カテゴリー別アーカイブ: デザイン・工芸科 夜間部

入試直前講習会に合流。

気が付いたら年が明けてしまいました。そして、あっという間にセンター試験も終わっていました。そしてセンター試験では雪が関東でも降っていました。センターに雪が降るという都市伝説は健在でした。

デザイン・工芸科夜間部です。

年明けの冬期講習会後期が四日ほどあって、その後夜間部の授業が二週間ほどありました。夜間部の授業は最後のチェックと模擬試験でした。

そして、入試直前講習会に夜間部が合流しましたので、夜間部としての授業は基本的に終了しました。これからは、朝から授業があり、夜は体力の続く生徒はリメイクやエスキースの特訓をやっていくような体制となります。あまり無理をせずに体調管理に気をつけてやっていくことが大事です。

 

冬期でも直前でも、デモンストレーションでのデッサン制作は、時間があるときに出来るだけやるようにしています。ペースメーカー的な要素と参考にしてもらう為に制作しています。

まだまだ時間はあります!

ここからが勝負です。入試前日まであきらめずに対策をやっていきましょう!

 

そして、くれぐれも体調管理を第一優先にしてください。

 

二学期終了と冬期講習会。

12月ですが、結構暖かい日が多いです。こんな年は2月、3月の受験の時に雪が降ることが多い気がします。最近はオシャレな長靴も多いですので、オシャレを兼ねて準備しておくのも良いかもしれません。

デザイン工芸科夜間部です。

二学期の最後は、怒涛の模擬試験週間です。共通の課題から、専攻別の課題まで4課題やりました。模擬試験で実力の把握を繰り返し、そして指導有りの絵と指導無しの絵の違いを確認してほしいです。

良い結果の人は、さらに確実に描けるように。結果の今一つだった人は、分析して次に修正していきましょう。

 

冬期講習会に突入しています。冬の講習会では志望校別に実践的な課題をこなしていきます。時間対応も必要になってくる時期なので、のんびりせずにキビキビを動いて制作していきましょう。

この時期から直前にかけて、受験を突破するために大事にな格言を1つ。

迷うべからず!

 

推薦入試と二学期末模擬試験。

推薦入試や留学生の試験が立て続き、対応が大変な時期でした。デザイン工芸科は各専攻や試験方式で課題が違うので、この時期はとても忙しいです。

デザイン工芸科夜間部です。

 

武蔵美、多摩美の推薦入試の発表がありました。合格した方は、おめでとうございます。残念だった方も、まだ終わったわけではないので、ここから一般受験に向けてしっかりと対策していきましょう。

 

夜間部は、二学期末の二週に渡っての模擬試験週間に突入しています。模擬試験は自分だけの力で、どこまで描けるのかを把握する機会です。各専攻で課題も用意しています。しっかりとやりきって下さい。

12/8(日)には、プレ冬期講習会の芸大デザイン・工芸のパーフェクトデッサンゼミと多摩グラフィックの手のデッサン特訓が行われます。

ぜひ参加してください。申し込みはこちらから↓

https://www.art-shinbi.com/event/event-pre-winter/index.html

二学期中にやっておきたいこと、冬期講習会で試すこと。入試直前にやることなど、やることを区切っていくと良いかもしれません。

 

体調管理をしながら、頑張っていきましょう。

 

イベントの多い秋。

寒暖の差が激しくなってきています。体調管理を注意しましょう。各私大の芸祭も開催されました。オープンキャンパスと違い、学生目線で大学を見ることが出来ますね。モチベーションも上がったことでしょう。

デザイン・工芸科夜間部です。

引き続き、秋はイベントが目白押しです。

多摩美グラフ、公開コンクール平面課題。

芸大デザイン、公開コンクールデッサン。

多摩グラフ、プロダクト、環境、推薦入試講座。

芸大デザイン、公開コンクール平面構成課題。

公開コンクールは、芸大工芸がこれからはじまります。推薦入試講座は、毎週日曜日に入試直前まで行われます。申し込みはまだ受付しています。

https://www.art-shinbi.com/event/event-64/index.html

https://www.art-shinbi.com/event/suisen/index.html

 

「デモンストレーション見るだけの日Part2」の制作雰囲気動画が出来ましたので、載せておきます。完全版はデザイン・工芸科夜間部のTwitterにあります。

 

通常授業も、後残すところ1ヶ月ちょっととなりました。冬期に向かって演習課題が続きます。その前に推薦入試と留学生の試験があります。忙しくなってきました。

では、また。

デモだけの日と公開コン。

台風は物凄い猛威をふるって、大変な被害が出ました。新美新宿校でも、接近に備えて準備をしました。今回は大きな問題はありませんでしたが、状況が変われば大変だったでしょう。今後無いとは言えないので、備えあればという準備が必要だなと感じています。

デザイン工芸科夜間部です。

前回予告した、デモンストレーションだけを見る日という授業の報告です。

今年二回目となる、デモンストレーションだけを見る日。見ることで、手順を理解出来ます。前回の時よりも、夏を経験したことでより理解しやすくなっていたのではないでしょうか。見る姿にも、真剣さが増していました。講師の方も頑張って描いてくれて、非常に意義がありました。ありがとうごさいました。

 

武蔵美大系の公開コンクール、台風が直撃しましたが日程時間を変更し開催しました。ギリギリの開催でしたが、たくさんの人に参加してもらえました。参加ありがとうごさいました。

10/20(日)に開催された、多摩美グラフィックデッサンの公開コンクール、たくさんの方に参加いただきありがとうございました。

平面構成のコンクールは10/27(日)となります。まだ申し込みは受付しております。ぜひ、参加してください。

https://www.art-shinbi.com/event/event-64/index.html 

では、また。