Basic
基礎科

-
course
-
コース案内
◇週5日コース(高1,2年)
【月~金】17:30~20:30
◇週3日コース(高1,2年)
【月火水】or【木金土】17:30~20:30
◇土曜コース(高1,2年)
【土】14:30~20:30
◇週2日コース(高1,2年)
【月~土】17:30~20:30
※デッサンクラスのみ年間を通じ、全員が同じ課題を行う「共通課題」と、油絵・デザイン工芸・デッサンの各専攻に分かれ課題を行う「専門課題」が2週から3週おきに交互に組まれています。
「共通課題」では、美大受験に共通するデッサンを中心にして細密描写や塑造など幅広く基礎を学びます。 美大では各専攻によって専門的な実技課題が出題されます。そこで「専門課題」では各専攻に分かれて課題を制作します。油絵科は「油彩」、デザイン工芸科は「平面構成・立体構成」というように各専攻の入試に求められる力を磨いていきます。
専攻がまだ決まらない生徒や油絵・デザイン工芸以外を希望するせいとには「デッサンコース」がお勧め。また自分の専攻以外の課題に興味がある生徒は、ほかのコースの課題を体験でき、選択肢を広げることが可能です。
基礎科/油絵クラス
表現するための基礎技術を学び
「かたち」を表現する力を養う油絵具は表現の可能性がたいへん広く、奥深い画材です。それだけに思い通りに使いこなせるようになるためには、たくさんの経験が必要になります。そこで、まずは技法演習や様々な課題を通じて、表現するための基礎技術を学んでいきます。また、デッサンやドローイングで観察力やイメージ力を養い、自分の「かたち」を自由に表現するために必要な力を身につけ、大学入試はもちろん、将来の活動につながる礎を築いていきましょう。
基礎科/デザイン・工芸クラス
暮らしを楽しく、豊かにする
デザイナーとしての礎を築く私たちの身の回りにある「もの」はすべて、誰かの手によってデザインされています。例えば、ポスター、アニメーション、商品パッケージ、家電、自動車、家具、陶器、ジュエリー、テキスタイル、ファッションなどです。つまり、デザインや工芸の世界は、自分の好きなことを仕事にできて、人々の暮らしを楽しく、豊かにしていくことができるのです。当クラスでは、美大進学からデザイナーになるための礎を築いていきます。
基礎科/デッサンクラス
まだ専攻が決まってない人は
美術の基本「デッサン」から学ぶどのような分野に進むにせよ、基本となるのはデッサンです。デッサン力を基礎からしっかり身につけることが、このクラスの目的です。用具の使い方から表現まで、わかりやすく丁寧に説明しますので、初心者も安心です。まだ専攻が決まっていない人や、日本画、彫刻、建築、映像など、「油絵」と「デザイン・工芸」以外に興味のある人は、このクラスを選択してください。希望に応じて、専攻クラスの授業を受けることもできます。
基礎科生徒作品