カテゴリー別アーカイブ: 国立校

くにたちの10月

国立校基礎科です。

 

基礎科では、これから美大をめざして勉強を始めようと考えている
高校1、2年生のために、2つの無料体験を用意しました。


用具は全て準備してあります。気軽にご参加ください。

美大、専攻のことや入試の疑問など何でもお答えします。
3者面談も可能です。

全科合同自画像コンクール開催!!

こんにちは、デザイン・工芸科夜間部亀田です。
先日9月下旬ごろ、新美全体で全科合同コンクールを行いました。
今回で3回目になりますが、ご参加いただいた科の方々、誠にありがとうございました。


おかげさまで、188名の学生達の参加で審査を行いました。

講師陣、学生課、教務課で審査を行い、上位作品、各科主任賞計36名の作品を1階ギャラリーにて展示します。
展示期間は明日10/10(火)?10/14(土)までです。


土曜は上位作品、主任賞の方にプレゼントを渡す、授賞式を行います。
皆さん是非ご覧になってください!

全国石膏デッサンコンクール開催

こんにちは、昨日は、待ちに待った「全国石膏デッサンコンクール」を開催いたしました!

日本全国から、いろいろな科、さまざまな学年の方にお集まりいただきました!
御盛況、ありがとうございました。

総勢約330人のなかから、栄えある1位に選ばれたのは・・・・・・?

な・なんと工芸科志望の概卒生でした!!
やはり審査は難航しまして、、、この結果に納得のいかない他の科の先生もいらしたようです。
それはそうですよね、それぞれご自分の科が一番だとプライドをお持ちになって指導してますからね。

全体講評会では、その辺で各科意見を交わし、どうやら混乱させているのは油絵科ではなかろうか?というのが見えてきたようです。

デッサン解説では、驚異の「30分で石膏デッサンを描く!」という企画で行いました。

普通の速さで描くデモンストレーターと超早デモンストレーターのお二人をお招きして、
描いていただきました。違ったタイプの2人のデッサンを比較をしながら解説をしていただいたのは、油絵科の海老澤先生。
ちょっとお話を伺っている間にどんどんデッサンが進んでいきます。皆さんどこで差がつくのか?目が離せなかったですね。

賞品も、上位1・2・3位はもちろん、各科の賞、現役の中の一番と高校1,2年生の中の一番の賞が授けられました。
ちょっと、各商品の画像がないのが残念です。図書券や画材に加え楽しい品がついていたようです。

受賞者以外にも力作が揃いました!!石膏デッサンといえども、意外にバリエーションがあるのが私にとっては新鮮でしたね。

みなさん、お疲れ様でした!!明日はきっといいことがありますよ!!

 

“くにたち”の1学期

?国立校です。

? ? ?

今日は1学期最終日。
1学期に制作した作品の一部を紹介します。

◯受験科 デザイン・工芸

? ? ? ? ? ? ?

? ? ? ? ? ? ? ? ?

     

? ? ? ? ? ? ? ??

? ? ? ? ? ? ? ??

? ? ?

? ? ? ? ? ? ? ?

 

◯基礎科 デザイン・工芸

? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?

? ? ?

? ? ? ? ? ??

 

 

? ? ? ? ? ? ?

7月16日(日)には1学期最後の1日体験があります。

夏期講習会に向けて気軽に参加してください。
用具は全て学院で用意してあります。

お申し込みは前日19時まで受付けています。

新美国立校
042-577-1117

くにたちの1日体験

国立校です。

今日は1日体験を行いました。
各自の経験、志望校・専攻に合わせて制作しました。

来週7月16日(日)にも1日体験があります。
これから美大受験の勉強を始めようと考えている人、夏期講習の準備をしたい人など
是非、新美国立校の授業を体験してみてください。
面談(三者も可)で進路、受験相談も行いますので、これからの受験勉強に役立たせてください。