
?
国立校です。
1ヶ月間の夏期講習会が終了しました。
毎日朝から夕方まで制作に取り組み、皆かなり実力をつけることが出来たようです。
今日は講習会の作品を少しだけ紹介します。
◎受験科デザイン・工芸コース





? ?
◎基礎科です。





今週の木曜日から2学期が始まります。
2学期は公開コンクール、高校生デッサンコンクール(高1、高2)、美大学科模試、保護者会などイベントも目白押し。
入試に向けてしっかりと対策をしましょう。

?
国立校です。
1ヶ月間の夏期講習会が終了しました。
毎日朝から夕方まで制作に取り組み、皆かなり実力をつけることが出来たようです。
今日は講習会の作品を少しだけ紹介します。
◎受験科デザイン・工芸コース





? ?
◎基礎科です。





今週の木曜日から2学期が始まります。
2学期は公開コンクール、高校生デッサンコンクール(高1、高2)、美大学科模試、保護者会などイベントも目白押し。
入試に向けてしっかりと対策をしましょう。
新美基礎科の夏期講習、ちょうど半ばもすぎました。
続々と夏の成果があがってきています。
今回は皆さんの頑張っている授業の様子、傑作の一部(上半期)をご紹介します!
【デッサンコース】



【油絵コース】





【彫刻コース】





【日本画コース】


【デザイン・工芸コース】







まだまだ、下半期へつづきます!
こんにちは。学生課です。
先日、2015年度に芸大油画に現役合格をした宍倉君と、油絵科夜間部の阿部先生とで対談を行いました。
今まさに夏期講習中で、色々悩んでいる現役生も多いのではないですか?
新美HP特設サイトで、対談の様子や、宍倉君の夏から合格にかけての作品を紹介しています。
みんな悩んだり試行錯誤しながら、制作しているんですね、、! ぜひご覧ください。
http://www.art-shinbi.com/event/abura_taidan//

「芸大油画 12年連続合格No.1の新美が解く、芸大油画」特設サイトはこちらから。
http://www.art-shinbi.com/event/oil_painting/
今後もいろいろな特集を組んでいきます!
たまに新美HPをのぞいてみてくださいね!
1学期が終わり、中学3年生はいよいよ最後の夏休みですね。
夏期講習から美術系高校受験の対策を始めようという方も多いのでは無いでしょうか。
中学生コースでは1学期の間にデッサンや着彩、木炭などみんなよく取り組んでくれました!
その中から一部をご紹介します。



中学生コースの夏期講習は8月12日?始まります。
2日で1課題、1課題づつ申し込み可能です。
試験や部活などでまだまだ忙しい中学生ですが、体調管理に気をつけてがんばっていきましょう。

国立校です。
今週は人物デッサンを制作しています。
入学から2ヶ月、徐々に実力がついてきました。
来週からは大学・専攻別の課題に入ります。


現役合格を確実にするために、早めにスタートしよう!
2学期入学を考えている人は、今手続をすると来週から授業に参加できます。
まずは1日体験講習、それから夏期講習会を受講してみましょう。
必ず何か発見や変化があるはずです。