アーカイブ

彫刻科 熱く盛り上がっています!

彫刻科の臼田です!今年は昼夜共に全体のレベルが高く、また惰性的になることも無くとても良いテンションでここまで皆んな制作できています!5月は中だるみが、、、みたいな心配は一切ないです。この調子でどんどん上達をしていって下さい!

それぞれまだ課題となる点は有りますが、今の時期だからこそ出来ることがあるのでたくさん挑戦をしてみて下さい。新たな挑戦をする際に失敗することもあると思いますが、その過程を踏まない以外に成長はできないと思います。失敗する事を恐れないで頑張っていきましょう!それでは最近の秀作を紹介していきます。

とても印象よく言い切ってこれました。素晴らしいです!描いていく中での迷いがリズムを悪くすることがあるのでもっと自分の実力・判断に自信を持って力強く描き進めて良いと思います。描いていく段階で何が今大事なのか・何を今判断出来うるのかがもう少し分かってくるとさらに上達出来ると思います。

力強いです!体正面はボリュームが出しづらい位置ですがよく表現できていると思います。形が丸く癖っぽくなることがありましたがこの絵については角感をちゃんと描けています。形を模刻の様に多角的にみて観察する意識を忘れないようにしましょう!

自分で自信を持って判断し言い切れるようになってきましたね!弱点にも臆することなく積極的にアプローチしているので抜けも少なくなってきました。時々像の印象を把握していない・または観察不足からくる印象の悪いところがあったりするので徹底的に合わせていきましょう。

続いて自画像です。元々感覚的によかったですが、そこに構築的な考え方が合わさってきて抜けがなくなってきました。画面の中に本当に人がいるかの様な空気感を作れていると思います。個人的にはもう少しだけ目にピントを当てたいのと、強い黒をピリッと効かせる部分がちょっとあっても良いかなと思います。

続いての5点GW中に自主練で制作をした作品たちになります。

本当に素晴らしい意欲だと感心します。5作品とも1日制作でしたが、クオリティが高いです。。

続いてフォーンのデッサンです。出だしから空間性・印象・構造的な抑え全て言うことないくらい完璧な試合運びでした。自分でも分かっているとは思いますが最後のピント合わせや印象の締め込み方はまだ経験不足だと思います。これから研究して更なる高みに到達して下さい。楽しみにしています!

 

 

2人とも最終的には凄まじく高いレベルで仕上げてこれました。言うことがないです。描き出しに関しても変な硬さや強引さが無くなり良いと思います。問題は中盤の仕事の弱さかなと思います。ここでの理解はまだ低く、描写で持っていこうとする時がまだ見受けられます。まだまだ上手くなれるので自分の出来る範囲の見方・進め方に頼りすぎず中盤は進めていきたいです。最強を目指しましょう!

長くなりましたが今回は以上になります。