カテゴリー別アーカイブ: デザイン・工芸科 夜間部

オンライン添削と講評。

授業が延期になって、自宅課題カリキュラムを大急ぎで用意、発送おお願いして…延期の決定後の動きはとても忙しかったです。参考資料までは送れなかったので、Twitterなどでも情報発信していますので、こちらもチェックしてみてください。

https://twitter.com/shinbidesign1

デザイン・工芸科夜間部です。

先週は、オンライン添削と講評の準備に追われました。そして、土曜日に第一回目のオンラインやってみました。添削をオンラインで繋げながら講師数人で、手分けして行いました。その後、一時間のオンライン講評を行いました…やってみた感想ですが…時間との闘いでした。

皆さん、時間ギリギリに画像を送ってくれる(笑)ので、添削と送り返しもギリギリ、講評時間が迫ってきて講師のタイピングもフル回転しました。こんなことなら、もっとタイピング練習しておけば良かったです。

オンライン講評は、生徒の顔が基本的に見えないので、一方的にしゃべる感じになっていますが、今後慣れてきたら顔も見せてくれるのかな…という感じです。なんとかしゃべりきったという具合で、初の試みとしてはまずまずだったのではないでしょうか。

 

自宅課題は家にある道具を使って、家にある物を描いていくことになります。ちょっとくらい課題指示と違うことになっても良いと思います。やれることで対処していきましょう。

自宅で出来ることを無理せずやっていきましょう!

道具はオンラインでも買えます。油の講師の方に教えてもらったオンライン画材購入出来るリストを書いておきましす。参考にしてください。

ゆめ画材
送料有
https://www.yumegazai.com/

画材 ヨドバシ
届くのが早く送料無
特殊なもの以外なら揃う
https://www.yodobashi.com/category/168001/168186/

笹部画材
送料有
2日後くらいには届く
激安画材屋
http://www.sasabegazai.co.jp/

世界堂オンライン
送料5000円以上無料
届くのが遅い
https://webshop.sekaido.co.jp/

春期講習会は終了…新学期は延期。

春めいてきましたが、桜が満開のところに雪が降ってきました。めったに見れるものではありません。

デザイン・工芸科夜間部です。

新学期に入るタイミングで、日本だけでなく世界的に大変な状況になってしまいました。日本でもとうとう緊急事態宣言も発令されました。それに伴って、新宿美術学院でも新学期の授業を5月7日まで延期することになりました。4月9日に行われる予定だった、各科の入学ガイダンスも前日に中止の連絡となり、事態がかなり混乱しているのがわかります。

授業延期となりましたが、新宿美術学院の決定として延期期間に「自宅課題」を指示することになりました。決定がギリギリだったので、急いで課題やスケジュール、講評の仕方などを調整しています。かなり急な状況なので、ちょっと大変ですが、なんとか頑張りたいと思います。入学した方は、郵送やメールなどを駆使して連絡が行きますので、お待ちください。

 

春期講習会は、なんとか終えることが出来ました。

参加の皆様、お疲れさまでした。

 

合格者展示は、芸大合格の作品が追加され展示が続いています。見に来るときは新美新宿校の営業時間と、外出のリスクを注意してきてください。

 

デザイン・工芸科夜間部では、情報を独自ツイッターでも発信しています。そちらの方もチェックしてみてください。

2019年度夜間部在校生の入試を終えて。

新型コロナウィルスの影響は、入試にも直撃してしまいました。まだまだ終息する気配はありません。世界的規模での問題となっています。これからの動向の様子を伺っていくしかないですね。非常に厳しい年になっています。

ですが、来年の受験が待ってくれるわけではありません。準備をしていこうと思います。

デザイン・工芸科夜間部です。

 

国公立の試験も終わり、発表がまだ残っている大学もありますが、ほぼほぼ今年度の受験は終了いたしました。受験生の方、お疲れさまでした。新美の合格実績も更新されていますが、今現在のデータとなります。合格した方おめでとうございます。残念な結果で来年再トライする方は、来年に向けてしばし休憩しましょう。

 

3月20日からは芸大を含めた展示に切り替わりますが、私大の合格再現展示、作品が全部出そろった展示風景です。

 

来年度新入生の募集も始まっています。デザ割というプランもありますので、早めに申し込みした方が特典もありますので、チェックしてください。

申し込みはこちらから↓

https://www.art-shinbi.com/pdf/2020-tokutai.pdf

 

3月22日(日)のプレ春期Ⅱのイベントは、開催されることとなっています。こちらもチェックしてください。

申し込みはこちらから↓

https://www.art-shinbi.com/event/event-spring-special/event-pre-spring/index.html

武蔵・多摩の発表から、藝大の試験へ。

世間のニュースは、新型コロナウィルス一色となっています。まだ試験の残っている生徒は、受験のことにプラスして予防対策までしなくてはならないという、大変な状況です。マスクも手に入らない状態です。とにかく、手洗いの基本をしっかりとやっていきましょう。

デザイン・工芸科夜間部です。

武蔵野美術大学、多摩美術大学の合格発表がありました。良い結果の人もいれば、残念な結果の人もいます。合格した方、おめでとうございます。残念ながら不合格だった人、これからのことを考え前を向いていきましょう。そして、補欠合格で気が気でない人もいます。待つしかないのは、なかなか精神的に大変だと思います。そんな時は、気晴らしに新美に寄ってください。

新美、新宿校では最速で武蔵野美術大学と多摩美術大学の合格再現作品を展示しています。一気に合格した生徒にやってもらい、体験談も語ってもらうイベントもやりました。この厳しい情勢の中、来年以降に受験を控えた方々が沢山参加してくれました。ありがとうございました。作品は飾る形態が変更となりますが、4月過ぎまで飾られることとなります。最新の合格再現をぜひ見に来てください。

 

そして、藝大の一次試験がいよいよ始まります。最大の難関ですが、頑張ってきてください!

私大一般受験期間に突入!

暖冬ですので、みょうにあったかい日があったりしています。新型のウィルスのことも気になりますね。とにかく体調管理に気を使ってください。基本は手洗いと十分な睡眠です。新美の中にも消毒用のアルコールもおいてありますので、使ってください。

デザイン工芸科夜間部です。

私大の受験説明会&出陣式が行われました。各大学の入試当日の説明、そして最近に受験経験のある学生講師から最新の受験経験を話してもらいました。各大学でちょっとづつ違いがあったりしますので、確認をしっかりとやりました。

そして恒例の受験グッツの配布です。色々と入っています。

箱は去年はちょっと派手な感じでした。今年はプレゼントを意識したデザインにしました。甘いものは学科試験前に食べると糖質で脳が活性化されると思います。無くなったら自身で補充してください。

 

試験期間に突入したので、アトリエが少しすいてきました。直前の卓上モチーフセットも、そろそろお役御免となります。

私大が終わると、本格的に芸大直前体制になります。まだまだ試験は続きます。

 

春期講習会のパンフレットが出来ています。新しい高3生やこれから始めようと考えている方は、ぜひチェックしてください。

申し込みはこちらからhttps://www.art-shinbi.com/season/spring/

くれぐれも、体調管理に注意してこの長い受験期間を乗り切っていきましょう。