アーカイブ

彫刻科 公開コンクールお疲れさまでした

彫刻科講師の氷室です。
新美彫刻科の公開コンクールが無事に終わりました。お疲れ様でした。
参加して下さった生徒の皆さん、ありがとうございました。
いよいよこれからですね。
コンクールの結果から見えてきた自分の弱点を、ここから一気に克服していく2学期後半にしましょう!

丁寧に講評ノートを見直したり、分からない点はしっかり質問したり
解決の糸口になりそうな事は、悔いの残らないように努力していきたいですね。

さて、ここで新美の彫刻科公開コンクールにおいて、デッサンで1.2位、塑造で1.2位を獲得した作品を紹介します。
(公平な審査の結果ですが、この4点は新美の生徒の作品でした)


肩から見る、首の位置がやや奥から生えて来ている様に感じてしまいますが、視点を感じる勢いの在るデッサンです。体の正面の布の感触や台座と切り口の空間の差にも、もう一息、手をかけても良かったかもしれません。


まだ、形と形をつなぐ間の形への表現が弱いですが、本人の視点がハッキリしています。体からの首の出方の構造もこの位置からだと難しいですが、上手く汲み取れていますね。


良く観察が行き届いているアバタの模刻ですね。6時間ぴったりで、この時期にここまでの実技結果を出せるとは、凄いなと感じます!!前頭葉付近に影の印象が、もうちょっと強く入っていると、なお良かったです。


縮み側の形がやや痩せてしまいましたが、髪の毛の表現まで果敢に攻めていった印象の強い模刻でした。アバタの柔らかい影の印象が拾えてくると文句無しです!

+1点、優秀作品の紹介です。

上手いです!しかし、ここまで描いてきたら思い切って、耳の上の髪の毛の張りや、肩の骨の部分、腹筋、後頭部の形にもう一押し臨場感が欲しい!と欲張ってみたい所です。
光や構造、形にもすべてに意識が配られており、それらを兼ね備えたデッサンは、なかなか出会えません。

今回の紹介はここまでです。
個々に力が付いて来ていることは間違いないです!自信を持って実技に挑んでくださいね。
誰よりも強く受かると、信じていく強さが最後の勝敗を分けるのではないかと思います。

2学期は、とにかく焦らずに!
見えている自分の課題に対して、しっかりベースの力を底上げしていきましょう!
急が場ば回れです!

追伸
10月17日の(火)から25日(水)までの期間で個展を行います。
足を運んで頂けると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。  氷室

https://www.tokyo-studio.co.jp/https://www.tokyo-studio.co.jp/

art studio & art space
KOMAGOME1-14 cas
11:00?19:00