カテゴリー別アーカイブ: 日本画科

日本画:細密のすすめ

こんにちは。日本画の佐々木です。
今回は、細密の「リアル感」って一体どこを描けば出るの?というお話。

表面描写+光+距離。。。それらが合わさった時に見えてくるのが、いわゆる「状況」です。
同じサザエの表面でも、近い、遠いを感じる。
それを描くにはどうしたらいいのか。そこにどんな差があるから、見た時に距離を感じるのか。
その悩みにたどり着いて、試行錯誤できたら、細密課題として一つの成功なのではないかなあと思います。
空間ごと丸っと紙の上に写しとる。そこまでやり切ってこそ細密。

この、細密での観察は決して細密課題だけのものではありません。
細密でじっくり取り組んでも状況が描けない人は、そもそも状況の観察までたどり着けていない人。
普段の12時間制作でも、状況が描けてないんです。

細密は、自分の観察のレベルを確認するにもいい課題ではないでしょうか。
レベルアップの夏に向けて、いちど自分の限界を確かめてみましょう!

日本画:透明を描く

こんばんは。日本画の佐々木です。

今回は、ガラス器の透明ってどう描くの?というお話です。

とにかく、ガラス器は観察の視点が多い!

透け感、ガラス越しのゆがみ、ガラスの表面の写り込み、そして立体としての明暗…。

どれか一つではなく、全部必要だからちょっと難しい。

色々な視点からガラスの観察を楽しめるようになりましょう。描けるようになると、めちゃめちゃ楽しいモチーフです。

油絵科、日本画科、彫刻科合同企画プレ冬期!!

こんにちは、油絵科です。
先週の公開コンクールを受けられた方々お疲れ様でした。
講評会でも話があったかと思いますが、油絵科の評価基準はひとつではありません。
結果がふるわなかった作品であっても個人的には凄く強く推されていた作品など多々ありました。
これから受験シーズンに本格的に突入していきますが、それぞれの目標に向かってしっかり頑張って行ってください!!

さて、先週に引き続き明日29日日曜日にはプレ冬期講習があります。
公開コンクールについての油絵科のブログにもありましたが、人物課題は入試にとってとても重要です。

※前回ブログリンク
https://www.art-shinbi.com/blog/20201115/

そこで今年のプレ冬期は美術解剖学特別講義を行います。


午前中は人体の基本構造とその見方、また立体的な形態の見方など人体についての講義を行います。
午後は午前の講義の内容をもとにヌードクロッキーを行います。男女の外国人モデルさんに来ていただき、講師は随時モデルを前に解説を行います。

今後入試直前に人物課題を制作する機会が多々あるかと思います。その前に是非受けておいてほしい講義内容になっています!

申し込み、詳しいタイムスケジュールなどは以下より!

https://www.art-shinbi.com/event/20event-pre-winter/pre-winter-A.html

迷っていた人も是非受けてみてくださいね!

6月の授業

6月から校舎での授業が再開してしばらく経ちました。

オンラインでの授業も新鮮ではありましたがなかなか制作に集中しづらい環境でしたね。
自分の部屋は居心地はいいものの漫画にゲームと誘惑が多いですからね…

アトリエも参考作品棚が増えたりとますますパワーアップしています!
描きやすい環境というのも上達には大事なポイントです。
もちろん密にならない工夫もしているので安心してくださいね。

6月は基礎固め課題を中心に夏に向けて徹底的に制作しています。
デッサン課題では石膏像を中心に描き方ではなく形の捉え方をクロッキーを軸にやっています。
物の捉え方をマスターすればモチーフがどのようなものでも描くことができますからね。
ついつい「石膏像の描き方」みたいな感じの意識を持ってしまいますが
必ず石膏像が出る訳ではありませんし、像もそれぞれで印象が違いますからね!
着彩課題は筆の動かし方から使用する絵の具の濃度変化などは表現の幅を知るところからスタートしました。
生きていく上で筆はあまり使ってこなかったのでまずは筆に慣れて筆での表現の可能性を広げています。
水彩絵の具の発色のさせ方はコツがいりますがわかってしまえば思いのままです!
こちらも捉え方がわかればどんなものも描けるようになります。

気がつくと6月も残りわずかです。
でも焦る必要はありません!
基礎がしっかりできていればその後の上達具合が段違いです!!!

 

とは言え夏期講習からの人もいると思いますが大丈夫!
夏でも焦る必要はありません。
新美日本画では夏から本格的に始める方にもしっかり対応していきます。
基礎→応用→発展の流れの中でも基礎は重要ですからね!
少人数でそれぞれの志望校に対応したカリキュラムなので安心です。

7月にうまく繋がるように残りの6月もがんばりましょう!

 

こんにちは、総合部です。

明日より、新美ギャラリーにて「Pebeo×新美油絵科ワークショップ」展が開催されます。


1学期に油絵科主催で、ワークショップを行いました。
そこで生まれた作品群を、展示しています。

会期:8/5(月)~8/17(土)

2019年6月8日、Pebeo絵具のワークショップを開催。
南フランス・プロヴァンス地方で生まれた絵具は、今年で100周年を迎えます。
その伝統ある絵具たちのなかには、数々の個性あふれる魅力的な絵具があります。
新宿美術学院の油絵科では、ちょっとしたきっかけでその機会を得、ワークショップを開催する旨となりました。
まるで宝石のようにキラキラとした美しい画材、特徴的な油絵具やアクリル絵の具を、作家によるデモンストレーションを交え説明をしていただきました。同時に、受講生たちも実際に絵具に触り未知の世界を体験しました。
新たな画材に出会った受講生達の目は一様に輝き、『絵を描くのってこんなに楽しかったっけ。』『またやりたい、何度でも描きたい!』そんな声が聞こえてきました。
純粋に描く楽しさに立ち戻れた、かけがえのない経験になったワークショップです。
今回は、その成果をご覧いただきたいと思います。
新しい世界を見つめ、見とおせ、映すことこのうえない作品群に溢れています。

是非、ご高覧いただければ幸いです。

詳細は、こちらのH.Pをご参照ください。
宜しくお願い致します。