こんにちは。
台風27号接近にともない、授業への影響が懸念されましたが、今のところ26日(土)、27日(日)の授業および行事は予定通り行います。
ただし、土曜日の午前中は雨の予報が出ていますので、お住まいの地域の状況をみて、安全面を考慮し行動するようにお願いします。
こんにちは。
台風27号接近にともない、授業への影響が懸念されましたが、今のところ26日(土)、27日(日)の授業および行事は予定通り行います。
ただし、土曜日の午前中は雨の予報が出ていますので、お住まいの地域の状況をみて、安全面を考慮し行動するようにお願いします。
新宿美術学院 国立校 基礎科です。
立て続けに台風が来ています。
台風の影響による授業の休講がある場合は、
新美ニュース ブログでお知らせいたします。
今週のモチーフ。 立派なサザエです。
今回は「細密描写」、モチーフを徹底的に観察して、描けるところまで描いてみよう、という課題です。一度経験しておくと、グッと観察力や表現力がついてきます。翌週は、こんどは水粘土でサザエを模刻の予定です。
参考作品
みんな思い思いの角度でサザエを描きます。
10/20(日)は保護者会がありました。
保護者の方々と、今後の進路についていろいろお話させていただきました。
皆さん、きちんごと家族間のコミニュケーションが取れていらっしゃるようで、
美術を目指すお子さんに対しても、理解と協力をしてくださっていました。
進学相談・入学説明は随時受付中です。
美術系に進みたいが、どんな学校があり、どういった学科があるのか、
美大に入るにはどのような勉強が必要か、何でもご質問ください。
国立校 基礎科です。
朝晩はずいぶんと冷え込むようになってきました。
ついこの間、夏季講習をやっていたような気がしますが、
もう冬季講習の受付が始まっています。
講習になると、全国から生徒が集まってくれますので、
国立校の生徒たちも、色々な刺激を受けていたようです。
国立校の1期生も、来年の今頃は受験生。
今はまだ、楽しく絵を描いていてほしい・・・と思ってしまう親心です。
今週のモチーフ。写真を模写するか、自分の眼を描くか。
細かい部分も丁寧に描いています。
こんなに長時間、自分の眼を見続けるのは初めてかもしれません。
授業に毎回参加しています。
冬期講習の申し込みを受け付けています。
12/1(日)・12/15(日)は無料1日体験です。
1日体験に参加された方は、冬期講習会の1タームが無料になりますので、
是非ご参加ください。
詳しくは国立校まで。 042-577-1117
2014年の春より、国立校に受験科が設置されます。
現役合格に向けて、志望校に沿った授業をしていきます。
詳しくは国立校までお問い合わせください。
台風26号の接近に伴い、東京も影響があることが予報されています。
今後の予定は以下のようになりますので、ご確認ください。
尚お住まいの地域によって、状況が変わりますので、安全面を考慮し行動するようお願いします。
本日(10.15)の授業
◎昼間部・・・平常授業。
◎夜間部、基礎科、先端芸術科・・・平常授業ですが、状況をみて早めに 切り上げる可能性があります。
◎美大学科・・・平常授業。
明日(10.16)の授業
◎昼間部・・・午前中休講。 13:00~16:00のみ授業を行います。
◎夜間部、基礎科、先端芸術科・・・平常授業。
◎美大学科・・・平常授業。
台風の状況により、変更がある場合はまたお知らせします。
よろしくお願い致します。
国立校 基礎科です。
今年の春に新しく国立校が開校してからそろそろ半年。
1期生達にも新たな仲間ができました。
又、無料体験に参加してくれる高校生も増えてきて、
みんな転校生を迎えるドキドキ感で、新たな仲間を待っています。
新美ではどんな事が学べるのか、国立校はどういう雰囲気か、
実際に授業を受けながら感じ取ってください。
先生たちは、それぞれのカリキュラムやモチーフ選びが大変です。
アトリエも、ずいぶん賑やかになってきました。
無料体験のモチーフ
きちんとデスケルを使って、基本に忠実にモチーフを見ています。
1期生達は自分の眼で、モチーフが捉えられるようになってきました。
講評の時間も、「パンが美味しそう。」など、みんなの感想が出てきます。
そしてマルスは静かにそれを聞いていました。
国立校では12/1(日)・12/15(日)の2日間、
高校1.2年生、中学生対象の1日無料体験を行います。
画材はこちらでご用意しますので、お気軽にご参加ください。
詳しくはこちらまで。
http://www.art-shinbi.com/02kunitachi/oneday/index.html