夏の準備はできていますか!!
基礎科は1学期がそろそろ終わりをむかえ
ついに夏期講習が始まります!
講習会はいつもの授業と違って連続して毎日絵を書くことができるので
大きな成長のチャンスとなります。
数日空いてしまうと、どうしても感覚を忘れてしまったり
掴みかけていたものが薄らいでしまったりすることがあるので
数日間しっかり体に定着させていきましょう。
高2の生徒さんの場合、来年の夏はほぼ夏期講習で埋まってしまいます、、、
今年の夏はまだ時間はあるはず。。
実技に学科に今年からやることはいっぱいですが、
ぜひ今年の夏はインプットもたくさんして欲しいです!
(もちろん高1の方も!)
夏休みは美術館もかなり力を入れた展示が多いです。
作品も見せ方もやっぱりすごいです。(人も多いですが、、、)
ぜひいろんな先入観を捨てて、まっさらな頭で
作品をいっぱい見てください。
美大芸大を卒業した先で何をしたいのか、というのは人それぞれですが、
そもそも美大芸大は根底にあるのはアートだと思います。
アートってなんなんだろうな?
表現ってなんなんだろうな?
そんなことをいろんな作品を見ながら考えてみてください。
(僕も含めデザイン科とかだと美術館行かないことが多かったりするので、、、)
普段受験という土俵の上にいると、どうしても合格レベルなのかとか
上手い下手とか、そう言った目で作品を見がちになってしまいます。
もちろんそう言った視点も普段は必要なのですが、
アート作品を見るときは一旦そう言ったことは忘れて自分の独自のフィルターで
見てみると良いかもしれません。
表現の世界には基本的に制限はありません。
言語も、国境も、性別も関係ありません。
自由であるはずです。だから感じ方も自由なんです。
そんなアートの本質である自由な作品が山のように生で見れるということは
当たり前なようで、実は贅沢なことだったりします。
世界的にもすごく恵まれたことだったりします。
(大学生の時バイトばっかりしてて美術館に全然行かなかったのが悔やまれる…)
この当たり前のようで当たり前でない日常が
今後も続いていって欲しいと思うのです。
自分で感じたことは自分にしかない感覚です。
誰にも奪うことできない大事なものです。
きっとその感覚は受験であったり、作品を作ったり、仕事をしたり、
この先々できっと皆さんを助けてくれるはずです。
いろんなことをいっぱい吸収して
最高の夏にしましょう!!