カテゴリー別アーカイブ: 油絵科

芸大油画、再現作品制作の現場から

こんにちは。油絵科の関口です。
さて、今年は新美の油絵科から7人も現役の芸大合格者が出て、夜間部を担当している僕としてはたいへん嬉しく思っております。

ところで、いま芸大合格者に再現作品を制作してもらっていますが、一体どんな作品が出来上がるのでしょうか?今から楽しみです。
今日は制作している現場からレポートします。

Image-1
まず…この人は芸大現役合格者なんですが、制作現場はなかなか凄い事になっています。この手に持っているのは、おにぎり…ではなく、何と油絵具です!!
素手で油絵具を混ぜる(しかもこの量!)なんて、ワイルド過ぎて本当にビックリです。よく油絵科は色んな人から「汚い」とか言われてしまいますが、そりゃ?こんなことしてたら色んなところが汚れますわ(笑)。

でも、本人はただ単に絵に対して真剣に向き合っているだけですから、変人でもなんでもありません…多分(笑)。こういう人がいてもどうか怖がらないで下さいね。油絵科には本当に色んな人がいるんです。

 

さて気を取り直して、作品をチョロっと紹介します。

今年の一次試験の課題は「石膏像、色紙、みかんの中から一つを選択し、鏡と組み合わせて描きなさい」というものでした。※?石膏像はマルスかブルータス。

課題文の通り、石膏像でもミカンでも色紙(色付きの片面段ボール)でも、何を選択しても良いという、油画専攻らしく非常にザックリしたものでした。ミカンと石膏像を同じ土俵で審査するというのも凄い話です。球技に例えるなら卓球vsアメフトみたいな…このミスマッチ感がたまりません。

これは作品のー部分ですが、何が描かれているか分かりますよね?Image-2
そう、これはブルータスの胸の部分。ですが、何か違和感が…実はこれは左胸なので、鏡に映左右が反転した状態を映して描いています。

Image-3
こちらも作品の一部分ですが、この人のは色紙(片面段ボール)をモチーフに選んでいます。2作品とも現役生の作品なんですよ。
ちょっと全体が気になりますよね?全体が見たいという人は、是非一度新美に足を運んでみて下さい。只今準備中ですが、恐らく20日頃には合格者の作品展示が出来ると思います。

 

ちなみに21日には、無料のプレ春期講習があります。油絵科は「今年の芸大一次試験にチャレンジ」という内容で、当日は過去数年分の芸大合格者再現作品の解説や、今年の芸大現役合格者によるトークも企画しています。

http://www.art-shinbi.com/event/3-atelier/pre/

受験生の皆さんには、芸大について色々と情報を得るチャンスになります。乞うご期待下さい。

芸大油画専攻を受験する皆さんへ

こんにちは。油絵科の関口です。このブログを更新するのも久しぶりな気がします。もうすぐ芸大一次試験ですが、受験生の皆さんは素描試験に向けて必死に頑張っている事と思います。

芸大一次試験で求められる事は、本当に幅広いですよね。年によって全然違う試験内容が出題されるのを見れば、その振れ幅の大きさが分かると思います。ここ数年を遡ると、こういう出題でした。合格者再現作品と併せてご覧ください。2010年度出題2011年度出題2012年度出題2013年度出題2014年度出題2015年度出題

さて、今年はどんな課題が出るのでしょうね?
心配で夜も眠れないという人は、以前のこのブログも併せて読んで頂けたら幸いです。

メンタルの奥義
http://www.art-shinbi.com/blog/20140224/

試験だから…といってあまり力み過ぎず、どんな状況でも楽しんで頑張ってきて下さい。最後は自分自身を信じられるかどうか?だと思います。

油絵科 講習会のF30号制作について

こんにちは。油絵科の関口です。今日は告知です。
さて、以前もこのブログで描きましたが、芸大の二次試験はF30号ということが発表されました。それに伴い、新宿校の油絵科では冬期講習会でF30号も制作出来るように対応致します。もちろん私立美大対策や経済的な事情などにより、従来通りF15号でも全く問題ありません。
Image-1前期と中期のカリキュラムの変更はありませんが、どうしても3日描きをやりたいという人にも配慮しますので、遠慮なく申し出て下さい。ある程度融通を利かせる予定です。
後期のシミュレーションコースは、一次素描の後、二次素描課題を無くして、スケッチブックとF30号の課題になります。スケッチブックはサイズが分かりませんので、今回はトゥールズで一番安価で手に入れられる、B4サイズ程度のものにしようと考えています。

