作成者別アーカイブ: admin

合格おめでとう! 国立校からも芸大に合格!!

国立校です。

受験科を開講して2年目
昨年度に続き武蔵野美大、多摩美大に素晴らしい成績をあげることが出来ました。
そして念願の東京芸大にも合格者が出ました。
高1の11月に入学し、芸大を目指して頑張って来たH君、念願の芸大油画専攻現役合格です。
後輩達も後に続けとこれからの制作によりいっそう力が入ることでしょう。


2016 年度入試結果

東京芸術大学   1名
武蔵野美術大学 43名 (昨年度31名)
多摩美術大学  22名 (昨年度20名)
東京造形大学  16名 (昨年度 7名)
女子美術大学   8名 (昨年度11名)
その他      5名 (日芸、学芸大など)

※国立校在籍者の成績です。(講習生は含みません。重複合格、補欠合格を含みます。)


3月イベント

◯無料アトリエ開放 3月18日まで    ※当日申込みでも大丈夫です。
◯1日体験講習   3月20日      
※3月19日までにお申込みください。
◯春期講習会    3月26日ー4月4日

まだ間に合います。
気軽に参加してください。

新美国立校 042-577-1117

渋谷校・開校1年目、現役芸大合格!

渋谷校です。
開校1年目の渋谷校ですが、現役での芸大油画の合格者が出ました!
IMG_5826-1
合格した本人も担当の箱岩先生も大喜びでした。
開校1年目でこの結果!素晴らしいです。
この後も3/20に1日体験などもあります。ぜひご参加ください。
渋谷校の詳細はこちら

合格者作品展示 始まります!

こんにちは。
明日の1日体験講習から、合格者の作品展示が始まります。
私大合格者の作品を中心に展示しています。
3月18日以降は東京芸大合格者の作品も展示予定!

これから作品も少しずつ増えてきます。
展示は10:00?16:30まで。ぜひ合格レベルの作品を直に見て、これからの実技の勉強の参考にして下さい。

1日体験講習は、3月20日にも実施。まだまだ受付中です。http://www.art-shinbi.com/event/3-atelier/one_day/
さらに3月21日(祝)は、プレ春期講習。各専攻ごとの専門課題に挑戦します。
いよいよ受験の新3年生を中心にまだまだこちらも募集中です!http://www.art-shinbi.com/event/3-atelier/pre/

ぜひご来校お待ちしています。

 

DSC01149

DSC01150

新宿校3月無料アトリエにて2

こんにちは、油絵科講師の阿部です。
昨日に引き続き、新宿校で行われています「3月無料アトリエ」のご紹介です。

3月無料アトリエ1
毎日、みなさん頑張っています。

普段の授業と違い、自分のペースで描けるのがよいですよね。
入試では制限時間があるので、対策としてはその時間で描けるよう時間を制限することが多いですが、この「3月無料アトリエ」では自分で制作時間が設定できます。
なので、「自分が納得するまで描くことができる」ということです。

半面、「ダラダラいつまでも描いてしまう~」という恐れもありますが、随時受験科の講師がついていますので、その恐れのある受講生は「課題」も「気持ち」も切り替えてもらうようにしています。

3月無料アトリエ
ですから、随時講評を行うわけです。

今日は、4人の講評会を行いました。
それぞれ描いている石膏像も違えば、木炭あり鉛筆ありで煩雑ではありますけれど、
かえって、科を超えたいろんな話ができて、いつもと違う講評会になっています。

まだ3月18日(金)まで「3月無料アトリエ」は行っていますので、是非お申込みください。初めての方でも、今年は残念だった浪人生の方でも受け付けております。

尚、より本格的に専攻別に体験されたい方は、3月21日(月・祝)にプレ春季講習&入試ガイダンスがあります。どちらも無料ですので、お気軽にお申込みください。

 

新宿校 3月無料アトリエにて

 

 

 

 

 

私大デザインクラス講師の笹本です

 

 

 

新宿校の無料アトリエにて、実技の指導に加えて、今年度の入試再現作品の閲覧も行なっています。

無料アトリエは3月18日までです。

参加申し込みは随時行なっています。まだ間に合いますので、どうぞお気軽に参加してみてください。

お待ちしております。

2016ブログ0310再現