ってからの良かった作品を紹介します!
昼間部生の作品

捉え方に彫刻的な視点を感じるデッサンです。厚みがしっかり伝わってきます。このデッサンを見て模刻が出来そうですね!

短い時間の中でこれだけ合わせて来れるのはさすがです。作り込んで似てないよりはぎりぎりの所で留まった方が良いですが、作り切って似てる作品が出てくると圧倒的な差になると思います。

力強く立体感を引き出しながらも繊細で美しい仕上がりになっています。全部分かって(考えて)やれていることが素晴らしいです!

印象の良さが目を引きます。ターバンはベースの形体感優先ですが、表面に表情があるのも重要な印象の一部なので出来れば感じさせるくらいは作っておきたいですね。
現役生の作品。

今試験時間でこれだけ描けたらかなりいいレベルだと思います。それ以上にジョルジョでこの位置でここまで持って来れていることに感動です!
留学生の作品。

描写はもともとピカイチでした。弱点のバランス取りを克服して魅力的な1枚が完成しました!
この調子で行きましょう!

人としての自然な表現が魅力的です。どんどん上達していく勢いが見ていて面白いくらいです。あと1月でどれだけモノに出来るでしょうか。期待しています!
さて、入試の本丸、芸大入試まで後1月半ですね!まだまだ皆弱点は残っています。不安な点を残さず吸収し切って本番に臨めるように講師一同全力で応援します!ラストスパート!頑張ろう!!

「バナナ着彩体験」
「水粘土でデコポンをつくろう!」
「錫のリングをつくろう!」
「石膏クロッキー徹底トレーニング」
「受験に役立つ!絵画の明暗構成」
「錫のリングをつくろう!」
「日本画体験」
最初は練習ですが、すでに個性が芽生えているようです。(1/14開催)
「カメラを使わず写真を撮ろう!」
「水粘土でデコポンを作ろう!」
「受験に役立つ!絵画の明暗構成」
「石膏クロッキー徹底トレーニング!」
「バナナ着彩体験」
手前の3本の中にも本物が?着彩途中のは、わかりますよね。(1/13開催)地味に左にあるリンゴはにせもの??
木工は今回なんと!?指輪です!!「木の指輪を作ろう!」







