日別アーカイブ: 2025年4月5日

2025年度受験 合格体験談<大宮校>

大宮校から受験して合格した生徒に、合格体験談を書いてもらいました。

来年の受験生の方の参考になれば、幸いです。

 

Y.K.さん

東京藝術大学 工芸科 現役合格

多摩美術大学 生産デザイン学科テキスタイル専攻 現役合格

自分の部屋も和風テイストにするくらいに幼い頃から染織に興味があり、染織を学びたかったので、芸大の工芸科と多摩美のテキスタイルを志望しました。

ena美術大宮校は生徒一人に対する先生の数が多いので、サポートが手厚かったのが一番大宮校にして良かった点です。授業後にも先生方が残ってくれて、よく相談にのってもらいました。とてもありがたかったです。

授業では講評ノートをしっかりと取り、見返して自主練をすることをやっていました。自己分析をして反復練習することは、とても大事なのでこれから受験する人はぜひやってもらいたいです。

私は、基礎科から一貫して教えてもらえる大宮校だったからこそ、現役での芸大が合格出来たと思っています。大宮からぜひ後輩の芸大生が来てくれることを期待しています!次の受験生がんばれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芸大工芸合格再現作品

 

K.Y.さん

多摩美術大学 絵画科 油画専攻 合格

志望校は、今の私に一番合っていると思って決めました。他に理由はありません。

ena美術大宮校は、先生との距離が近いので相談しやすいと思います。一人一人の生徒に向き合って話してくれるのが良かったです。予備校の授業では、テクスチャーの研究が一番ためになりました。今まで全く思いつかなかった方法で、色々と考えることが出来ました。私には難しめな課題でしたが、その分理解出来た時の成長感が凄く印象に残っています。

予備校では、とにかく考えました。ポジティブなこと、ネガティブなこと、何でも考えて頭を整理し続けました。哲学書なども読んでみたりして、有意義に時間を使えたと思います。

これから受験する人へ、何事も自分のためになると思って頑張ってください。悩みすぎても、悩まなくても、何が起きても全部自分の糧にしてください。

私はただ絵が好きな人でした。大学に受かることで、大きく人生が変わって驚いています。生きていて良かったです。2年間ありがとうございました。私も頑張ります。皆さん頑張ってください!

授業作品

 

N.T.さん

武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 現役合格

武蔵野美術大学 デザイン情報学科 現役合格

多摩美術大学 統合デザイン学科 現役合格

昔から絵本が好きで、将来やりたい絵本作りに活用出来ると思って美大を目指しました。

家から近くだったので、ena美術大宮校に来ました。大宮校は先生が優しくフレンドリーなので、分からないところや悩みを気軽に相談しやすかったです。デモンストレーション制作を実際に見たり、動画や写真を撮影して見返すことで制作の時間配分を考えていました。

志望した武蔵野美術大学の視覚伝達デザイン学科は、学力があると有利だと聞かされていたので、合間の時間は勉強をやりました。他に、ピンタレストを使って実技の参考資料を集めることをしていました。そして、予備校は学校の大事な行事以外は絶対休まないように心がけました。

共通テスト利用でも受験したので、学科が出来ると共テはかなり有利です。7、8割を目指せば、安心できます。

大宮校の先生は基本的に優しいので、分からないことがあったら、話しかけるようにしてください。努力は報われます。2年間、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科入試再現作品

 

S.M.さん

武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 現役合格

武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 現役合格

多摩美術大学 工芸科 現役合格

女子美術大学 デザイン工芸学科 プロダクトデザイン専攻 現役合格

幼少期の頃から工作することが好きで、特に立体物のデザインにとても興味を持っていたので、武蔵美の工芸工業デザイン学科を志望しました。

ena美術大宮校は先生との距離が近く、何でも話しやすい雰囲気があったので良かったです。授業後に残って自分の課題に向き合うことで、制作に対して深く考えることが出来ました。常にピンタレストとX(ツイッター)で志望する学科の参考作品を見ていました。特に平面構成ではエスキースが大事だと分かったので、毎回の課題でしっかりとエスキースをするように心がけました。

夏期講習会はとても大事だと思います。夏期の時期に描いたものが、入試直前でかなり役に立ちます。エスキースは色をつけた方が私は絶対良いと思いますので、色付きのエスキースをお勧めします。

誰にも負けない気持ちは大事です。まずは塾の中で一番を目指して頑張ってください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科入試再現作品