カテゴリー別アーカイブ: 先端芸術表現科

渋谷校開校イベント! 趙燁さん講演

こんにちは。
渋谷校も開校から2週間が経ちました。
3月体験にも多数の生徒さんに参加いただき、盛り上がっています!!

そこで開校イベントとして、趙燁さんをお招きしての講演会を実施することになりました。
趙さんは、新美で受験期を過ごし、武蔵野美大に進学。現在大学在学中ながら、様々なメディアでも取り上げられているボディペイントの作品など、幅広く活躍の場をひろげています。

受験生のころの体験談から、美大での生活のお話、そしてボディペイントのパフォーマンスも行って頂く予定です。
2015春期生、2014本科生対象。ぜひお申込みの上、ご参加ください。
http://www.art-shinbi.com/muryo-event/20150331.html

合格速報!

こんにちは。
いよいよ本日より東京芸大の入試が始まりました。
芸大受験生の皆さんは、一年間の自分の努力を信じて、
力を発揮して来てほしいと思います。頑張ってください!

さて、本日より私大入試結果の速報をアップしています。
合格速報→ http://www.art-shinbi.com/result/2015result.html

私大受験生の皆さん、お疲れ様でした。。。

リンク

こんにちは。先端科です。

センター試験おつかれさまでした。入試直前講座もスタートし、いよいよ本番に向けてラストスパートです。

常に試験を意識して緊張感をもつことはとても大事ですが、考えすぎると、狭い視野の中で悩みすぎてしまうこともあるかもしれません。そういうときは、ついつい物事の境界をはっきり決めてしまいたくなるものです。美術とはこういうものだ、自分はこういう人間だ、云々。それがはっきりしないと、不安になります。でも、そもそも先端科は、はっきり決められないこと、わからないことを、どこまで考えられるかやってみようという場所であるとも言えます。(屁理屈かもしれませんが)

受験生のみなさんも、来年先端科を受験しようか悩んでいるみなさんも、まじめにゆるい先端科ラジオをどうぞ↓

https://note.mu/shinbisentan/n/n5d31c81cb407

先端科ラジオ4

こんにちは先端科です

クリスマスとお正月が近づいてくることが、今年ばかりはあまりありがたく思っていないかもしれない受験生のみなさんに向けて、先端科ラジオも今回で4回目です。

受験が近づき不安が募ればつのるほど、受験生としては講師の先生に助言を求めたくなるものです。あわよくば、何か「ひとつの」「答え」が欲しい!

それなのに、、、先端科の3人はいつもどうしてバラバラなことを言うの?!
という(聞かれてもいない)疑問にこたえることからスタートして、
「コンセプトやテーマってないといけないの?」「そもそもテーマって何?」という問いへと続き、
そして話は何故か、アイデアが出なくて追いつめられたときどうしてる?という切実な問題へと寄り道し、
講師3人の個人的で具体的な経験談が飛び出します。

先端科の本音トークをお聞き逃しなく!

https://note.mu/shinbisentan/n/n7aa2fde74181

先端科ラジオはじめました

こんにちは、先端科です。

今回から、新たな取り組みとして、先端科講師3名によるトークの音源をアップしていきます。

先端科について、現代美術について、3人の雑談も交えながらの鼎談を、毎回20分くらいずつnoteにアップしていく予定です。今回は初回ということで、少し長めですが、気楽に聴いて頂ければ!

もし質問や、話してほしい内容の要望など、ラジオのはがき感覚でnoteのコメント欄に書き込んで頂ければ、次回以降のトークで応答できるかもしれません。

下記のnoteのリンクからどうぞ↓

https://note.mu/shinbisentan/n/nef6e20798537