尚、課題内容や詳細に関しては、芸大入試のシミュレーションなので今は明かせません。
※実際の試験も一次試験の発表まで、二次試験の日程内訳や初日の持参用具は分かりません。申し訳ありませんが、どうかご了承下さい。

キャンバス張り器について

こんにちは。油絵科の関口です。
今年の芸大油画専攻はキャンバスサイズがF30号と発表になり、慌てている人も多いと思います。それにしても30号…中にはそのサイズの大きさに途方に暮れている人もいるかもしれませんが、それよりも受験生の皆さんにとって、経済的な負担が大きいですよね。アルバイトをしながら画材代を稼いでいる人には、正に死活問題です。そこで、今日はキャンバスを張る時に使う「キャンバス張り器」の紹介です。
キャンバス張り器にも色々ありますが、お金がない人にとっては、少しでも安い方を…と考えて、一番安いものを買う人も多いのではないでしょうか。かく言う僕も浪人生の時は安い張り器を使っていました。

張り器1
これが一番安いタイプのキャンバス張り器

同じ木枠をずっと使っている人も多いと思いますが、ドンドン木枠の裏が凄い事になって行きますよね。4?5回も張り替える頃にはボロボロになっているのではないでしょうか?。

ボロボロの木枠
ボロボロになってしまった、受験生の哀れな木枠さん(笑)

 

この原因は、張り器のテコの支点にあたる部分の幅なんです。この幅が細いと、かかる力がそこに集中し、結果的に木枠を痛めてしまいます。???è?í?x?_

しかもこの張り器自体も2?3年使っていると、ある日突然持ち手部分が根元からバキッと折れてしまいます。ここが折れた日には、やる気や心も折れてしまいます(笑)。?L?????o?X???è?í?Q
金属疲労だとは思いますが、僕も何台壊した事か…
ところで、こちらの張り器はご存知でしょうか?張り器3

5000円強と少し高い値段設定ですが、これを使うとテコの支点部分が大きいので、木枠の裏が傷みにくいのです。しかも張る部分の幅も広いので、早く張ることが可能です。僕はかれこれ15年以上この張り器を使っていますが、一度も折れたことがなく、木枠も傷みにくいし、その上キャンバスも早く張れる、という中々の優れものなので、本当にお勧めです。 一番安いタイプの張り器と比べても値段の差は3000円程度です。でもその3000円が勇気がいるんですよね?。
???è?í?e?R

張り器ゴム
ところで僕の張り器ですが、長年使っていたせいか、昨年とうとう赤いゴムのところが剥がれてきてしまいました。仕方がないので新しい張り器を買おうと思って、トゥールズさんに在庫があるか聞きにいったところ、たまたま在庫がありませんでした。しかし店員さんと話しているうちに、何とこの赤いゴムは交換可能だった事が判明したんです。ゴムの部分は確か300?400円程度だったと思います。早速取り寄せてもらいました。ボンドでくっつけたら、今でも全く問題なく使えています。

初期投資に少しお金が掛かりますが、長い目で見たら断然こちらの方が経済的だと思います。一度買ったら中々買い換えないものですから、清水の舞台から飛び降りたつもりで、是非買ってみて下さい。

ちょっと息抜き、謎解きまんが第2問

こんにちは、油絵科夜間部です。くだらないまんがで、アートの世界を笑って見過ごしてやって下さい。このイラストが表している作家の作品は、誰のどの作品でしょうか?

亜斗の件2

おわかりになりましたでしょうか?答えは、次回行ないたいと思います。お楽しみに!