月別アーカイブ: 2020年9月

オンライン教育科

こんにちは。オンライン教育科です。

東京は最近ようやくすずしくなってきました。制作順調でしょうか?

来週から9月ターム講評週間ですね。https://www.art-shinbi.com/online/

 

 

来月から全国公開実力コンクールも始まります。https://www.art-shinbi.com/koukai/2020/

実際の入試に近い時間と課題にとりくみ、現在の自分のちからを確認し、これからの対策にむけての良い機会となります。

また、講評会も様々な作品や答え方に触れ考えるきっかけとなれば幸いです。

奮ってご参加ください。

夏期を経て、もう一度基本に。

台風や大雨による災害が多くなる時期になりました。日本が熱帯化しているのでしょうか、スコール的な雨も降る感じです。新宿は雨対策がわりと出来ているのかなと思いますが、突然のゲリラ豪雨などには、気をつけるようにしましょう。

デザイン•工芸科夜間部です。

模擬試験の講評がありました。成果はありましたが、改めて基本的なことをもう1度見直してしていくべきかなと、感じました。色々とやっても、左手は添えるだけという基本に戻るところが大事になります。 

校内の模擬試験で少し慣れていることでしょう。そろそろ公開コンクールの時期が来ました。外部からも参加出来るコンクールで、なにかしらの結果を出してきてほしい!

去年の公開コンクールの様子になります。

デザイン・工芸科夜間部の関係する公開コンクールの日程を記載しておきます。

10月11日(日)

武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン 工芸工業デザイン 空間演出デザイン<デッサン・デザイン> ※学科試験も含めて総合判定があります。

 

10月18日(日)25日(日)

多摩美術大学 グラフィックデザイン<デッサン・色彩構成>

 

11月1日(日)3日(火・祝日)8日(日)

東京藝術大学 デザイン<デッサン・デザインⅠ色彩・デザインⅡ形体>

 

11月1日(日)3日(火・祝日)

東京藝術大学 工芸<鉛筆写生・平面表現>

申し込みページ https://www.art-shinbi.com/koukai/2020/

 

気合入れて参加してきましょう!

 

 

《基礎科》石膏デッサン特訓週間です!!

夏期講習が終わり、間髪入れずに通常授業が始まり、
どこまでが夏で、どこからが秋なのかがわからなくなっているのは
僕だけではないのではないでしょうか。
夏期講習が終わると3ヶ月で年末、そのまた4ヶ月で新学期と、
4月まではあと半年もあるというのに、何故かあっという間に年末まですっ飛んでしまうのが
世の常です。
特に今年は新型コロナウィルス の影響で、2月から6月ごろの記憶があやふやな方も
きっと多いはずで、それがもう9月であと3ヶ月で今年も終わりなんですって…。
恐ろしいことにそれでも受験と進学は通常通りやって来るのです。。

基礎科講師デザイン科担当の名越です。

恐ろしい書き出しになってしまったのですが、基礎科ではそんな向かい風にも負けず
来る石膏コンクールに向けて、石膏デッサン特訓週間が始まりました。
「静物デッサンは平気だけど、石膏デッサンってなんかな〜あんま得意じゃないな〜」
という生徒さん、とても多いのではないでしょうか?

それは何故でしょうか?

色は白しかないのに?動かないのに?一個しか質感はないのに?

色々理由はあると思います。しかし実は石膏デッサンも静物デッサンも、
求められていることは同じだったりします。
もし理由があるとすれば、「人間の形をしているから」「複雑な形をしている」など
ではないでしょうか。人間を描いてる!と思い込みすぎるが故に、
目や鼻、特に顔を描き過ぎてしまい、バランスが崩れてしまったり、漫画チックになってしまうの
かもしれません。

石膏デッサンも繰り返し描くことで、そう言った自分の癖を知り、
対処していくことが大事です。癖を知っていれば、それを他より少し、
気をつけていけばいいだけですからね!

