日別アーカイブ: 2025年5月24日

素晴らしい五月【彫刻科】

こんにちは!彫刻科講師の佐宗です。

5月も後半、いきなり暑くなったり、寒くなったり。気圧の乱高下でフィジカルメンタル共にグダグダです。でもそれは私だけのようで、みんなはとっても良い作品をバシバシ出しています!

今年度は特に描き出し、荒付けに力を入れていて、こまめに講評もしているのですが、1日の中でもみんなの成長が感じられて、素晴らしいなぁ!と毎回感じています。本当によく頑張っています!

それではそんな素晴らしい5月の秀作をご紹介します。




まずは手の塑造です。任意の球体との構成課題ですが、自然な手が作れていますね。
手は身近で、自身の体のなかでも普段一番目にしている部位だと思います。なので構造を外してしまうととても目立ちます。
難しい課題ですが、手は表現の幅がとても広いので、構造をバッチリ押さえてかっこいい作品にしましょう!

奴隷のデッサンでも秀作がたくさん出ました。

↑ うまいです!!表情もとても良いですし、体の動きもしっかり出ています。欲を言えばもう少し首の伸びが自然につながってくると良いかなと思います。


↑ 良いですね!でも構図が惜しい!奴隷はデカイ像なので構図はギリギリを攻めたいです!


↑ 描いているなかで、自力で頭部の狂いを直せました。すばらしい!!


↑ こちらも台座が謎空間ですが(喝!)体の筋肉の形などすごく丁寧に描けていて魅力的です!

ゲタの模刻です。荒付けに時間をかけてしっかりと上げてきました!いまいち特徴を捉えづらい像だなぁと私は思っているのですが、みんなしっかり似せられました。やっぱりベースの形があってないとどんなに細かいパーツを合わせても似ません。大きく大きく見る!が模刻の鉄則です!

 


ジョルジョのデッサン、背面の反射光が美しいです。


印象がいいですね。この位置は脇の位置が空間的に狂いがちで難しいのですが、しっかり描けています。顔のパーツは少し寄り気味かも?

見上げ感がよく出ていてかっこいいデッサンです。顔、似てる!

 

こちらのガッタメとブルータスは二人の作者が交互に描いて完成させました。自主練ではこういったお楽しみができて最高ですね!デッサンとしてもかなりクオリティの高いものになりました。

ここからは夜間部生の作品です。


結構描けるようになってきた夜間部生たちですが、さらにここからグイッと上手くなるには、大きく絵を動かす勇気が必要かなと思います。自力でもじわ、じわ、となら直っていくのですが、なかなか大きく直せないですね。時には思い切りが大切です!一度描いたところは観察ができているので次は半分以下の時間で描けます。勇気を持って大きく直していきましょう!

 

最後は基礎科生の作品です!

描き始めからずっと印象がバッチリあっていて驚きました。かなり良い目を持っていると思います。少しボヤッとした感じで終わりましたが、描写はすぐできるようになります。まずこの見方が素晴らしいですね!これからの成長が楽しみです!

こちらも基礎科生のブルータス。首の形の描写、これはなかなか出来ないです!かっこいい。少しチラチラと光が乱反射している感じなので、描写してから抑える仕事が欲しいところです。これからに期待!

 

以上で最近の秀作紹介を終わります。
五月病って本当にあるの?と思うような素晴らしい5月でした!この調子でグイグイいきましょう!