日別アーカイブ: 2015年7月21日

映像科:夏期講習はじまりました&夏のオススメ展覧会

こんにちは。映像科講師の森田です。梅雨明けと同時にいよいよ始まってしまいました、夏期講習・2015。映像科の講習は4つのタームで全22日間ですが、長いようであっという間です。猛暑とエアコンの挟み撃ちで体調管理も大変ですが、がんばっていきましょう!

7/20から始まっているⅠ期(6日間)では、感覚テストの題材を探して新美の周辺をフィールドワークしたり、小論文の具体例を探しに美術館へ行ったりと、一学期までの授業とはちょっと違ったプログラムも用意しています。この日の授業では、新美からすぐのオペラシティアートギャラリーの『鈴木理策写真展』とICC(インタ・コミュニケーション・センター)の『OPEN SPACE 2015』で取材。半日かけて見学した内容を元に作品鑑賞レポートをまとめるという授業です。

NCM_0009 のコピー

と、制作期間はひたすらアウトプットの日々になってしまいますが、同時に夏の間に色々観に行って発想のソースを増やしたりもしたいですね。そんなわけでこの夏の期間に開催されているオススメ展覧会をいくつか紹介しておきます!

①川崎市民ミュージアム『木村伊兵衛賞 40周年記念展』開催中(~9/23まで)
「写真界の芥川賞」と言われたり言われなかったりする、若手写真家を対象とした「木村伊兵衛賞」の40周年記念展。先ほど話題に挙げた鈴木理策をはじめとして、ホンマタカシ、志賀理江子、梅佳代、近年では川島小鳥などといった歴代の受賞作家の作品が一度に観られる豪華な展示となっています。
都心からだとちょっとアクセスに時間がかかる場所だからこそ、余裕を持って観に行きたい美術館でもあります。また展示以外でも、貴重な映像のアーカイヴ(特にドキュメンタリー)が充実してたりもするのでオススメです。

②東京国立近代美術館『事物-1970年代の日本の写真と美術を考えるキーワード』開催中(?9/13まで)
タイトルからしてちょっと難しそうな内容ではありつつも、まさに「写真と美術」あるいは「映像と美術」について知る上ではこの上ない展覧会だと思います。チラシのデザインで使われていた中平卓馬の『なぜ、植物図鑑か』は映像科生へのオススメ図書でもあります。
ちなみに18歳未満は入館無料というのもポイントが高いですね。同時に開催されている企画展『No Museum, No Life?ーこれからの美術館』もぜひ一緒に。平日であればお堀の周りを散歩しつつ、神保町まで歩いてみて古本屋を散策したりするのもオススメです。

③銀座メゾン・エルメス Le Forum『境界 高山明+小泉明郎展』7/31?10/12
演出家として演劇という枠組みを超えて作品やプロジェクトを発表している高山明と、以前にもこのブログで個展を紹介した小泉明郎の二人の作品が観られるということで、個人的にはこの夏一番楽しみにしている展覧会です。
余談ですがこのギャラリーに行くためにはエルメス銀座店の店内を通り抜けなければならず、毎回微妙に気まずい感じでエレベーターに向うことになります。初めて行く人は、入店と同時に素直に店員さんにギャラリーへの行き方を聞くのがオススメです。

では良い夏を!!