月別アーカイブ: 2017年1月

高校生デッサンコンクール

受験生のみなさま、センター試験お疲れ様でした。

ポスト美大受験生のみなさま、石膏デッサンコンクールお疲れ様でした。

どちらも寒い中、本当に大変だったでしょう!?
しかし、コンクールの会場は熱気に満ち満ちていました。

高校生デッサンコンクール画像1熱心に描いている様子。

高校生デッサンコンクール画像3

デモンストレーターの先生は、現役の芸大生です。生でプロセスをみれるのは、貴重な経験です。

高校生デッサンコンクール画像2

しかし、なかなか自分のデッサンを描くことでめいいっぱいかな?
そういう時こそ、離れて見ることが、客観的にみることが、頭を冷やすことが大事になるのではないでしょうか?でも、みなさんの集中力には圧倒されました。

若いっていいですよね。

うまくいった人は嬉しいし、失敗した人は悲しいですが、それも経験です。むしろ失敗したほうが次に繋がるはっきりした道筋が見えてくるというものです。うまくいった人のほうがこれからどうすればよいか迷うかもしれません。
色々ですがこれからも頑張りましょう!!
本日は、誠にありがとうございました。

日本画NYワークショップレポート!

こんにちは!日本画の佐々木です。

今日は、先日行われた日本画のニューイヤーワークショップの様子をレポートしていきたいと思います。

ワークショップの内容は、短冊サイズの色紙に日本画の画材を使用して絵を描いてもらうものでした。今回の絵柄は、これからの季節に飾れるよう、しだれ桜です。

IMG_6160

まずは下図の転写。
転写が終わったら、絵の具の説明を聞いてもらいどんどん色に入っていきます!
IMG_6165

転写した下図を横に置き、形を確認しながら慎重に。
IMG_6168

みんな、すごい集中力・・・!
小さい作品とはいえ、ちょっと複雑でむずかしいかなと思っていたのですが、なんの心配もいりませんでした。黙々と作業に取り組むこと数時間。。。
IMG_6169

最後に桜の中心に紅をさして・・・
IMG_6170
完成!
みんな、最初こそ岩絵具の扱いに戸惑っていましたが、最後の方は自分なりに工夫をしてみたりと楽しんで制作してくれました。

IMG_6171

この作品はアドリブで舞い落ちる花びらまで描けました。素敵!
IMG_6158
制作の合間に、日本画ってなんだ?というお話と、日本画の素材についてのお話もしました。
日本画の素材についてはまた次回のブログで詳しく説明しようと思っています。お楽しみに?。

そんなこんなで、ご盛況いただいたワークショップ1回目はとても楽しく終了致しました。
また春先などに開催される・・・かも・・・?なので、その時はまたお知らせいたします!
ではまた次回のブログで!

3学期 基礎科スタートしています!

こんにちは。新宿校基礎科です。
基礎科の3学期は今週から始まっています。
明日の石膏デッサンコンクールに向けて特訓中!
まだ経験が浅い人、1年基礎科で頑張ってきた人、今の自分なりの全力で頑張りましょう~!

3学期は週単位で参加できます。美大への準備のスタートをこの冬から始めましょう。
詳しくはこちらから http://www.art-shinbi.com/pdf/kiso-2016-w.pdf

3学期に入り人数も増えて、基礎科も盛り上がってます! 随時ご参加お待ちしています。

DSC09660

DSC09662

映像科:卒業制作展

こんにちは、映像科の森田です。
昨日から入試直前講習が始まっています。

始まっている、と言えば大学では卒業制作展(以下、卒制展)の準備が始まっている頃ですね。
新美にもお知らせが届いていました。
映像科の人のほとんどが受験する武蔵美の卒制展は1/19(木)~1/22(日)まで。
新美から合格していった人たちが4年後、どんな作品を作っているのか?
楽しみに毎年足を運んでいます。

dscf9782

受験生は一日かけて見るのは難しいかもしれませんが、
勉強の息抜きをかねて行ってみるのもいいかもしれません。
高校1、2年生や、既に推薦など入試を終えている人はマストです。

ちなみに同じ週の週末1/20、1/21には東京造形大学の『ZOKEI展』が、
今週末1/14、1/15には、東京芸大大学院映像研究科のメディア映像専攻『MEDIA PRACTICE 16-17』が開催されます。

+

さて、映像科の入試は武蔵美、日芸など、ほとんどが2月中旬までに入試が終わるため、
教室は残り一ヶ月、ラストスパートの期間となっています。
体調管理に気をつけて、最後までやり切りましょう!

ワークショップ第三弾!!

こんにちは!!!

NEW ?YEAR ?ワークショップもいよいよ最終日を迎えました。
連日多くの方にご参加いただき、ありがとうございました!
3日目の今日は、「錫(すず)の鋳造体験」、「日本画」そして「3hチャレンジデッサン」の様子をお伝えします。

まずは錫の小皿作りから。

溶かした錫を型に流して、小皿など好きなに形成してゆきます。

点火!

%e7%9a%bf1

カチッとな..

%e7%9a%bf4

おわかりいただけますでしょうか ?普通のカセットコンロで煮込まれた錫がもうこんなにも液体です。
驚きですね。
こちらを型に流し込み、お皿の形にしてゆきます。

端っこを木槌でカンッッ!

%e7%9a%bf3

カンカンカンッ

%e7%9a%bf2

素敵な作品が出来ましたね。表面の繊細な模様も、錫を素材に押し当てることで表現できます。
ご飯がおいしくなりそう!私もおひたしなど盛りつけたい!
ぜひ食卓で活用してみてくださいねっ

 

さて、お次は日本画です。
先生の用意した下絵を基に、岩絵の具で着色してゆきます。
初めて触れた方が多いのではないでしょうか。
岩絵の具ってなんでしょうか。

岩…

 

…ラ…サラサラ………サラ

 

%e6%97%a5%e6%9c%ac%e7%94%bb1

 

こ…粉…!?

 

%e6%97%a5%e6%9c%ac%e7%94%bb2

と思ったら、もうペースト状になっています。すごい、どうして?!
日本画の神秘!?!
先生!
教えてください~!

%e6%97%a5%e6%9c%ac%e7%94%bb3

「次のブログをお楽しみに!」

%e6%97%a5%e6%9c%ac%e7%94%bb5

皆さん非常に集中しています…!
繊細な筆遣いで、とっても美しい短冊に仕上がりました。
地球の一部で絵を描くトキメキの素材、日本画!
飾っても素敵ですね◎

最後は3hチャレンジです。

%e3%83%87%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%b31

ほんとうに全く初めて…!デッサンとかよくわからない…!という方もだいじょうぶです。
鉛筆!消しゴム!捉え方!
新美の優しい講師陣が一から丁寧に教えます。
レッツトライ!

%e3%83%87%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%b33%e3%83%87%e3%83%83%e3%82%b5%e3%83%b32

りんごの形は勉強になりますなあ…

おいしそうに描けていますね◎

********************************************

「NEW ?YEAR ?ワークショップ」、3日間多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました!

3hチャレンジなど、新美では無料の体験イベントを随時開催しております。
今回ご参加いただいた方も、今回行けなかった><!という方も、是非またのご参加をお待ちしております。
通常授業&無料体験も今週から再開です。お申し込みはこちら!
http://www.art-shinbi.com/event/muryoutaiken/


また、今週末の1月15日(日)は、「高1・2生対象」の無料デッサンコンクールを開催します。
色々な人のデッサンを見たり、丁寧な講評まで受けられたりする貴重な機会です。
〆切迫る! お早目に!
http://www.art-shinbi.com/event/high-school/