作成者別アーカイブ: admin

渋谷の駅チカで受験を(渋谷校)

こんにちは。渋谷校です。

新学期も先日10日から始まりました。

今回は渋谷校の場所を紹介します。

渋谷はハチ公やスクランブル交差点が有名なところ、

hatiscran

その渋谷駅の11番出口から出て

11

明治通り沿いを歩き

meiji

クロサワバイオリンの看板が見えたらその角を右折。

kado

すぐに渋谷校の窓が見えます。

sinbi

入り口を入って2f、渋谷駅からは大体5分という駅チカ。現役生は通学が楽なのも大変重要なことです。

13番出口でメトロプラザまで出れば、メトロプラザの裏が渋谷校です。雨の日に傘を使わなくても通学できます。

door

新学期はもう始まっています。

ちなみに無料体験なども行っていますので興味のある方はこちらから。

また、指導もしっかり頑張っています。来週には現役の芸大生のデモンストレーション制作なども行います。興味のある方は授業の参加をお問合せ下さい。

地図も載せておきます。

「0円で作る」16日(日)先端科

こんにちは、先端科です。

次の16日の日曜日9:00-16:00は、「0円で作る」です。
もちろん0円で作るので、持参するものはありません。
ーーー
無料体験受け付けています。
当日の申し込みもできます。
申し込みはこちらから
「無料体験入学システム」
http://www.art-shinbi.com/event/muryoutaiken/

授業時間
火・水 17:30-20:30
日   9:00-16:00

image-4
上の塊は、ガムテープを口の中で噛んで出したもの。下の塊は、上の形を模したもの。
11日火曜に行った「ガムテープのみで造形する。」より

【あれこれ見たい 展覧会・イベント情報】
新美講師が気になっている、見てみたい展覧会情報。

● 討論会  演劇についての新たな考察-ジゼル・ヴィエンヌを迎えて
2017年5月2日(火) 19:00 – 21:00
ゲーテ・インスティトゥート東京
https://www.goethe.de/ins/jp/ja/m/ver.cfm?fuseaction=events.detail&event_id=20956879

●「いちはらアート×ミックス2017」 4月8日(土)ー 5月14日(日)
http://ichihara-artmix.jp

● 印刷博物館「印刷書体のできるまで」 3月11日(土)ー 6月18日
http://www.printing-museum.org/exhibition/pp/170311/index.html

● KOURYOU 個展『Memex -キツネの部屋-』
会期:2017年4月14日(金) ? 4月30日(日) ※月曜休廊
開廊時間:15:00-20:00
会場:ゲンロン カオス*ラウンジ五反田アトリエ

KOURYOU 個展『Memex -キツネの部屋-』

● SPRING FEVER
会場:駒込倉庫
会期:2017年4月1日(土) – 4月23日(日)
時間:12:00 – 19:00 (日曜日は17時まで) 月・火・祝日休廊
https://springfeverkomagome.tumblr.com

● 先日オープンしたばかりのSCOOLもチェック
http://scool.jp

今日の先端科。

こんにちは先端科です。

今日はあいにくの雨。
予定していた「歩く」は延期します。
代わりに「ガムテープのみで造形する。」を行います。
普段梱包することでしか使っていないガムテープを造形の素材として使ってみることで、
素材の特性と造形について考えます。

4月11日(火)17:30-20:30
「ガムテープのみで造形する。」

IMG_7301

 

明日 4月12日(水)17:30-20:30 は

「たくさんドローイングをする。」

持ち物:
1)何かしら描画できるもの。
鉛筆、シャーペン、ボールペン、色鉛筆、油性ペン、クレヨン、パステル
水彩絵の具(+筆)など一般的に描画に使用する道具の他に、醤油やラー油など
描画できそうな素材なら何でも良いです。試したい道具をいくつか準備してください。

2)何かしら描くことのできる支持体
コピー用紙はこちらで準備します。それ以外の紙類、新聞紙、レシート、空き箱など
何かしら描くことができそうな素材をできるだけ準備してください。

ーーー

無料体験受け付けています。
当日の申し込みもできます。
申し込みはこちらから
「無料体験入学システム」
http://www.art-shinbi.com/event/muryoutaiken/

授業時間は、
火・水 17:30-20:30
日   9:00-16:00
です。

くにたちの春

 

IMG_2504

国立校です。

大学通の桜は満開!
でも今日は朝から雨・・・

明日から新年度がスタートします。
晴れるといいですね!

IMG_2501

IMG_2481? ? ? ? ? ?IMG_2477

 

IMG_2513

国立校2017合格実績

2016年度国立校在籍者(講習会生は含みません)
一般・センター方式、合格者・補欠者累計

武蔵野美術大学 44名
多摩美術大学  37名
東京造形大学  20名  ※全員合格
女子美術大学   5名  ※全員合格
日大芸術学部   3名  ※全員合格
筑波大学     1名  ※全員合格
東京学芸大学   2名  ※全員合格
その他      8名  ※全員合格

※全員現役生です。

今年も素晴らしい成績をあげることが出来ました!

明日から新年度の授業が始まります。
お気軽に見学、相談にいらしてください。

まずは1日体験(4/16)、無料体験入学(随時)から始めましょう。

校舎

先端芸術表現科 「歩く」「0円で作る」新学期スタート!

先端科です。

いよいよ4月11日(火)から新学期スタートです。

初日は「歩く」です。
今興味のあること、自分の暮らしている街のこと、作品のことなど話しながら街を歩きます。
みんなで街を漂流しながら、自己紹介も兼ねて、いろいろなことを考えたり話したりしてみましょう。

12日(水)は、前日歩きながら発見したことを文章やドローイングにしてみます。

16日(日)「0円で作る」
お金が無くても面白いことはできます。

無料体験受け付けています。
申し込みはこちらから
「無料体験入学システム」
http://www.art-shinbi.com/event/muryoutaiken/

授業時間は、
火・水 17:30-20:30
日   9:00-16:00
です。

IMG_6657