日別アーカイブ: 2019年1月14日

目利きの力量

こんにちは。油絵科の関口です。受験生の皆さんはもうすぐセンター試験ですね。年間を通してコツコツ勉強してきた人も、年が明けてから勉強を始めたあなたも、これから風邪をひかないように気をつけてくださいね。

さて、先日三菱一号美術館で開催されている「フィリップ・スコレクション展」を見てきました。実はこの展覧会、自分にとっては全くノーマークで、行く予定ではありませんでした。ところがあるプロの絵描きさんと飲んでいる時に「今回のフィリップスコレクション展は必見だよ」「特にブラックの描いた風景が良かったよ」「他にもボナールも良かったし、セザンヌも良いのが来てるし全体的にレベルが高いよ」と言われ、その人がそこまで言うなら見てみよう…となったのです。


ジョルジュ・ブラック「驟雨」
僕も初めて見る作品です。画集でも見たことがありませんでした。プロが唸るだけあって確かに良い作品です。少しポップな感覚で描かれているので、ホックニーとかキタイの初期作品を見ている様な錯覚に陥ります。自転車のデフォルメも良い感じですし、ピンクや青のアクセント、雨の入り方も絶妙ですね。

「〇〇コレクション展」とか「〇〇美術館展」というタイトルの展覧会は、かなりの確率で外れ作品が紛れているものですが、このフィリップスコレクション展は一味違います。通常の展覧会とは異なり、年代順やカテゴリー毎でまとまっているということもなく、収蔵された年代順になっているのです。
プロ目線での「全体的にレベルが高い」という言葉に偽りはなく、どの部屋にも注目すべき良い作品が散りばめられていました。中でもブラックの作品は、上質で良いものを集めているな…と思いました。


ブラックの代表作の一つ「円いテーブル」
この作品は、ブラックの画集を見たら必ず載っていますね。近くで見ると意外とサラッと描かれていましたが、構成がバッチリ決まっていて、これ以上要素を省くことも足すこともできない、まさしく「絶妙」としか言いようのない名作です。


ブラック晩年の作品「鳥」
僕の中では、ブラックはピカソやマティスという20世紀を代表する巨匠の陰に隠れてしまい、それほど注目していませんでしたが、今回の展覧会を見て、その上品なセンスと絵から溢れる人柄の暖かさに改めて感銘を受けました。ユルいけど良い作品です。


シャイム・スーティン「嵐の後の下校」
ブラックとは異なり、荒々しさ溢れるタッチで描かれていますが、スーティンならではの切実さと溢れんばかりの熱いハートで描かれており、ジワジワ来る良い作品です。思わずジッと見入ってしまいました。


オスカー・ココシュカ「ロッテ・フランツォスの肖像」
ココシュカの作品もコレクションに入れているなんて、中々の通ですよね。この肖像画は明るいところは殆ど下地に塗ってあるキャンバスの白で、絵具を削ったり拭き取ったりしながら描かれています。絵具の厚さは極めて薄いですが、画家の想いが詰まった熱い作品です。


ラウル・デュフィ「画家のアトリエ」
正直に言うと、僕が若い頃にはデュフィの作品の良さなんか、微塵も分かりませんでした。色々な絵を見て勉強してきた今なら、この画家の凄さは理解できます。
ある意味フランス近代絵画のエッセンスが見事に詰まった作品だと思います。ここまでユルユルの絵具で描きながらも、画面を自由にコントロールする能力というのは、技術的に見ても凄いことです。日本人がこんなにオイルを混ぜて描いたら「水っぽく」なってしまうんだろうなぁ…とも思いました。

他にもセザンヌ、ゴーギャン、ゴッホなどの後期印象派。ボナール、ヴィヤールなどのナビ派。ピカソ、マティスなど20世紀を代表する巨匠…。これほどまでに良い作品をコレクション出来たのは、それらの良さを見抜く眼力とセンス、知識や教養の高さがあったからに他なりません。目利きというのは、一朝一夕で身につけられる様な能力ではないのです。気付けば展覧会全体を見るのにいつもの5倍くらいの時間がかかりました。さすがに今回は脱帽です。

もう少し会期があるので、まだ見ていない人は是非見に行ってみてください。↓
https://mimt.jp/pc/