日別アーカイブ: 2015年4月18日

渋谷校1日体験

こんにちは、渋谷校 古関です。

明日、4月19日は渋谷校の1日体験。

ただいま準備を終わりました。

 

無料体験

無料体験

この後も、通常の授業への無料体験行っていますので。

気軽に、渋谷を見に来てみてください。

詳細

2015彫刻科!

こんにちは!彫刻科の小川原です。2015年度がスタートしました!今年はこれまで以上に個々の実力を引き上げていけるように課題も厳選し、的を絞った指導をしていきます。頑張りましょう!

さて、これまでの昼間部の課題は特訓課題ばかりだったので夜間部の学生の優秀作品を紹介します。
夜間部Mさんの作品。
IMG_3084
自然な調子の流れが魅力的です。スケール感もあり、特に体の仕上がりは抜群です。頭部の形がややぼやけているので、もう少し大まかな角を捉えてまとめられるとさらに良いです。

夜間部E君の作品。
IMG_2991
明解な調子の扱いがすっきりとした画面をつくっています。特に体は完成度が高く、見応えがあります。もう少し頭部に描写が入れられると尚良いです。

夜間部Kさんの作品
IMG_3100
マルスのこの位置は動きを出すのも立体感を出すのも一番難しいですが、とても良く印象が引き出せています。構図はやや大きいので画面が窮屈になっています。次回から気をつけましょう。

夜間部O君の作品。
IMG_3110
直前で全消ししてやり直しましたが、短い時間でよくここまで持ってきました。調子のコントロールが美しいです。もう少し構造のぶつかるところ(特に腕と胸、肩と首)に具体的な形が感じられるよう描き込めると良いです。

夜間部Mさんの作品。
IMG_3085
クロッキーがとてもうまかったのでのせました。印象が良い以上に色の置き方や線の運び方が素晴らしく、またそれらを短時間でこなしている事に驚かされます。
IMG_3104
こちらはMさんの本番の作品です。やはり印象を掴むのが上手いと思います。見た物を見たまま描ける力が彼女の武器でもあります。今回は質の悪い木炭で後半まで進めてしまい、木炭を買い直してから時間的にギリギリでしたが、内容は良いです。道具にもこだわり、自分の実力を最大限出せる状況を自分でつくっていく事は大事な事ですね。

さて、今年は新たな社会人の講師の先生に指導に入ってもらう事になりました!指導も熱心だし、作家としても意識の高い方なので、よく話を聞いてみるとおもしろいと思います。盛り上がっていきましょう!

さて、今回ちょっと遊びでヘルメスを描いてみました。
5
出だしでは構図やバランス、動き、構造に気をつけます。
3
調子は構造に乗せていくように。印象も徐々に引き出していきます。
1
これで完成!と思った段階からさらに20%くらいレベルを上げる事を考えると隙のない作品になります。
何が遊びかと言うと、今回は何も見ずにヘルメスを描きました。思い出のヘルメスです。実際のヘルメスはこれとは違う形をしているはずですが、ちゃんとヘルメスに見えると思います。全ての作業を「ヘルメスらしさ」という事に向かって進めていく事で、結果「ヘルメスらしいもの」が残る訳です。実際はもちろん見て描くのですが、本当に全てに渡ってそのモチーフらしさに反応できているのか?そこを考えてみて下さい。輪郭が違うのも、顔が似てないのも、色が汚いのも、ヘルメスらしい印象ではないはずです。

去年僕の作品紹介をしていましたが、途中で切れていました。すみません。すでに完成しています。木彫一木彫りの大きな作品です。腕とか一部寄せ木していますが、木彫の世界では約70%以上が元の木だったら一木彫りと言うとか言わないとか。
b

c

最後に、最近片手間で始めた作品を紹介します。
動物の頭骨にエポキシパテを盛ったり削ったりして形にします。これは猫の頭骨。
DSC01132
一部元の形を残して自然につながるように加工します。
DSC01162
彩色して完成。今回は壁にかけられるようになっています。頭骨は元の形がカッコいいので、元以上に魅力的にしていくのが難しいところですね!
DSC01168
彫刻科の更新は隔週土曜日です。次回は氷室先生です!