こんにちは。講師の佐宗です。十月半ばから急に寒くなりましたね。過ごしやすい季節が本当に短くて悲しいです。
学生のみんなは順調に力をつけています。途中で終わりにせずに作り切る、描き切る。というのはとても大事です。毎回自己ベストを更新できるように頑張りましょう。
では最近の秀作を紹介します。


ヘルメス、難しい像ですね。体は柔らかく形がつながっていて捉えにくく、俯いているので顔は暗い、頭部は描写が大変!しかしとてもかっこいい像です。描くたびに発見があります。 描き出しでしっかり構造を意識して描きましょう。


聖ジョセフも動きが強いので位置によっては難易度高いです。あとでかい!このスケールが伝わるようなデッサンになるといいですよね。首と髪の毛の空間が出るとかっこいいです。 この二枚はとても印象がよかったです。


ガッタメラータは十字の構造が強い像なので、手前の肩→首→奥の肩、の空間(脇の位置も大事)がバチっと合うとかっこいいなと思います。本物は大きな騎馬像、独特の姿勢の感じは乗馬姿勢だったんですね。石膏像は大きな全身像をカットしているものが多いので(よく描くものの中で全体像なのはブルータスぐらいかな?)実物でどんなポーズ、立ち方をしているかは知っておくといいですね。特に重心なんかは上手い人が見れば違いが一目でわかっちゃいます。


こちらの首像は二人で作りあった友人像です。自主練で作りました。かなり時間もかけ、よく観察できたと思います。似ているし、いい作品になりました。
青春の思い出だなぁ!といつも見ていて嬉しくなります。

こちらは現役生の手と布の構成塑造です。指先の曲がり方に少し違和感が残ったものの、布の質感や手の自然さはとても良くできています。回した時にもかっこいい作品でした。




この4枚のミロのヴィーナスのトルソーのデッサンは全て基礎科の学生の作品です!
顔がないとはいえ、少ない経験でここまで描けるのはびっくりです、しかも4人も!この時点では何も言うことないです。大事に取っておきたいデッサンですね。
来週末には公開コンクールも控えています。皆さん体調管理をしっかりして、毎課題しっかり積み重ねていきましょう!
