アーカイブ

2013年度彫刻科入試再現 タマ美、ムサ美

こんにちは。彫刻科の小川原です。2013年度の入試再現を各大学合格者の中から2名ずつ行ってもらいましたので紹介します。
タマ美デッサン。両手を含めた自画像でした。短い時間の中で多くの要素をこなさなければいけないので、完成度を上げるのは大変だったと思います。人物としての自然なバランスを大事にしつつ、ポージングで魅力を出していきたいです。その上で作品として抜けの無いよう画面の隅々まで気を配り、完成度で見劣りしないことも重要です。
M君(現役)の作品。

IMG_4585
Nさん(現役)の作品。
IMG_5333
タマ美塑像。「静」もしくは「動」をテーマにつくると言う内容でした。どちらも様々な解釈が可能で、テーマで限定しているようでいて、静でも動でも良いので基本どんな形であっても大幅にテーマから外れてしまうということは無いと思います。ただし自らが選択したテーマがよりダイレクトに伝わる内容の方が採点者に伝わりやすいのは確かです。作品が彫刻的にどうかと言うことよりも、作者にイメージを膨らませられる土壌があるかどうかと、イメージを思い通りに形に出来るかどうかを見ています。もちろん言い切りも大切なので、時間内にしっかり完成度を上げられることも必要です。
M君(現役)の作品。「動」のテーマ。
IMG_4666
Nさん(現役)の作品。「静」のテーマ
IMG_5320

ムサ美デッサン。毎年モデルがモチーフを持ち、台上を自由に動き回る「ムーヴィング」課題が出題されていますが、今年はモチーフが「シート状の綿」でした。少しずつ崩れていったそうです。ムーヴィングは事前の特訓が重要です。当日までにモデルを見なくてもある程度空で描けるようにしておかないといけません。人体としての自然さ、モチーフとの関係性を含め、作者が動くモデルに対し、どう反応してくるのかを見ています。
Nさんの作品。
IMG_4581
Oさんの作品。
IMG_4636
ムサ美塑像。体の一部が出題されています。近年では手にまつわる出題が多いです。今年は「綿」を持った手。でした。3時間と言う短い時間の中で、しっかり形をコントロールして、どれだけそのものらしさを出していけるかが重要です。粘土っぽさを越えて、リアリティが伝わるレベルまで持って来れるよう特訓しましょう。
Nさんの作品。
IMG_4609
Oさんの作品。
IMG_4659
タマビ、ムサビは実技課題が少しクセがあるので一年かけて特別に特訓が必要であると思いがちですが、基礎をしっかり固めた上で入試直前で短期間対策を行うことできちんと合格していくことが出来ます。芸大や公立大も含めて多数受験することを考えている人も問題なく受験できるので興味があればどんどん挑戦してほしいです。