さて、特訓第1週目はクロッキー週間でした。

短時間で様々な石膏をいっぱい描いていきます。

(ソーシャルディスタンスを保ちながら、、、)

今回は全員コンテという素材を使ってクロッキーをしました。
紙に対して一回に乗せられる粉の量が多いため、
石膏を大きく捉えることができ、短時間で印象を合わせる練習にとても向いている
画材です。

30分という決められた時間の中で、
構図、比率、光の方向、印象を合わせるためには何を優先するべきなのか?
いつもの描き出しの癖や見方などの矯正が期待出来ます。

続いて、光の方向を絞ったクロッキーです。

(床がコンテでだいぶ汚れてしまっていますね…汗)

いつもより極端に光を絞ることで、光と影の関係性を掴みやすくします。
特にマルスはピンスポット光源を使用することで、
かなりドラマチックな光になっています。
クロッキーをこの光でやることで、いつもの形の捉え方に形の変わり目という、
要素が加わり、より立体的に、空間的に捉えることができます。

現在はクロッキーを終えて、
長い時間をかけて一枚完成をさせる段階に入っています。

前半のクロッキーで見方もだいぶ変わってきたのではないでしょうか?

毎年、この特訓週間を越えて、「石膏が好きになりました!」という
生徒さんが何人かいるので、今年も石膏デッサンの魅力に
気づいてくれる生徒さんが現れるといいなあ、と密かに思う
9月のある日なのでした。

 

それでは。

映像科:感覚テストの秋

こんにちは。映像科です。
9月に入って本格的に二学期がスタートしています!

前回のブログでも紹介したように、武蔵美映像学科クリエイション資質重視方式の出願が迫っています。一方で一般選抜も武蔵美の映像学科は今日からちょうど5ヶ月後!(武蔵美の入試は2021年の2/7.8です)二学期の木金日コースの授業では、映像系学科・専攻の実技対策をじっくり時間をかけて進めていきます。

なお少し先ですが、来月の10/11(日)には公開コンクール(実技模試)も控えています!
このコンクールでは武蔵美映像学科の実際の試験を想定した「感覚テスト」「小論文or鉛筆デッサン」の制作と講評を行います。

ここで一点重要なことを!
武蔵美造形構想学部映像学科の学科試験(国語・英語)は造形学部(ファイン系、デザイン系)の試験とは日程も内容も異なります!造形構想学部の学科試験はすべてマーク式で各80分。難易度も造形学部よりやや難しめと言われています。
今回の公開コンクールでは、この造形構想学部型の学科模試も受験することができます(在宅での受験になります)。学科の対策が気になっている人もぜひこの機会にご参加ください!

作品は二学期前半の木金日コースの授業で制作された感覚テスト。
映像科の教室から見える風景を大胆に構成した力作です。この調子でいきましょう!

///////////////////////////////////////////////////////////////
映像科の授業
オンライン教育科(映像コースも開設)
映像科公式 Twitter
映像科公式 Instagram
+
2020年度合格者インタビュー公開してます!
Vol.1:感覚テスト編
Vol.2:鉛筆デッサン編
Vol.3:小論文 / 文章表現編
Vol.4:総合型選抜 / クリエイション資質重視方式編
Vol.5:学校推薦型選抜/ディレクション資質重視方式編

中学生 夏の成長

中学生受験科です

今年は大変短い夏休みでしたね。
そんな中、1学期や短い夏期講習で集中して取り組んできた成果が徐々に出てきています!

今日は、一部の生徒の作品をご紹介します。

Aさん 1学期作品


Aさん夏期講習作品  形の正確さや、質感、空間表現がとてもよくなりました!!

Bさん 夏期講習会初日作品


Bさん 夏期講習終盤作品  上手い! デッサン力急成長中です!

Cさん  1学期作品


Cさん  夏期講習作品  形どり、水彩の扱いが、ぐっと大人っぽくなりました!

中学生受験科(新宿校)毎週日曜日 9:30~16:30  (秋葉原校)毎週土曜日 14:30~20:30
入学随時受付中!
体験入学も随時募集中です。
初心者の人も、心配せず、ぜひ参加をお待ちしています。