カテゴリー別アーカイブ: 基礎科

冬期講習終了です。

新宿美術学院 国立校 基礎科です。

新年あけましておめでとうございます。
昨年の春に開校した国立校も、新たな年を
迎える事が出来ました。
おかげさまで生徒数も、講習会生も、どんどん人数が増えてきています。
今年も宜しくお願いいたします。

世間はまだお正月真っ只中の1/3から、
冬期講習後半戦が始まり、1/6で終了いたしました。
春、夏、冬と、毎回参加してくれる人もいて、
その上達ぶりにびっくりします。
春から入学予定の人も多く、又賑やかになりそうです。

油彩モチーフ。 可愛くまとめてくれました。
楽しんで描けたでしょうか。
1.6油彩・デッサンモチーフ DSC06556 DSC06555 DSC06572

石膏デッサンモチーフ。

1.6石膏モチーフ DSC06551

デッサンモチーフ。

1.6デッサンモチーフ DSC06549

DSC06562

国立にある谷保天満宮は、学業の神様です。
今年一番の寒さで、強風の吹く日に、副校長先生がみんなの為に
お参りに行ってくれました。

DSC06577

御神筆。
久方の 月の桂も折るばかり 家の風をも吹かせてしがな
菅原道真の母が詠んだ歌が印刷されています。
月の中に生えているという月桂樹、その枝を折るような強い風をおこすくらいに
りっぱに成長して、わが家の家名を上げるような人になってほしい・・・という願いをこめた歌だそうです。
新宿校のみなさんは受験本番。
国立校からお祈りしています。

DSC06579

卒業制作展に行きましょう。

こんにちは。
寒さが一段と厳しくなり、、いよいよ入試本番を意識する時期になりました。
受験生は体調管理をしっかりして、入試を乗り切ってください!!

さて、まだまだ受験が遠いと思っている高1、高2の皆様も少しずつ進路についてしっかりと考える時期がきてますね。志望の専攻について、特に1年生などはまだ迷っている人も多いと思います。
そんな皆さん、ぜひ大学の卒業制作展に足を運びましょう。大学4年間の集大成の作品を全科一堂に見ることができます。
「自分のやりたいことはこの専攻で学べるんだ」とか「こんな作品を自分もつくりたい!」とか、いろいろ感じることも多いと思います。
それと、今のうちに第一志望以外の大学にも行ってみることをお勧めします。
併願校をどうしようか、ぎりぎりまで悩む受験生も多いですが、いざ受験しようにも大学に行ったことがなく、判断基準が少ない、というケースをよく聞きます。
しっかりと大学を比較検討することも大事な準備ですね。。。
(一部パソコンでリンクがうまくいかないようですので、各大学HPをみてくださいね)

東京芸術大学
2014年1月26日(日)?1月31日(金)(東京都美術館)

多摩美術大学
3月21日(金)?3月23日(日)(八王子キャンパス)

武蔵野美術大学
2014年01月16日(木)~2014年01月19日(日)(鷹の台キャンパス)

女子美術大学
2014年3月13日(木)、15日(土)、16日(日)(相模原キャンパス/杉並キャンパス・・専攻により実施会場が違います)

東京造形大学
2014年1月25日(土)~1月26日(日)

国立校 冬期講習スタートいたしました。

新宿美術学院 国立校 基礎科です。

12/22(日)より、冬期講習が始まりました。
国立校生はもちろん、春期講習や夏季講習に参加してくれた生徒さん達が
何人も参加してくれています。
夏に、は多摩美、武蔵美に行ければ…と言っていた子が、
芸大目指してもいいですか?と、先生に相談していました。
みんな着実に、自信と力を蓄えてきているのですね。

第1ターム デッサン 油彩モチーフ。
DSC06365

DSC06363 DSC06369 DSC06374 DSC06378 DSC06386 DSC06385

DSC06388 DSC06404

初日ということもあり、みんな少し緊張していたようです。
2日で1作品を仕上げるのは大変ですが、制作の進行具合を管理しながら描く、
こらは大切な訓練です。

平面構成はレモンとリボン、紙コップ。
DSC06380

第2ターム モチーフ。
先生がクリスマスをイメージしてくれました。
DSC06409 DSC06412 DSC06417

石膏デッサン。
DSC06416 DSC06403

平面構成も、クリスマスです。
DSC06413

そしてクリスマスも頑張ってくれた皆さんに。
DSC06420

中学生 入試直前1日体験

こんにちは。
美術系高校を目指す中3生も、いよいよ入試本番が近付いてきていますね。
今、冬期講習会でも日々皆さん実技を頑張っています。
~1月6日まで、実施中!? まだまだ募集中ですので、ぜひご参加お待ちしております。
冬期講習会デジタルパンフレット

さて冬期講習は受講できなかった方、年明け1月12日(日)と13日(月祝)に、中3生対象の「美術系高校入試 中学生のための1日体験直前講習」を実施します。
こちらは参加費無料です。まだ本格的に実技を習ったことがない方も、入試前に予備校で出題傾向をしっかりと把握して準備してはいかがでしょうか。
都立総合芸術高校をはじめ、都立片倉高校、女子美術大学付属高校などなど、志望校に応じた課題を出題いたします。ぜひお待ちしています。  →お申し込みはこちら

title20140112[1]

高校入試情報はこちらもご参照ください。 →美術系高校 入試情報

12/1  1日体験講習

新宿美術学院 国立校 基礎科です。

ついに今年もあと1か月を切ってしまいました。
国立校の1期生達は、テスト前という人が多いようです。
テストが終われば一息ついて、あとはクリスマスとお正月。
年々豪華になる各地のクリスマスイルミネーションですが、
将来、そういった方面に進む人もいるかもしれませんね。

12/1は、1日体験講習を開催しました。
今回は、初級と中級の2クラスに分かれ、モチーフも少しだけ違いました。

初級モチーフ
モチーフ初級

中級モチーフ
モチーフ中級

初級コースではまず鉛筆の削り方から指導します。
そして先生のデモンストレーション。
デッサンを正式に習うのは初めての人も多く、
みんな真剣に先生の鉛筆の動きを見ていました。
デモ DSC06234

個人個人、丁寧に指導をしていきます。
デモ3

全景 全景2

9時からお昼休憩を入れて午後の4時まで、みんな集中して作品を完成させました。
1点1点、先生が講評をします。
良いところ、今後注意していくべきところ、他の人の講評を聞くことも勉強になります。

講評1 講評2 講評4

途中、個人面談の時間もあり、具体的な進路の相談も受けられます。
美大入試に関して、不安なこと、わからないこと、いろいろな質問が出ました。
今まで漠然としたイメージだったものが、少しは形になったでしょうか。

1日体験講習は12/15(日)も開催します。
お申し込みはこちらから。
http://www.art-shinbi.com/02kunitachi/oneday/index.html

1日体験講習を受けられた方は、無料で1ターム(2日間)、
冬季講習に参加していただけます。
2日間で1作品を仕上げますので、かなり密度の濃い授業になると思います。
ぜひご参加ください。

冬季講習1

お問い合わせは国立校まで。  042-577-1117