カテゴリー別アーカイブ: デザイン・工芸科 私立美大

公開実力コンクール 芸大デザイン・形体 締切について

こんにちは。

公開実力コンクール《 [K] 東京芸大デザイン デザインⅡ形体 の試験(11/4実施予定)》は、定員のため締切とさせていただきました。ご了承ください。

他のコースはまだ募集中です。参加希望の方はお早めの申し込みをお願い致します。

台風27号 授業変更はありません 2013/10/25 18:00

こんにちは。
台風27号接近にともない、授業への影響が懸念されましたが、今のところ26日(土)、27日(日)の授業および行事は予定通り行います。

ただし、土曜日の午前中は雨の予報が出ていますので、お住まいの地域の状況をみて、安全面を考慮し行動するようにお願いします。

夜間部デザイン・工芸科!

こんにちは。夜間部デザイン科講師の大島です。
あっという間に寒くなりましたね!
そして私立美大の受験までは早いもので4ヶ月を切りました!
この寒くなる時期、身も心も引き締まって現役生はいよいよ本格的な受験モードです。
みなさんここからが勝負ですよ!

前回の記事では普段の教室の様子はお見せできなかったので、今日は各教室をチラッと回ってきました。

 

image
芸大コースは石膏デッサンでした。
まだ描き出しなのでそれほど描かれていませんが、一学期とは段違いの集中力でした。
教室の奥では浪人生が制作をしており、現役生も刺激を受けている様子です。

 

image-1
武蔵野美大の公開コンクールが終わり、併願コースも芸大対策で石膏デッサンでした。ちなみに今年の公開コンクールでは併願コースの現役生が浪人生を抑え1位でした!すごいですね。
芸大も私大も現役で合格したいという貪欲な人たちが集まっています!

 

image-2
私大コースはグラフィックデザインについてのスライド上映をしました。公開コンクールが終わったこの時期、思考を受験一辺倒にせず、アタマもカラダもリフレッシュしてもらいたくて企画しました。刺激になったら嬉しいです!

私立美大コースを指導している私の目標としましては、これまでに引き続き私立美大の合格者全国一を目指していますが、それはひとりひとりに満足行く指導を心がけた結果得られるものだと思っています。受験までともに頑張りましょう。

※ちなみに夜間部工芸科の写真を撮り忘れた気がするので、後日アップさせていただきます!

台風26号接近にともなう授業対応について

台風26号の接近に伴い、東京も影響があることが予報されています。
今後の予定は以下のようになりますので、ご確認ください。
尚お住まいの地域によって、状況が変わりますので、安全面を考慮し行動するようお願いします。

本日(10.15)の授業
◎昼間部・・・平常授業。
◎夜間部、基礎科、先端芸術科・・・平常授業ですが、状況をみて早めに 切り上げる可能性があります。
◎美大学科・・・平常授業。

明日(10.16)の授業
◎昼間部・・・午前中休講。 13:00~16:00のみ授業を行います。
◎夜間部、基礎科、先端芸術科・・・平常授業。
◎美大学科・・・平常授業。

台風の状況により、変更がある場合はまたお知らせします。
よろしくお願い致します。

公開コンクール

武蔵野美大公開コンクール 開始

新宿校 私立美大コース 古関です。

今日、10/13 武蔵野美大公開コンクール
(視デ、工デ、空デ、映像)が始まりました。
同時に彫刻日本画の模試も行っています。
普段と比べると、とても活気の感じる日曜日です。

午前中の学科試験を終えて、午後のデザイン課題では、
集中して、制作している姿が見られました。

今の時期の結果はあまり気にせず、
この結果を元にこれからどうするか、が大事です。

明日はデッサン課題です。
2日間と体力的に大変ですが、頑張れ受験生!

明日の午後の講評はみっちり頑張ります。全員しっかり講評します。
講評後も新美の講師一同、相談に応えますので気軽になんでも聞いて下さい。

今週以降は

多摩美のグラフィックのデッサン 11/10
多摩美のグラフィック平面は   11/17
多摩美の油は          11/10

その他芸大デザイン建築先端工芸の公開コンクールも
申し込み受付中です。
特に芸大デザインの形態(粘土)の模試はやっている予備校が
少ないので、ぜひこの機会に参加して下さい。

詳しくは新美の模試のHPまで。

公開コンクール

公開コンクール学科の様子

公開コンクール

公開コンクール実技(デザイン)制作中

 

公開コンクール 日本画

公開コンクール 日本画(制作中)

公開コンクール 彫刻

公開コンクール 彫刻(制作中)

公開コンクール 映像科

公開コンクール 映像科(制作中)