アーカイブ

日本画科- 実りの秋&講師デモンストレーション?

日本画科講師の金子です。

木々も徐々に色づき始め、そろそろ紅葉が楽しめる季節となりました。

今日から10月。

10月といったら、私たちにとってはやはり「芸術の秋」でしょう。でも、この季節は五穀や果物が実ることから、「実りの秋」とも言いますね。

受験においては、この時期に育むことが出来るかどうか、そのためにしっかり頑張れるかどうかが今後の“分かれ目”なように思います。自然界の実り同様、この時期の実り具合が、年明け(入試直前)の立ち位置を決定付けるのではないのでしょうか。

ですから、とても大切な時期だと感じています。

一方では台風や前線の影響で雨が降りやすい時期でもありますね。

先週26日、日本画科では校外授業を行いました。台風20号が接近中であいにくの天候でしたが、午後にはなんとか晴れ間が広がりました。

校外授業で程良く息抜きが出来たところで、新たな気持ちで課題制作に向かいましょう。

日本画1

 

― 9月末は日本画科の行正衣里講師(ゆきまさえり・東京藝大在籍)がデモンストレーション〈着彩写生〉を行いました。

このデモンストレーションは、新宿美術学院のポスター化の予定で行われたものです。校長先生始め撮影に携わっていただいた各主任講師の皆様、モチーフ準備に携わっていただいた各関係者の皆様に心より感謝致します。

尚、このデモンストレーションはコマ取りのプロセスと共にポスター掲載されます。発行時期は来年春予定ですので、是非お手に取っていただければと思います。

ちなみに、動画の同時撮影も行われました。動画はYoutubeでアップされる予定ですので、こちらも視聴いただければと思います。

今回こちらのブログで、行正講師の描いたデモンストレーションの過程の一部を載せたいと思います。

日本画2←書き出し時。”アタリ”の段階です。空間、台、位置関係を把握していきます。

日本画3←デッサン終了時。ここから色を置き始めていく段階です。

日本画4←着彩開始。リズムを大切に、全体の印象を押さえていきます。

日本画5←最終段階。ここからディテール調整を行います。

画像はここまで。完成画像は大きく掲載されます!是非、ご高覧下さい。

行正先生、大変お疲れ様でした。

今後、デッサン課題、着彩課題の通常課題のほか、B全サイズの「大作着彩(昼間部のみ)」、「一人一卓課題(昼間部・夜間部)」、「私大対策(昼間部・夜間部)」、さらには「AO入試対策(昼間部・夜間部)」などの課題を準備しています。

尚、今週は二学期コンクールと先月の保護者会を踏まえた面談(個人指導)の傍ら、基礎科の講師を招いた実技指導の充実を図っています。

― 最後に。

10月13日と14日に「全国公開実力コンクール」を開催します!

課題は「着彩写生」です。受験生、現役高校生の皆さん、是非奮ってご参加下さい。