こんにちは!彫刻科講師の佐宗です。夏期講習も終盤、学生のみんなはメキメキ腕を上げています。本当に、音が聞こえるほどです。メキメキ!
私はかなり夏バテで、早く涼しくなって欲しいと切に願っていますが、今年の残暑は厳しいようですね。
秀作が沢山あって紹介しきれないのですが、私の独断と偏見でピックアップしてお見せします!
円盤投げです。昼間部生は大きさの比率など自分一人でもしっかり見れるようになってきて心強いです。
組み石膏では秀作がかなり多かったです。石膏像単体よりも空間を意識しやすいですよね(構図などは難しくなりますが…)単体でもこのくらい手前奥を意識したいものです。
奴隷とラオコーンです。学生それぞれの力の伸びを実感できた課題でした。自信がついた現役生も多かったんじゃないかな。最高ですね!
こちらはデッサンコンクール上位作品です。マルスの印象は良いので針金と石膏のコントラストのつき方の違いをもっと描けるとよりよかったです。異素材の組み合わせ石膏像、意外とやってなかったなぁ。柔軟に対応したいところです!
石膏の部分像をモチーフに自由に構成しました。この課題は本当に秀作ばかりで、見ていてもすごく楽しかったです!
最後は基礎科の学生のデッサンです!3人とも上手いですねぇ!すごく自然に見れています。
これからが楽しみすぎる基礎科生のデッサンでした。
ena美術彫刻科は今年、春からかなり熱気に溢れていましたが、夏期講習は外部からもたくさん学生が受講して本当に盛り上がっています。(こちらも熱くなって講評会がつい長くなってしまう…)
長い残暑を乗り越えて、二学期からもはりきっていきましょう!休み中にはたくさん遊んでね。